表示件数
0

爆笑w

テンション高すぎるのが悩みか笑
いい悩みだ、うん笑

1

がんばってー!

ゆうぺろちゃんがんばれ!
あたしも、中学校の時、合唱部でいっぱい悩んだよ!
みんなで気持ち一つにして頑張って!
応援してます!

0

合唱コンクール

中学生の頃を思い出した。練習は朝早くて起きるのが辛くて遅刻したりした時もあった。でもみんなの結束力があったから優勝できた

0

笑うことはいいこと!

それはいい悩みですね!
笑うことはいいことだと思います!
それで他の人も笑ってくれたらもっといいと思います!
自分が笑うと相手も笑う~!
これみるのなかなか気持ちいいと思います!

0

それ!!僕!!

さとやまさん!僕も同じ、高校時代、僕も同じことをした経験があります。そしてただただギャグとかしてダダスベりしてみんなから引かれたな〜(笑)

1

合唱

去年、学校代表の選抜合唱のメンバーとして活動してて、クラスの中でアルトの選抜はうち1人だったから、強制的にパートリーダーになって…
すごく悩んだ。自分のことなら練習次第で何とかできても、人にものを言えるほど上手くないし、何か言われそうで怖くて…自分なりに頑張ってたけど、途中何度も諦めそうになって何度も泣いた。その時,友達や先生,この掲示板に救われて諦めずに最後までやり遂げることができた。結果、クラスで歌った「春に」は銅賞を獲得!あの時嬉しかったな
ぁー。歌い終わった後,自然と涙が出てきて、やれてよかったって思って…。
自分たちのクラスが発表された時,自分の今までの努力は無駄じゃなかった。諦めずにパートリーダーやってよかった。と努力が報われた瞬間で、本当に嬉しかった。あれからもうすぐ1年。これからどんな困難にぶち当たっても諦めずに頑張りたいな。去年、選抜もクラス合唱も辛いこともあったけど、乗り越えれたから。きっと大丈夫。大丈夫、大丈夫。

0

久しぶりの

いままで忙しくて
聴けていなかった
SCHOOL OF LOCK!!
今日久しぶりに
聴きました!
やっぱ、元気もらえるので
大好きです!
ありがとうございます!

0

え?いいでしょ

テンション明るいのは周りが明るくなるからムードメイカーとしていいんじゃない?(^_^;)




1

障害

未熟児網膜症。これは自分が生まれつきもっている左目が見えない視力障害です。
これを自覚したのは中学生の頃、学校に提出する書類に書かれていて知りました。
そこから距離感がつかめない・焦点が合わない・就活での企業の幅が狭くなる等で6年近く苦しみました。
自分だけなのではと思っていたら、ここ数年で障害をもつ方と関わる機会があったり個性や優れてる部分があるのではと受け入れられるようになりました。

しかし同僚にこの障害を説明した際、例えるならば眼帯つけてる感じと言ったら
「伊達正宗みたい」「チャリティーマラソンや講演はやらないの?」と良く言われるようになったのです。

説明の仕方が悪かったのか同じことを聴いてくると慣れてるはずなのに、気にし過ぎてしまう。

残念ながらそんな体力もないし言葉のボキャブラリーもないから、深くは話したくない。

0

さくさく★'s今日のとーやま校長85回

校長!
我が校の長が魚の数え方がわからないとはびっくりしました(笑)
あといっつも気になってるんですけど、あの、、、
tシャツ着たときのあしざわ教頭との比較すると、
教頭はね、袖口から腕がしゅっ!と伸びてるんですよ、
ただ、えーっと…校長は袖口と二の腕が…
えーっと、ピチピチといいますか…(笑)

っていう素直な感想です(笑)

0

初めまして!

いきなりすいません_(._.)_
自分でもわからない恐怖というか言葉にできない色んなものが頭の中に、心に広がってて、頭では分かってるのに心がついていけなくて、言っちゃいけない事とか、したらダメな事とかやってしまう、そんな自分が嫌でどうしたらいいのかわからなくなって、休み時間になる度に保健室に行ってて、自分って弱いな、逃げてばっかだな、って思ってます…


掲示板どんな感じで書いたらいいかわからなくて、、
こんなんでもいいですか?
すいません。

0

面白い笑

テンションの高さがにじみ出てますね笑

0

がんばれ。

ゆうぺろちゃん 合唱頑張ってっ
3人のやりとりを聴いていたら
グッとくるものがありました。
合唱 、成功することを祈っています。

0

fight!

