表示件数
2

学校

自分の学校は総合学科であと3.4ヵ月したら二年生になったら自分の好きな学科を選ぶことになっています。
5つの学科があり、それぞれ取得できる検定などが違います。
自分は将来の夢を叶えるために必死に勉強しているのですが、それを笑ってくる友達がいます。
勉強している自分の横にわざわざ来て嫌味などを言ってきます
それを2.3ヵ月言われ続け、ついに学校にいけなくなってしまいました。
自分の夢を叶えたいのに、それを出来ない自分がとても悔しいです。

こんな僕はどうしたら良いのでしょうか
どうかアドバイスお願いします

0

おめでとうございます!

12周年おめでとうございます!SOLを聴き始めてもう数年…私も今年で20歳となります。時間が経つのって早いですね。とーやま校長とあしざわ教頭に逆電してお話したこともありました。あの時は今でも覚えています。

今は就職活動真っ最中ですが、いつかとーやま校長やあしざわ教頭みたいなラジオでお話できるような人になりたいです。頑張ります。

0

久しぶりの書き込み。

本当に久しぶりに来ました。
中学生の頃から憧れていた高校に行って本当に楽しかったはずなのに、友達が私から段々と離れていきました…。他の子とは広く、浅くのような付き合いをしていた私にとって、常に仲良くしていた子に離れられるなんて本当にどうしたらいいのか分かりません。勉強も上手くいかない。高校生ってなんでこんなに難しいんだろう。

0

え!?

バ、バーカウンター!?!?
磯部先生ん家にバーカウンターがあるんすか!?うわぁすげー(゜ロ゜)
洒落てるぅ(((((゜゜;)

0

おかしい

今日、修学旅行の部屋決めをしてた時、友達A君がほかの人の意見をあまり聞いてくれなかった。理由は"権力"と、言い出した。A君はクラスの中でもやんちゃしてる方だったけど、そんなことを言うとは思わなかった。なんで、友達なのに権力があんの?いつA君が人の上に立つことが決まったの?とても頭にきた。その時から僕はA君を友達と見れなくなっている。同い年なのに権力とか言い張る人の意図がわからない。

1

空回りボーイへ

夢を叶える方法って
思ってるよりもいっぱいあるよ。

夢の形は少し変わるかもしれないけど
叶う。自分がなんでその仕事したいかを
改めて見つめることが大切だと思う。

そして、いつかあんな奴ら
見返してやる!って思って
あとはやるしかない。
通信制へ通って自分の夢を大切にするってのも
アリだと思うよ。

大学四年生より。

0

未来の鍵?

未来の鍵を握る学校スクールオブロック

正しいことをしても馬鹿にされたり、集団でいじめられたり、、、

皆は未来の鍵を握る事ができるはずなのになぜ?

人を簡単に馬鹿にする奴、同じ人間なのにしたに見る奴、許せない!

殴りたいけど我慢。

人は傷つけあいながら成長するってこういうこと?

改めて考えてみた。

本当の未来の鍵はなんだろう、教えてください!
お願いします。

0

校長!

風邪引いてるのに、叫んだら良くないですよ笑

0

空回りボーイさん

今ここで通信に行くのは空回りボーイさんにはちょっともったいないかなって思います。
今こんなに悩んで考えてるならきっと現状を打開する日が来ると思います!
空回りボーイさんがちゃんと勉強ができて、高校卒業したら大学に通えることを願っています。

0

悔しいよ、僕はー

僕のクラスのやつは、先生のことなめて、ふざけまくってるのに頭良くてホント理不尽だよぉー!
くっそー!
僕の努力は何なんだー!

0

アドバイスお願いします!

こんばんは!校長!教頭!
私は約3年間付き合っている彼氏がいます。今、私がその彼氏のことがほんとに好きなのかわからなくなりました。突然の告白だったので勢いで付き合ったので、相手のことをよく知らないまま付き合いました。でも、私はこんな彼氏と付き合ってみたいなと憧れがあり、今の彼氏と自分の憧れが合わず、少し苦しいと思うようになりました。誰にも相談できず、悩んでいます……。どうか、アドバイスお願いします!逆電で詳しく話したいです!

