表示件数
2

別にどうでもいいんですけど… その2

ウチが住んでる所の隣街的な所を“新交通システム”「ゆりかもめ」が通っているんですよ。
ちなみに「ゆりかもめ」っていうのは豊洲市場のある豊洲と都心部の新橋を閃光ライオットの会場がある台場方面や日テレのある汐留を経由して繋いでいる「“ゴムタイヤ”で高架の上を走る」鉄道路線ね。
で、「ゆりかもめ」ってさ、よくモノレールと間違われてるような節があるのよ。
確証はないんだけど、「ゆりかもめ」を元ネタとした路線が出てくる二次元の世界って、その路線を「モノレール」として扱っていることが多い気がして…
まぁ実例が2つしかないからなんとも言えないけど、思いっきり「モノレール」扱いしているからすごく気になってるの。
ちなみに「モノレール」っていうのは高架橋を走るという点で「新交通システム」と似てるんだけど、決定的な違いとしてモノレールは「高架にぶら下がったりまたがったりして走る」もので、新交通システムは「高架の上をゴムタイヤで走る」ものなんだ。
あと「ゆりかもめ」に関しては基本無人運転なんだけど…まぁこの辺については省略。
とにかく「ゆりかもめ」は「モノレール」とは全く違うんだぞってお話でした。
…あ、かく言うぼくも小4までモノレールと新交通システムをごっちゃにしてたんだけどね(笑)