ゆうぺろ頑張れ!
応援してるよー

0

合唱コン

何気にあと2日なんだよね笑
私はここにしか咲かない花を歌います!
大地讃頌はソプラノ、ここにしかはアルトというね笑笑
たまにソプラノにつられるからやばい...

ソロ、緊張するよね。私やってないけど、私だったら恥ずかしくて無理だもん。
大丈夫、あなたはできる。
声を聞かれるのは皆同じ!
私も土曜頑張ってくるから、あなたも頑張って!!!

1

キーワードが!!

やべ勉強しててキーワード聞いてないような!
いままで今日合わせて3個ですか?

0

うんうん

私も中学の時、ほかのクラスがソロやってた!すごいな〜って思ったよ!(^ ^)
てか、芦沢教頭が中学時代合唱部だったとか以外!笑

0

頑張れ!

流浪の民すごく難しいんだよね…
でも立ち止まってたら何も変わらないしカッコ悪いと思う。
自信を持って堂々としてることが大事!
この経験はきっと何か役に立つしこれからに繋がるしすごいことだと思う!
頑張れ!!!!

0

ゆうぺろ!!!!!!!!!!!!!!!!

オレも高校の時 合唱部だったが皆の声を協力し合って皆が支え合ってくれてるんだぞ!
自分自身に自信持て!!!!!!!!!!!!!!!!

0

どうすればいいんだろ

陸上部で、マネージャーをやっています。
中学の時は、陸上部の選手をやっていました。
それがあるため、マネージャーの友達に選手をやろうと誘われています。
でも、正直迷っています。
中学の時、2年生の間陸上部を退部していました。
そこから中3になって、もう一度陸上部に入りました。
でも、1年というブランクがあって、走るのがイヤになるときがありました。
また、辛くて泣いてたときもありました。
また、選手をやったら同じ思いをするんじゃないかと思うと、もうあんな思いをしたくないと思うし、やりたくないなと思います。
でも、走るのは好きだし楽しいからやりたいとゆう気持ちもあります。また、選手をやって、またあの時の思いをした時、続けていけるのかと思うと、続けると言い切ることができません。
なので、どっちにするかなかなか決断ができなくてずっと迷ってます。

0

話を聞いて・・・

私も聞く側なのでよく分かります

頼られる存在でいるのはとても嬉しいことだけど
自分がしんどいとき お互いさまって
言い合って 少し弱い部分を見せるのも
良いと思います
ずっと 頼られてる存在でいることは
いつか しんどくなっちゃうから

合唱 上手くいきますよーに 願ってます!

0

悩むこと

悩みは誰でもあって、悩んでいるのは自分が一生懸命生きようとしているっていう証拠なのかもしれない。この掲示板を見てていろんな人が悩んでいる。悩みを表に出さなくても自分のなかで悩んでいると思う。でも、さっき書いたように、その悩みは生きようとしている証なんだと思う。人それぞれ色んな悩みごとがあって、それを解決しようとして一生懸命悩む。人間だから1個2個の悩みがあって当然だと思う。その悩みが解決して、一時的に悩み事が0になるときはすごく幸せになるはず。だから、今悩んでいる人へ、今はとことん悩もう。時間はたっぷりあるから。でも、それはとても辛いことかもしれない。だから、一人で悩まずに誰かに相談してください。先生、友達、家族。彼らにも相談できないなら、ここの掲示板のみんなや校長、教頭がいつでも相談にのってくれるから。生きていれば必ず幸せに巡り会えるので、諦めないでください。

だらだらと長文すみませんでした。

0

合唱緊張しますよね。

私も人前では発表とか緊張します。
緊張しやすい体質なので…。
去年、合唱で声出てるかを他のパートの子がチェックするやつでoutでした。
それを審査してた子は私のこと良いように思ってなかったので余計に。

0

…ああ!