0

未来の鍵

SOL12周年おめでとう!
僕はSOLを聞き始めて1年。
自分の居場所が見つかって、心にゆとりが出来ました。
昨日の先輩の話のように自分も、未来の鍵を見つけるためここに毎日通いたいと思います!
校長、教頭これからも楽しい授業よろしくお願いします!

0

理不尽だよな

真剣にやってる奴らが、適当な奴らに邪魔されるって言うのはあまりにも理不尽過ぎる。
だけど、そういう奴らに限ってスクールカーストは高い。だから教師達も何も言わないし、教師も敵みたいに思えてくる。

0

わかるわ~

俺も高校の時はうるさいやつがいたわ❗
結局卒業するまでうるさかったけど、今環境変わったらうるさいやつはそこまでいないよ❗
かわまわりボーイさん頑張って下さい‼️
(*`・ω・)ゞ

0

風が吹くのを待ちましょう

1年・2年の頃のうるさい人達は3年になったら淘汰されると思います。ついていけない人たちは授業寝るようになったりします。あと勉強が出来るのであれば、「勉強教えてくれ」っていうのがきっかけでそういう人らと仲良くなることもあります。「しゃーないな」って。勉強する人の気持ちは、自分が勉強する人にならないとわからないものなのかもしれませんね。

0

GTO

GTOみたいな先生がいればいいのにね

0

カッコいい!

夢がカッコいい!
クラスに関しては、無理しないでください!!
うーーーーーーーーー
頑張ってください!!!!

0

勇気が

私は今所属している部活を辞めて違う部活に転部しようと思ってます…でも、転部した後のことが心配で先伸ばしにしてしまってます…
あと、少しだけ勇気があればいいのに

1

空回りボーイさん

私は、高校1年生何ですが私は今のクラスが好きではありません。でも、将来なりたいものと好きな事、好きな物のことを考えながら頑張っています。空回りボーイさんと同じく授業中うるさいし、ワケわかんない男子がいっぱいいます。でも自分は「何があっても負けない」って思ってやっています。なので次元が違うかもしれないですけど一緒に頑張りましょう?

0

最近、僕の学校が大変なことになっています

最近、下の学年で問題行動が増えています。
僕の代までは、そんなことは無かったのに、僕から下ノ江学年で問題行動が増えてしまっていて、去年は学校に警察が来るほどのことが起きたのに、なくなっていません。
正直、不安です。

0

教育委員会

学校の所属する、教育委員会に掛け合うのが一番の手だと思います。学校の問題なのに生徒に「頑張らせる」のは明らかに教師の怠慢ですから。

0

めっちゃわかる!

辛いよね…。ほんとに。
私もクラスでいじめじみたことがあって、それが自分以外のクラスの女子ほぼ全員が関わってて、その雰囲気にほんとになじめない。クラスにいたくない。学校に行きたくない。

0

自分も同じような感じでした

僕は周りというより自分の体調でした。
学校いっても周りの勉強してる姿を見てなのかわからないけど、気分が悪くなって集中もできず部活終わってからの夏休みは塾では吐いてしまったりして、きつい日は学校に行くことを諦めて家で勉強してました。
だから、勉強するためなら休んでもいいと思います

0

校長のお話分かるなぁ

真面目な人がバカを見る理不尽な世の中だけど、
僕は絶対に誠実に生きていきたいなって思う。
誠実な人には誠実な人がついてくるって信じてるし、僕の友達はそういう人だから。

0

風潮

一貫して真面目な人より普段ふざけてる人がちょっと真面目にした方が評価される風潮ってよくありますよね。腑に落ちない。

0

どうしよう...

これから受験なのにテストの点数が低い(泣)
俺って志望校合格出来んのかなぁ?
不安でしかない

0

校長!教頭!

