表示件数
0

わからない。

自分が何をしたいのか、わからなくなった。

話は変わりますが最近までネットに芸能人やニュースに悪口?アンチコメントをする人って大体学生が多いと思ってたら、大の社会人が多いんですね、、、、社会人が顔を隠して『死ね』とか暴言吐いてるのを見るとガッカリします。
大人になったら思考とか意識が変わると思ってました。(自分も来年成人か~、、)

0

バカになれ!

中学校の時の担任の先生から言われた言葉です!

0

大人に言われた言葉

僕が大人に言われた言葉は
高校生の時に体育の先生から言われた言葉でこの学校で通用しても社会に出たら通用しねえぞお前はそう言うことがちゃんとわからねえとだめだっと言われました
なぜそう言うふうに注意されたかというと僕は部活の時間に靴の紐をとうしてたというのが原因でした
なのでその言葉をくれた体育の先生に感謝しています
もしあの言葉がなかったら僕はだらしないのかどうなのかの区別が自分でできないまま卒業してしまうところでした

0

大人の違い

大人は否定してくる人や勇気づけてくれる人、無難を勧めてくる人がいると思う
そんな人たちの違いは、自分の経験からだと思う。例えば受験でいえば、学生時代本当に苦しい思いを知ってるいる人が今学生をやっている人を否定するはずがないと思うし、無難に生きてきた人たちは、怖さを知らないから悪循環を増やさまいと無難を勧める。
学生より多く生きてるからこそわかるものがあって、その経験から僕たちにどうするべきかを教えてくれる。
例外はあるが自分はこうだと思う。
これに対して、自分たちがどう思うかでまた道が変わっていく。
校長教頭は、苦しい思いをしたから僕たちにいろんな道を教えてくれているんだとおもう。
本当に出会えてよかったです
最高の大人だと思っています!!

0

校長は

若くて子供の心を持った大人だと思います

3

ヤバい。

宿題終わらない。
ノロノロしてたからだな。

0

校長、教頭

校長、教頭は僕の尊敬する大人です。ふざける時はふざけて、真面目な時は真面目に生徒の悩みに向き合ってくれる、そんな2人が俺は大好きです!だからこれからも宜しくお願いしますね。

0

憧れの大人

心に残った大人の言葉、それはまさに今日校長のくれた言葉たちです。
とーやま校長、あしざわ教頭、このラジオに出会えてよかったです。

2

今日の迷言

人と競う時その人と同じレベルまでに合わせないといけない。それを努力と勘違いする人が多い。違う!
相手のレベルに合わせるのは当たり前、その先を頑張ることを努力と言う。

1

校長、教頭は私の鏡。大人として。人間として。

私は校長、教頭は大人として、人間としての鏡だと思っています。
人の事を思いやって、ズバリ言うときは言って丸くおさめるときは丸くして、
これこそ大人の対応だと思います!
子供より子供になったり、大人をこして仙人なみになったり、
校長、教頭は流石です!憧れです!鏡です!

0

受験生ゼロ期

中3のときにスマホも持ってなかったから
音楽とSOLがずっと心の支えで
高校に入って忙しくてたまーーーーにしか
聴けてなかったけど
いま高2になってひさびさに聴いてみたら
校長も教頭もぜんぜん変わってなくて
またあのときみたいに勉強頑張ろうって思えた!

0

光ってる

校長と教頭は大人です!
すっごく光ってます!!
この前の校長の「お前が選んだんだから正解」
という言葉に凄く勇気を貰いました。
校長や教頭のような、輝く大人になれるようがんばります!

0

ごめんなさい

何も変わっていなくて、本当にごめんなさい。だから、またあなたを傷つけた。

0

今日の授業にて

「知識は力、お金は愛やで」
先生がいつも言っている事なのですが、今日はラスト授業という事で、改めて語ってくれました。今の世帯収入とか初婚年齢とか、生活に関わるデータとか情報を知る知っていないでは価値観が変わってくる。(ちなみに高校生が今やってる勉強は、日常で使うものではないと思うけど、自分で将来を選択するカギになるから、やはりその知識も力だよね。) 
「友達がふられたって時に、財布に5千円でもあればそいつの話ゆっくり聞いてやれるやん、夫婦共働きでお金稼げば、生活もよくなるやん。女性が10万稼ぐ稼がないではやっぱ違う。だから男は家事をしろ。 逆に愛を保つためにもお金は必要になる時はあるで。」
断片的だけど、まあこんな感じのことを言ってくれました。