サカナクション先生の新宝島のあと机に伏して寝てしまった!LINEのキーワードもう発表されちゃったかな~(T_T)悔しい(T_T)

0

大丈夫だよ

自分は吹部でトランペットやってます。
ソロとかいっぱいある楽器です。
自分は本番とかみんなの前でふくとうまくいきませんでした。
しかも、自分が失敗するとバンド全体が崩れるというみんなからのプレッシャー、先生からのプレッシャーが耐えれなくて、きついです。
だけど、
きっとうまくいくはず!
自分ならできる!
って思うようになってからうまくできるようになってきました。
だからできるはず!!
頑張って!!

0

合唱コンクール

私も合唱コンクールの課題曲、流浪の民でした。
私はソロじゃなかったけどピアノ伴奏やったので
気持ち分かります。
伴奏難しくて上手く弾けないのにクラスの雰囲気がピリピリしてるから、言い訳とかマイナスな
こと言えないし…。ソロはソプラノですか?
あれすごく音高いし一人でやるから緊張するんでしょうね…。
私のクラスも練習中はピリピリしてたけど、練習重ねるうちに上手くなっていって最後最優秀賞もらえました!コンクール本番まで練習続けて頑張ってください!

0

ソロ

私も中3の合唱コンクールのときソロパートやったから、すごく気持ちがわかる…!
本番までは本当に不安なんだよね…
自分のせいで賞とれなかったら…って考えたら
本当に不安でしかたなくて、もう嫌になることもあったなぁ。
私は結局賞とれなくて、でもみんな終わった後に
「ミーニャがソロパートやってくれてよかった!ありがとう」って言ってくれました。
賞とれなくて悔しくてたくさん泣いたけど、
でも私は歌うことが本当に好きだったから
やってよかったなぁって思ったし、
今でもソロパートやったのは本当に良い良い思い出。

今はみんなピリピリしてると思うけど、
絶対大丈夫。結果がすべてでは無いし
とにかく自分で精一杯やればそれでいいと思うなぁ。
頑張ってください!!!

0

ソロの思い出

合唱ではないんですが、1年半くらい前の高校の吹奏楽部の定期演奏会で、ソロを吹きました。出したことない高音とかもあって練習は本当に大変でしたが、先生や部の仲間に支えられてなんとか吹けるようになりました。今でもあのソロの瞬間を思い出すと心が震えます!ソロって孤独かもしれないけど、1人で乗り越えるものではないです!大丈夫!自信を持って取り組んでほしい!

0

ありがとうございます!!

校長、教頭、書き込みをくれた方本当に逆電ありがとうございます。
勉強する意味がわからなかったけど、勉強することによって得意不得意をみつけたり、勉強をする理由が見つけられるのだと思いました。勉強をしないとはじまらない。またバンドやりたいけどなかなか言い出せないというような方もいらっしゃいました。私の他にも同じようなことで悩んでいる人がいてすごく安心しました。
自分がどれだけ嫌な事を頑張れるか試されている。今やるべき事をやって将来の夢へと少しでもつなげられるよう頑張ります!!
本当にありがとうございました。!!

0

流浪の民

なんと!僕も流浪の民歌います!同じ学校じゃないよね?笑
すごい難しい曲ですよね。ソプラノすっごい高いし。でも大丈夫!何回も歌ってれば絶対うまくなる。共に頑張りましょう!!!!

2

決意

私は志望校合格のためSOLから少し離れます
道に迷ったらまたきます
来年楽しく過ごしている私でいられるように。
合格してやる!

1

合唱

私も実行委員で、言葉にすればの伴奏をやります。ソロ、背負って歌うのはつらいですよね。
でも、皆きっと賞獲りたいけど誰かが苦しんでるのは嫌だと思いますよ?やっぱり、楽しくやらないと。気付けてないだけかもしれないから、「私のソロ聞いてよ。少しでも良くしたいから、どうしたら良いか教えて?」っていったら良いと思います。私はピアノで一人はなれました。でも、皆で歌ってるからやっぱ合唱の一部です。ソロも、合唱ですよ!!だから、独りじゃないって。
なんかあったらSOLに来れば大丈夫だから!

0

合唱頑張れ!

