逆電ありがとうございました!!
地獄を天国に変えちゃうの素敵な発想すぎて笑っちゃいました笑笑笑
恋人できたら地獄坂通ってます宣言しますね!
めちゃ楽しい時間をありがとうございました!!
こもり校長、アンジー教頭こんばんは!!僕のツウガ、クロウは2つあります!!1つ目は片道1時間の満員電車です!!
人が多すぎて圧迫間が凄いです笑
2つ目は帰りのスクールバスです!!
学校からバスが出る時間が1分でも遅れると1時間近く待たないと行けません!!
小学校を卒業して中学生になりました
中学は小学校の更に先に有るのですが、登校中に自転車で出勤して来る小学校の担任とすれ違います
毎朝同じような場所ですれ違い挨拶をするのですが、嬉しい反面ちょっとした緊張感があるのがクロウです
こもり校長、アンジー教頭こんばんは!
私の"ツウガ・クロウ"は小学生の時の通学路です。
同じ小学校の他の学区は普通に住宅地なのですが、私の集落だ
け市街化調整区域?というもので学校と家の間に広域な畑があり、孤立していました。毎日その畑を通って登下校をしなければならなかったのです。
虫と格闘するのは日常のこと、ヘビやネズミもしょっちゅうでてきました。風の強い日は砂が視界を遮るほど舞っていたのでわざわざ友達と結構な遠回りをして帰ることもありました。
その中でも皆でトトロの森と呼んでいたところがあり、たくさんの木などで生い茂っていました。台風の日はそこの大木が倒木し、学校を休まなければいけない日もありました...。
このように大変なことも多かった畑の通学路ですが、おかげでだいぶ虫には強くなりました。今日も皆に虫を逃がすのを頼まれました!
そして何よりひまわり畑や菜の花畑もあり、富士山も見えて日の入りや日の出などなど景色はとってもキレイなので今でも心を休ませたいときはこの畑を訪れます。
しかしなんと再開発計画が発表され、工事が始まってしまいました、、、
あんなに大変だった通学路も一緒に通っていた皆で寂しがっています。
僕の通学路の難所は朝の踏切です。
僕は今年度から電車通学になったんですけど、朝の通勤ラッシュの影響か通り道にある踏切が3分ぐらい開かないことがあります笑
僕は朝が弱くて、ギリギリになることが多いので、最近は踏切が閉まったら、「ミッションインポッシブル」のテーマ曲をかけて、100mほど先にある歩道橋を渡り本気ダッシュで駅まで向かっています!!笑
今の所最高記録は7分巻きです!!
校長、教頭こんばんわ!
女子にあまり聞かれたくない悩みは、髪の毛についてです。
最近まで、ドライヤーもリンスもずっと使っているというわけでもなかった自分ですが、髪質とか髪型は日頃からちゃんと整えて行く方がいいのでしょうか?
女子目線での考え方も気になりますし、
すっごく努力してるな〜と思われるのも恥ずかしくて悩んでいます。
中高ぶっ通しで男子校の僕が抱える悩みは「女子って男子のことどこまで見てるのか」です
僕はずっと男子校で過ごしていて、今予備校でいきなり男女混合で授業をすることになり、周りを見渡して女子がいる状況にいまだに落ち着きません、、、笑
誰も自分のことなんか気にしてないと自分に言い聞かせている時、
なんと同じ男子校出身の友達が突然女子に声をかけられ、春が訪れました、、、
勉強に集中しないといけないのについそわそわしてしまうので、ここらで現実が知りたいです!!!
校長、教頭、玲於先生こんばんは!!
4年ぶり?くらいに掲示板書かさせて頂きます!
