表示件数
0

SCHOOL OF LOCKラブ

校長と剛、そして教頭に感謝の言葉をいつか逆電で言いたいなー!

あの逆電で人生変わったもんな~!

0

ほととぎすさん!

頑張れ!頑張れ!本当に心の底から応援してます!
頑張れ!おれにはこれしか言えないけど本当に応援してます!

0

運動部。

自分もほととぎすさんと同じ感じだったのですごく気持ちわかります。
自分もあるスポーツを高校の頃にしていたのですが、中学の頃帰宅部だったので自分だけ試合に出れない事もありました。ずっと応援専門だったし… ですが、ずっと努力を続けて高3になってようやく伸びてきて最後には予選落ちでしたがインターハイに出場できました。
結局、インターハイでも結果は残せなかったけど今の自分があるのはあの時頑張ったからだと思います。
頑張り続ければ一気に伸びる時は必ずあると思う。

1

いいなあ

好きなことがあるのってものすごくうらやましいです。わたしも、やりたいと思っていたギターを初めては見たものの、今はなかなか上手くならなくて、ギターが嫌いになりそうです。昔、10年以上やってたダンスも、正直好きでやってたわけではなかった。好きなことを見つけて、それを続けられるような人になりたい。この先、好きなことが見つからないんじゃないかって思うと、少し不安です。

0

校長の気持ちがわかる!

俺も成長早くて、小学校の時はすごい打てたけど、みんな中学生になると大きくなって越されてったんだよね!
でも俺は絶対体格で負けても、技術では負けないと必死こいて練習しました!!
そうしたら部活でもキャプテン出来たし、いろんな所も守れたからチームで重要な1人になれた!!
絶対負けないってものを持って頑張るのも手の一つだと思う!!

0

たのしいよね!

バレー楽しいよね!!
バレーやってる人にしかわからない快感あったりして
楽しいなら絶対やめない方がいい!!

0

ほととぎすさんへ

私は中学のときの吹奏楽部で同じようなことがありました。
同じときに同じ楽器を始めたのに、すごくレベルに差があって、パートの中からコンクールのレギュラーが選ばれるとき、もちろん選ばれるとは思ってなかったんですけど、選ばれなくて。
同級生が選ばれて、みんなの前で、「こいつ(選ばれた同級生)とお前のレベルは違いすぎる。」って言われました。
悔しかったけど、しょーがないからレギュラーになることが全てじゃないし、そもそも楽しむことが一番だと思うので、3年間演奏することを楽しみました!
あとは、早くいって準備したり、そーゆーことでこそこそ頑張ったら、それだけじゃなく、人間的に大きくなれました!
後悔しないよう頑張れ!

参考になればいいです!

0

お願いします!

とーやま校ーーーーー長ーーーー!
KANA-BOONを講師にしてください!
( ̄^ ̄)ゞ

0

風になりたいほととぎすへ!

本当にお前はすごいよ!!
絶対バレーボールをやり続けた方がいい!!
ほととぎす自身の中で得意なことがあると思う!!それをすごい伸ばしてほしいな!!
背が大きいのにも良いことがあるけど、小さい人にも良いことがあると思う!!
絶対あきらめないで欲しい!!
バレーボールを好きでいて欲しいな!!絶対報われる時がくるから!!