僕は高校で合唱部に入ってます。今年の演奏会で流浪の民を歌いました!確かにソロがあり、きれいに歌うととてもかっこいい歌です。ただ、ソプラノのソロは少し音が高いので声が苦しくなりがちだと思うので、歌う前にたくさん息を吸ってのびのびと息を遠くに響かせる感じで歌ってみてください。合唱に緊張はつきものですよ!僕も緊張します。でもそれをプレッシャーと感じないで下さい。流浪の民はメロディがきれいなので少しくらい音外してもきれいに聴こえるんです。合唱の練習の時はいつも120%くらいの力で頑張りましょう!そうしたら本番で力が減っても90%ぐらいの力が出せるはずです!ゆーぺろさん!のびのびと気持ちよく歌えるように、歌うのをぜひ楽しんで下さい!応援してます!

0

僕は

勇気を出して友達に相談するのがいい気がします!自分の声が実際に出てるかどうかって、客観的に聴いてみなきゃ分からない気がするので、誰かに聴いてもらいながら練習するのはどうでしょう?

0

合唱

合唱は緊張して小学生の時から何故か泣いてしまうというのがあります。
もしかしたら今もあるんじゃないかと不安になります。
台詞を言うのは大丈夫なのに下手だと思われるのが怖いのか集団で歌うのが怖いのか、今となってはもうわかりません

0

ソロ!!!!!

私も合唱コンで、ソロやったことあります!!
やっぱり本番はすごーく緊張しますが、いつも通りやろうと思えば大丈夫です!!自分を信じて頑張ってね!応援してます!!!!

2

ライブDVD

この前友達に貸していたDVDが今日帰ってきました。それが壊れていました。そのせいで、DVDが入れれなくなってしまいました。なのに、何にも無かったかのように、返してきました!気がつかない訳ない壊れ方なんですよ!!!
けど、その友達は他の友達に自分のCDを貸した時に、そのCDケースにヒビが入っていたことに激怒していました。そして
CDのお金を全額払って貰っていました。
この気持ちどうしたらいいですか?!
助けて下さい!!!

0

キャプテンは嫌われ者?

私はバレー部のキャプテンをしています。
キャプテンになってからというもの、私はみんなの当たられ役です。
はじめは仕方ないと思っていたんですが、いい加減、辛くなってきました。
誰かに相談したいんですが、裏切られてみんなにばれて、またさらに当たられたり、キャプテンの指示を聞いてくれなくなるのが怖いです。
キャプテンは嫌われ者、と顧問には言われたのですが、やはり辛いです。
どうしたらいいですか?

0

ああああ

今日のLINEのやつヘルツ先生だったじゃん、、あああああああああほしかった、、、きいてたのに。きいてたのに!キーワード、なにかわからないなんでよ!

0

ハゲて来た

最近、ハゲて来ました…

頭のてっぺんから徐々に…

毎朝枕を見るのが怖い!!
僕にかぎって若ハゲなんて…

どうすればいいんすか!?

0

うーん

合唱ってやっぱりクラスが一致団結しないと難しいよね。アカペラの歌とかは特に。
でもクラスの団結を深めるにはやっぱり合唱とかやるのって必要かもね。



0

去年は…

中3の時、隣のクラスが流浪の民歌ってた!
めっちゃ上手くて私のクラスは負けちゃったけど合唱コンクールは本当に本当に良い思い出。
ソロは大変だと思うけど責任を感じたり、1人で抱え込まないことが大事だと思う!
頑張って!!!!

0

中間

テストです…(-""-;)数学的な考え方ができなさすぎる…!三連休がテスト期間で潰されるーーー!!

0

校長(笑)

今日なんかすごい間違えてる?(笑)
いつも通りかな?(笑)

11年目を11月とか、今日を今週とか言ってませんでした?(笑)聞き間違いかな・・・・・

0

やばい。

学校昨日休んで今日学校行ったら慣れない感強かった。やっぱり馴染めない。

0

流浪の民

歌ったクラスあったな〜
懐かしい
ソロがんば!
リラックス!

0

流浪の民

中3の頃の合唱コンクールで歌った!ソプラノ!ソロもやったぜ!!!

0

流浪の民

わたしも中3のとき歌ったーソロは歌ってないけど。すごくすきだよ。たのしかった。アルトだった。がんばってほしい。

0

ソナポケ

今日は芸術鑑賞会でソナポケのLIVEがありました。
初LIVEでした!
めっちゃ楽しかったです!!
学園祭ツアーの初日でした!
ありがとうございました!