SOLという学校は、私たちにとって校長と教頭が思っているよりもずっと大事な居場所で、本当の学校より100倍くらい大好きな場所で。校長と教頭は私たちにとって校長と教頭が思っているよりもずーーーーーーーーーーーーっっっっと大事な人なんです。本当ですよ?本当に、校長と教頭が生徒のこと大好きっていう気持ちよりも私たちは校長と教頭が大好きなんです。
会ったことはないけれどお二人に出会えてよかった。今も全国の生徒、そして私もそう思っています。
いつもありがとうございます。
この学校も、校長も教頭も掲示板のみんなも大好きです!

0

校長。

遠山校長って
BLUE ENCOUNTの高村先生だけ
Twitterフォローしてないんですね。(笑)
他の田辺先生や辻村先生、江口先生は
校長フォローしてるのに…
高村先生だけフォローしてない…
すいません。調べさせて頂きました。(笑)

0

空回りボーイさんへ!

夢は自分に大きな力を与えてくれるものだと思います!夢を大切に…!!
私も応援しています!FIGHT!!

1

すごくわかる

空回りボーイさんの気持ち、すごくわかります
私のクラスもうるさくて、私はとてもクラスで居心地が悪いです
校則を守らず、トイレで化粧をしている女子を見てはうんざりしています
しかもそういう人達の方が学校で楽しく過ごしているように見えて…なんなんでしょうね…笑
でも私は、そんな奴らに人生変わらせてたまるか!と思いながら日々学校に行っています
今の頑張りは、必ず報われる日が来ると思います
お互い勉強頑張りましょう(^^)

1

空回りボーイ

高卒認定試験というものがあります。これに合格しても進学しなければ最終学歴は中卒になります。で、す、が!これさえ受けて合格すれば、進学のチャンスは高校を卒業した人と同じにあるんです!あと、お笑いタレント?さんが言っていたのですが、「ポジティブな不登校になれば良い。そもそも、不登校=ひきこもりと誰が言った?」空回りボーイさん、酷なことを言いますが、無理して学校に行くよりも体調が悪ければ学校に行かない方が良いと思います。スノーボーダーに成りたいのであれば、体が一番!大事です。そもそも、体調をものすごく悪化させてしまったら、命の危機もあります。長文失礼しました。

0

空回りボーイさんへ

私も色々思うことあります。不登校になりました。
今でもなんで?って思うことたくさんあります。なんで、なんで、空回りボーイさんのような人が悩み、苦しまなきゃいけないの?って思います。でも、私は夢を優先してほしいって思います。まだすぐに決断しなくてもいいから、その人たちのために、苦しみ続けたり、夢を諦めたりはしにいでください。必ず、必ず、その人たちより幸せになってやりましょう。

でも、信頼できる強い先生はいませんか。私は授業中ゲームしてる人がいて、いいました。チクったとか言われたけど、なくなりましたよ。私は頼れる人にまずは、頼ってください。

0

風邪?

とーやま校長風邪ですか?私も風邪ひいてるので気をつけてください!季節の変わり目は体調崩しやすい…

0

空回りボーイさんへ

私も、昨年のクラスが同じような雰囲気でとても苦労しました。そして、たくさん泣きました。1つ伝えたいことは、学校の空気が悪いことは、あなたのせいなんかではないから、自分のことは決して責めてはいけないと思います。少しずつでも、頑張ろうとしているあなたはとってもかっこいいと思います。私は味方でいさせてください。そして、未来の夢のためにお互いに頑張っていけたらなと思います。

0

わかるなぁ。。

クラスの周りがうるさいの、超わかります。僕もそうでした。
「お前らは何のために学校来てるんだ」みたいな人とか。。

僕も一時期、学校に行くことさえも嫌になったことがありました。

周りの奴らを全員変えることは、パワーもつかうし、大変ですよね。
なので、僕は当時、自分がさらに高みを目指そうと頑張るんです。
自分のために動いていけば、同じようにまじめに頑張る仲間がいつか見つかります。

あと、僕は高校を卒業して大学に進学したんですが、環境が変わると、新たな人間関係が出来たりするので、環境を変えてもいいかもしれません!