私はダンスの高校に通っているのですが、学校終わりによく仲のいい子たちとご飯食べに行ったり、遊びに行ったりすることがあります。その時に曲が流れているとみんな手とか体とか動いていて、お互いダンスをやっているのでみんな無意識に体が動いていておもしろいなぁいいなこの時間って思います!笑
僕がいいなぁと思う時間は、小雨の降る涼しさの中見る景色です
雨の音と、匂い、雲で薄暗くなった太陽の光がなんだか好きです
あと、水が流れている加湿器をみている時間も好きです
水が上から下へ落ちているのに、下から上へ上がっているように見える加湿器を使っているのですが、不思議だけどキレイで、なんだかずっと見ていられます
こもり校長、アンジー教頭、そして佐野先生、こんばんは。
私がなんかいいな、と思う時間は、いつもよりちょっと早く学校に行って好きなことをする時間です。
誰もいない教室で予習したり机の整理をしたり、ゆっくり過ごすのが最高です。
学校に行くまでの、空いてる電車でうとうとするのもなんか良いです。
冬は、1番に登校したら、暖房をつけて教室があったかくなるまでブランケットにくるまります。❄︎
こもり校長、アンジー教頭、佐野先生こんばんは!!
僕の良いなと思う時間は帰りの電車を逃した時の待ち時間です!!
駅のホームで友達とたわいのない会話をしてる時に電車逃して良かったなとふと思います笑笑
こもり校長お誕生日おめでとうございます!!
登校、遅刻してしまったのですが、誕生日おめでとうございます!祝い忘れないようにカレンダーにしっかりと書いておいたんですよ!笑笑
いつも相談してくる生徒を元気づけてくれたり、前向きな言葉をかけてくれる姿が素敵です!私はもう10代を卒業したのでなかなか逆電はなかなかさせてもらえないかもしれないですが、ちょくちょく掲示板に出現させていただきます!!こもり校長は20代卒業ですね!
これからも校長としてよろしくお願いいたします!
逆電ありがとうございました!色々とアドバイスをもらえってもっと頑張ろうと思いました。私の夢であるスクールカウンセラーになるきっかけをくれた1つがSCHOOL OF LOCK!なので、これからも勉強頑張ってスクールカウンセラーになれるようにしたいです!そして来週からテストがあるので、そこで推薦の6人のうち、せめて3番目に入れるようにしたいです!
僕がリベンジしたいことは運動会です
先月の運動会、二人三脚で盛大に転び腕と膝が血だらけになり保健室へ…
もうやり直せないから、来年は練習した力を出し切りたいです!!
今日の夜ご飯マクド食べたかったけど
おかーさんにダメっーって言われたから
明日マクド買ってもらえるようにリベンジするぞ!!!!
ダイエットをリベンジします!!今年は卒業の年で卒アルの写真や最後の文化祭体育祭など思い出に残る写真がたくさん撮られるので、ダイエット頑張ります!少し前にダイエットしてたのですが、チートDAYを一日とるとそれから毎日チートDAYの日々になってしまって続きませんでした!だから今回こそはリベンジです‼️
私が今年リベンジしたいのは、去年フラれた先輩にアタックしてもう一回告白したいです。
去年は恋愛の相談相手としてしか見られてなくて告白しても振られたので、今年こそは!委員会も一緒だし話すことも多いので、ガンガンアタックして告白したいです!
こんばんは!!
僕のリベンジしたい事は中3の最後の大会で負けた学校のキャプテンにリベンジしたいです!
僕は中学3年間バスケ部に所属していたのですが
3年生の最後の大会で2点差で負けてしまいました。
自分達が負けた学校のキャプテンは1年の頃から仲が良くて最後の試合は絶対勝つとお互いに言いあってました。しかし自分達が負けてしましました。
その子は別の学校のバスケ部に入ったため高3の最後の試合では絶対に戦って勝ちたいと思います!!
素敵な声を聞かせてくれてありがとうございます!
こんな素敵なイベントありがとうございます!
生演奏楽しみにしてます
こんばんわ!
私は、マルシィ先生の「エール」が聴きたいです!
歌詞の(一人ぼっちじゃないよ、君がいるから僕でいれる、味わう全て噛み締めていくんだ)がめっちゃ心に刺さります。
毎日の少しの寂しさも、横に寄り添ってくれるあなたの力に支えられていると感じることが出来る曲です。
帰り道が少し明るくなった大好きな曲です!
マルシィ先生、こもり校長、アンジー教頭こんばんは!
