表示件数
0

二月マカロンさんへ

泣きたくても泣けない時、
わたしにもありました。
でも、教頭が言ってたように
自然と出るときがあるんです。
がんばろうって思わずに、
何か笑えることとか楽しいことを
考えてみたらいいかもしれない!
二月マカロンさんが
笑顔になれますように

3

今家に帰った
中学の時の人にボコボに殴られた顔から血がてでる
お腹いたい
親がまた怒鳴ってくる
辛い
苦しい

0

スタンドバイミー

さっきの曲の歌詞にヒントがあると思うんですよね。歌詞がめっちゃ気になります。

0

感情の変化

僕は男のくせによく泣きます。
辛いことを人に話すときよく泣きます。
泣きたくもないのに泣いてしまいます。
昔は全く泣かなかったのに泣きたくもないのに泣きます。2月のマカロンさんも、誰かに本当の自分の弱さを吐き出すことができたとき、勝手に涙が出てくると思います

0

にがつマカロンさんへ

泣けないこと自体が悔しいのではなく、周りの人と自分が違うこと(自分だけが暴言を言われてしまうとか)や、感じたままの思いを表現できないこと(お母さんも辛いから自分は我慢しなきゃいけないとか)が悔しいのかなと思いました。にがつマカロンさんが悩んでいることはお母さんとの関係が良い方向へ変わることで解決へと繋がる気がします。にがつマカロンが「自分を変えたい」と思うことも大切かもしれないけどお母さんも変わらなければいけないと思います。難しいけどお母さんと正面から向き合ってみてほしいです。心からの綺麗な涙を流せる日が来ますように。

0

2月マカロンさんへ

僕は少し違うんですが笑えなくった時期がありました。感情が不安定だったり、ストレスが溜まっている状態だと、感情表現が出来なくなり、辛い時間を過ごしました。僕が笑えるようになったのは、本当にちょっとした出来事で笑えるようになりました。それまで辛くて大変だったけど時間が解決してくれました。相談役の人がいれば口に出すだけでも気持ちがすっきりすると思います。今は泣きたくて苦しいと思いますが、時間がたつと落ち着いて考えられるのでまずはその日まで頑張ってほしいです。応援しています❗

2

初めての大きな壁

今年は中3の受験生です。
入試まで約1ヶ月という今の判定がギリギリBいかないCです。
しかも、志望校は私のレベルにしては挑戦校で内申点も少し低いです。
今は不安で仕方ありません。
だけど、中1の頃からずっと行きたくてどうしても行きたくて、、。

校長教頭!
何かアドバイスや元気のでる言葉下さい!

0

にがつマカロンさんへ

書き込み、読ませて頂きました。
泣きたいのに泣けないというのは、にがつマカロンさんの心に今、大きな負担が被さってしまっている状態だと私は思います。お母さんのことで、かなり自分の感情を今まで抑えてきたんじゃないかな?
感情のコントロールが自然にできないというのは、心が悲鳴を上げているのだと思います。

今、すべきことは皆と同じように「泣く」という目標を達成するのではなく、本来の自分の感情を「解放」してあげること。そうすれば、自ずと今までみたいに泣けるようになると思います。
泣くことの本来の意味は、自分を癒すことであるから、にがつマカロンさん自身を癒すことにもつながるよ。
辛いことや悲しいことは溜めないで!私たちがしっかり話を聴くから!!

4

キッフ&リリース

ほんっっっっっとに緊張しました!4万円は得られなかったけれど最高の思い出を得ることができました、絶対リベンジしてやるっ!!

0

もうすぐあいつがやってくる

体育でもうすぐ持久走をやるかもしれない…
疲れるし、酸欠になる〜
口の中が血の味するしー(笑)