応援しています!

0

え、、、

校長私のことフォローしてなくないですか?笑笑

0

理不尽な世の中で

理不尽な人達がいる環境から離れるのは「逃げる」ことではないんじゃないかな~とは思いますね。
その空気感の中にいるとこっちまで毒されそうでむしろ怖いですね

0

それだわ校長

この前ゲーセンにいたおばあさん達も言ってたわ。
その人達は政治系の話だったけど、「真面目にやってる奴がバカを見る時代」って言ってて分からなくもないなぁって自分も思いました。

0

おめでとです!

とおやま校長!あしざわ教頭!そしてSOLのスタッフの皆様!12周年おめでとうございます!!
今はラジオが壊れているので聴けてませんが、ラジオが直ったら毎日聴きます!なのでファイル下さい!(笑)

0

校長!

それ凄くわかる!
正直者が馬鹿を見る世界にはならないで欲しい

0

12周年おめでとう!!

校長、教頭12周年おめでとうございます!!!
これからもがんばってください!!
いつも楽しませてもらってます!!

0

空回りボーイ

めっちゃ分かります!!
私は高3受験生ですが、もう動物園状態です。
嫌すぎて週二回ほど休んでしまっています。

学校は勉強する場所!
友達と交流する場所でもありますがそれが一番ではありません。ほんとに、クラスの人にも分かってもらいたいです。

私は進路に関係ないなら休むべきだと思います。
教室ストレス。こんなんで受験落ちたらどうするですか?!はぁ。

めっちゃ共感…

0

全然知らなかった…

生徒が教師に暴力を振るったってニュース校長から聞いて初めて知りました……
怖い時代になったなあ

1

どーしたらいいのか...

高1の時すごく仲良かった友達がいきなり学校にも来なって学校を辞めちゃった。理由も全然わからないし私のせいなのかもわからない。でも最後に遊んだのも私だしそれっぽい話も聞いた。
でも私のなにが悪かったのかもわからない。
学校も辞めちゃったしもうその理由を知ることもできない。やっぱりモヤモヤする...
理由がわかることがないのかもしれないけど
どうやって心の整理をすればいいんだろう...

0

Twitterフォロー

校長!まさか、芽郁ちゃんフォローしていないなんてこと無いですよね?

0

起立、礼、叫べー!

SCHOOL OF LOCK!!12周年おめでとうございます。『起立、礼、叫べー!』で始まる挨拶から『起立、礼、また明日!』で終わる挨拶がずっと変わってないことを知ったときはびっくりしました。
この挨拶が1回聞いただけで忘れられないことを思い出します。学校の授業や行事は凄くいいものしかないし、校長、教頭がみんなに伝える言葉はすごく思いが積もっていて言葉一つで生徒みんなが笑顔になる、救われることが凄いなと思ってます。言葉の力がどれだけ凄いのかを知ることもこのSCHOOL OF LOCK!!で気づきました。
だからこれから先も全国の生徒に笑顔を届けていってください!ずっとSCHOOL OF LOCK!!は自分の最高の学校です。頑張ってください!

1

空回りボーイさんへ(間違ってたらすいません)

学校辛い時自分もありました。
中学の時学校が大嫌いでした。
笑えなかった。私は当時保健委員長だったので保健室にいました。
教室辛い時は別の場所に行くのもありですよ。
勉強したいなら図書室とかどうでしょうか?図書室は静かにしなきゃいけないところですしいくら騒がしくても注意とかできると思います。(私の場合は図書室はあまり人がいませんし、先生もよく来ますし図書室が職員室近くでした。)
職員室に近い教室とかありませんか?そこに行くのもありですよ。

0

中2でしっかりと夢があるから素晴らしい!