0

校長と教頭は…

校長はいい意味で大人になりきれてないと思いますよ!乃木坂の盛り上がる時とか、生徒の話になみだを流しながら、話してくれるところとか。
教頭は大人ですね。パイプもいっぱい持っていらっしゃるし、浪人とか作ったDVDが売れないとか苦い経験もたくさんしていると思うからです。

1

頑張れって言いたくない

レスする時に、「頑張れ」っていう言葉を使ってしまうことがあるけど、使う度に後悔とか自己嫌悪とかがひどい。でも、頑張ってる相手に頑張れって言葉ほど残酷なことはないよ。なのに、それしかかける言葉を持ち合わせていない自分が憎い。

0

大人

大人ってたくさんの経験を積んだ人の事かなって思います。楽しい事だったり悲しいことだった理を乗り越えた人が大人だって思います。

0

大人の言うこと

私には大人に言われて心に残っている言葉があります。

私が勉強のことで悩んでいるときに、塾の先生に「あなたの最大の武器は努力でしょう。焦る必要はないと思うよ」と言われて、とてもしっくりきました。なんだか心あった重いものがストンと落ちたような感じで、妙にしっくりきました。

都合のいいことばっかり言ってる大人の人もいるし、大人の言葉で傷ついたこともあったけど、いい大人の人もいるもんだなーって思った瞬間です。

0

俺もそういえば

今の話聞いて俺も確かにそうだったなーって思うわ。

高校で一回教師になる夢諦めたけど今もう一回頑張ろうって後悔したくないからやりきろうって決めたし。俺のこと無理だろって思ったやつのこと見返してやるって気持ちでやってるわ

0

大人に言われた言葉

大人に言われて印象に残っている言葉は、「今は悩んでもいいから、自分の好きなことをしな」です。
これは、塾の先生に言われた言葉ですごく印象に残っています。
今はずっと進路に悩んでいて、本当になにがやりたいのかがわからないです。そんなときにこの言葉をかけてもらい、自分が思ったままに進んでいけばいいんだなって思えました。

0

校長教頭は

大人だけど子ども!!!!!
校長教頭だけど、生徒の私たちと一緒に騒いで、音楽聴いて、楽しんで、盛り上がって、
ときには本気で向かい合って大人として話して、応援して、生徒のために怒ってくれて、
泣いて、、、

そんなイメージです!!!!

0

おやすみなさい…(;_;)

今日は最後まで聞きたかったけど明日雪のせいで5時起きだから寝ます…(;_;)
放送後記楽しみにしてます!!

1

大人に言われたこと

言われた言葉「出来る!出来る!必ず出来る!」です!
これは部活のコーチから言われました。
卒部式の時にコーチが引退する僕達に言ってくれました。これから、受験がある辛い時もあるかもしれないが君たちは出来る!出来る!必ず出来る!!だから受験頑張れ!受験以外にも社会に出る時、苦しい事があるそれでも君たちは出来る!出来る!必ず出来る!!ずっと応援してます!と、ほんとにいい言葉です!
ありがとうございました!!

0

校長と教頭!

2人は子供の心を持った大人だと思います!

同年代のように寄り添ってくれたり、
私たちより長く生きた分の経験を教えてくれたり、
尊敬してます!!

1

たじまい!

たじまいの事凄いって思った!!
目標がある時にそれを否定されるって本当にキツイよね。でもそれを燃料にして今頑張ってるのは本当にすごい!!
だから、絶対目標達成しろよ!!
俺も同じ教員志望だから一緒に頑張ってこう!!

0

大人の基準って?

“大人”って
何を基準にして
“大人”なんだろう?

2

大人ですよ!

校長と教頭はめっちゃ大人ですよ!

だって、ラジオを聴いてる数えきれない人が校長達の言葉で救われてるんですよ!

大人じゃないとできないと思います!

0

大人が全て正しいわけじゃない

校長が言ってたように、大人の方が自分よりは長く生きてるわけだから、生きる術を知っているかもしれないけど、それが正しいかどうかは自分で見極めるべきだと僕は思います。大人の言うことを聞いた上でその考えが現在の世の中に適応できるかどうかを考えることがより大きな大人になる事だと思います。