私がマルシィ先生のライブで聴きたい曲は「プレゼント」です!この曲はINI先生とのコラボで知ったのですが、そこからほぼ毎日のように聴いており、特に”君のことを考えるだけで泣けてくるのは正体不明の愛というモノのせいにしよう“の歌詞が好きすぎて聴くたびに泣きそうになっています(笑)
マルシィ先生!ぜひ演奏して欲しいです!!
一郎先生が出るということで学生ぶりに聞いています。
養護教諭(保健室の先生)をしています。
今の時期、新しい環境に慣れずしんどい子たくさんいます。梅雨だし!正直しんどいよね〜。
一歩踏み出せることが一番いいけど、今はゆっくり元気とパワーを貯める時間でもいいと思うよ!
休んで、いけるかもと思ったタイミングで進めば必ず生活変えられる!応援しています
校長先生、教頭先生、こんばんは!
私は今、部活の後輩の指導にとても苦戦しています...
部活ではいくつかのグループに別れて活動を行うのですが、私はそのグループの班長をしています。
今年新たに後輩が入部してきたのですが、そのうちの1人がやることを指示してもスマホばかりいじっていてなかなか協力して貰えません。
何度か優しく注意しても何も変わらなくて、そろそろガチギレしそうです、
どうやって注意するのが正解なのか分かりません...
後輩に指導する時の適度な怒り方、教えて頂けたら嬉しいです。
こもり校長、アンジー教頭、山口先生こんばんは!
私が今、大丈夫じゃないことは急に私が1番先輩になってしまったことです...。
今まではどちらかというと後輩キャラだったのですが、一気にお姉さんたちが辞めてしまい気がついたら私が1番上になっていました...。相談を求められることも増えたのですが、あまり相談にのるのは得意ではなかったのでその子たちにちゃんと寄り添えているのか心配です。ましては競争社会...。自分軸が大切なのはわかっているけどどうしても周りと比べてしまう自分がいて自分を責めてしまいます。
山口先生たちも周りと比べてしまうことありますでしょうか。そして相談を求められたときはどうしているかお聞きしたいです...。
校長、教頭、そして山口一郎先生こんばんわ!
私は、今お金と時間が無くて全然大丈夫じゃないです。
今年は高校2年生ということもあり、色んなことに挑戦したい!と思っていたけど、夏休みに色んな行事や遊びで行く場所も多くお金が足りません!
そして、あと1年後ですが、進路についても考えなければならずオープンキャンパスやインターンなど時間が無いです。
上手くやりくりする方法はありませんか…?
どうも、今年から高校生になったものです。高校に入ってからワクワクドキドキ、楽しいことを沢山考えながら過ごしてみるも、私のクラスには女子が私合わせて6人しかいません。それがいいんじゃないかと考えて入ったのですが、逆にその人達と馴染めなければひとりぼっちになってしまい、裏目に出てしまいました。私はコミニュケーション能力がなく、人との会話ができるは出来るのですが、面白い話もできないし、人を笑わせてあげたりできません。これってどうすればいいんですかね、、私はもっと友達と楽しく話したいのですが、私が話すと静かになってしまったり、会話が弾まなかったりします。何かいい方法や考え方があれば教えて欲しいです!!
こもり校長、アンジー教頭、山口先生こんばんは!
今自分は、自分らしさに対して悩んでます。
自分は小学生の時から女性であることに違和感を覚え、男性になりたいと思って生きてきました。しかし、大学生になってから自分は本当に男性になりたいのか疑問に思うようになりました。
大学では男女関係なく、たくさんの友達と楽しく過ごしています。このまま過ごし続けられればいいのですが、就活の際はスーツを着なくてはいけません。また最近母に「成人式はどうするの?振り袖早く決めないとダメでしょ」とよく言われます。
カミングアウトする勇気もないし、そもそも自分がどうしたいのかわからない状態で話しても意味がないと考えてしまいます。
どうしたら自分らしく生きられるでしょうか?
明日ラジオ体操のテストがあります
音楽を流さずに自分でリズムを取ってやるらしいです
でも小学校の準備運動はオリジナルの体操だったので、ラジオ体操はやった事が無く全然覚えられません
校長はどうやって振りを覚えていますか?