もしかして、昨日写真撮ってくれたのって…
ダンガリー先生!?
ごめんなさいちゃんとわかってなかった…!
昨日は、ツイッターとかインスタでファイナルの様子見てたらめちゃめちゃ羨ましくなっちゃって、どうしようもなくなったので、ずっとベースのみなみんと制作してました!一日で4曲出来ちゃうくらい燃えてます!がんばってます!明日からも練習練習で、たくさんライブも決まって、ちゃんと来年に向けてがんばってます!ぜんぶがんばります!もっと上手くなるしもっとかっこよくなります!
ファイナルには行けなかったけど、悔しかったけど、今年の未確認フェスティバル、本当にたのしかったです!
(今掲示板エゴサーチしたら生徒のみなさんがたくさん藍色モラトリアムのこと書いてくれてて嬉しくなっちゃいました。笑。ありがとうございます。来年会いましょ☺︎)
蔦谷好位置先生って back number先生の曲のプロデュースしてたんだ。 back numberファンなのに知らなかった。無茶苦茶凄いですね。
ダンガリー先生に会えた!!!!(*´艸`)
去年会えなくて、今年こそって思って必死に探したら会えたからめっちゃ嬉しかった〜〜!!!(*^^*)
写真も撮れたし手紙も渡せたし、、本当によかった!
ダンガリー先生めっちゃかっこよかったです♡♡
大好きです♡
また会えたらいいなぁ(*^^*)
ダンガリー先生に会いましたよ!!なんか私のラジオネーム知ってくれてたっぽいです、めっちゃ嬉しかった!明日詳しく書こうと思いますが、奇跡的な写真を撮ってもらえたのに、私がミスって保存できてませんでした…ごめんなさい。
やっぱライブ見れてなかったんですね。忙しそうでした。
果たして動画の編集は終わったのだろうか……ww
ダンガリー先生、無理だけはしないで下さい!
ゆっくりちゃんと治して下さい(^-^)
夏やらしてもらってます!からの
生放送やらしてもらってます!笑笑
やばww
編集し過ぎで
ダ ダ ダ ダンガリー先生が腕がやられただと⁉︎
なんて事だ
今から名古屋に帰ります、、、
帰りたくないけど、、(>_<)
また絶対東京行きます!!!
本当に楽しかったです☺️
ありがとうございましたー!!!
正直言って、あんなすごいものだとはおもいませんでした!
用事があって最初からは行けなかったんですが、
諭吉佳作/menさんからみたんですが、鳥肌が立ちました、それからずっと鳥肌立ちっぱなしでした!
来年も行けたらいいなー
あ〜ー〜‼️
なんかもう最高っていう言葉しか出てこない‼️
終わってしまったのか
前日からワクワクめっちゃワクワクしてたな
1人で会場まで行って思ったよりも沢山の人達がいて、すごい嬉しかった
まず教頭 いや、尾崎ムネトさん!!!
いや〜 いい声。レベルアップしてましたね(笑)
それに背中を押されるようにコピバンステージが幕開け!!!みなさんとことん楽しんでましたね!特に、有澤百華さん、Yuri×Meriさんがすごかった!!!原曲のよさと、自分のよさを上手く組み合わせていて、気持ちよかったです。
そしていよいよファイナルステージ‼️
なんであんなにみなさんすごいんですかね⁉️
リツキさんは、生で見られてすごく嬉しかったし、曲や詩、それを表現する力、すべての才能があるんだなぁと思って、ただ圧倒されました!
ファイナリストの方々の中で、特に衝撃を受けたアーティストがいます。
「かたこと」
もうしょっぱなから心がグァー!っとなりました!!!バスドラの衝撃が誰よりも大きかったところから持っていかれた!!!
最後の曲で、じゅんさんが演奏中に倒れこみながらも、本気で演奏している光景を見たとき、俺は涙が出て止まらなくなりました。身体が震えて止まりませんでした。心の底から感動でした。
グランプリは絶対かたことだ!!!って思いました。 かっこよすぎました‼️
あとは、ステレオガールさんも、凄すぎました‼️
校長、教頭との絡みは加減を知らないし(笑)、演奏は、ド派手なサウンド、アクションで、とにかくかっこいい!ロックスターでした。「ぼくらはわかくてうつくしい」は、未確認フェスティバルにぴったりで、バンドの代名詞だなぁと感じました!ぶち上がりました‼️
錯乱前線は、暴れ倒しましたねー!!!
賢一くん、シンバルぶっ飛ばしすぎ‼️(笑)
これからもこのまま暴れまくってほしいです‼️
僕は、(みなさんも思っているでしょうが)本当にみなさんがかっこよくて、素晴らしくて、全員グランプリにしてほしいって思いました。
でも、グランプリは、1組だけ。
それだけみなさんが凄すぎたんですね!!!
未確認な才能が溢れかえっていて、すごい空間に来てしまったんだなぁと思いました。
※この書き込みはフィクションです。
校長・教頭による提供クレジット
「SCHOOL OF LOCK!
ブルボン
とんでん
がお送りします(しました)。」
とんでんは埼玉、東京、神奈川、千葉、群馬、北海道に展開してますよ!!
ちなみに近所にとんでんありますが僕も好きです。広告がおいしそうですよね、いつも!
ザ幸せのボーカルの人の声、なんか尾崎豊っぽいんだよなぁ
こう感じてるの自分だけかも知れないけど
放送してくれて有難う御座います!まさかのだったので危うくお茶をこぼしかけました笑
私は1人でやっています、もし一緒にやりたいなぁという人がいれば二人組・三人組でやりたいです。
頑張ります!!
梨羽ちゃんだぁー♡♡♡♡
大好きな生徒さんの1人♡
昨日はありがとう!!
ずっと会いたかったから会えて嬉しかったなぁ(*´艸`)
嬉しすぎてめっちゃハグしちゃった☺️
また会えたらいいなぁ!
やっぱり会った人が出ると嬉しい〜〜(●´▽`●)
北海道に住んでいる、出身の方に質問です。
お礼などを言われた時に、「なんもさ。」って言うという方言があると思うんですけど、今でも使っていますか?
新木場って叫んだ時涙か出てきました!ずっと観てて大好きだったので気持ちがやばくて「心がクァーッと」なりました!!!
昨日初めて未確認フェス参戦しました!同世代が頑張っている姿に感動した。なにかに一生懸命になる姿はこんなにも人の心を動かすのだと感じた。出演者の皆さん本当にありがとう!
蔦屋先生や、サカナ山口先生が絶賛していたアップルキッドさんの音楽はとても良かった。
けど、今の音楽シーンというのは音楽の自体良さよりも、大衆性、 今で言うフェス文化、フェスの拡大がこれからの音楽シーンの鍵を握っているんじゃないかなと思っちゃったり。
しんみり、落ち着くような、誇張かもしれないが横ノリの曲に対して今では「つまらない」という声を聞くようになったりしたのは感受性、多様性が少し昔に比べ欠けているのかなと思ったりします。
今では盛り上がり、はしゃげる、縦ノリの曲を好む指向があって、縦ノリ>横ノリっていう形ができているのかなとよく考えたります。
フェスはミュージシャンが自分たちの音楽を提供する場所と言うよりもリスナーのフェスに対する需要に対して答える場所になっているのかな。(もちろんリスナーの皆様あってのフェスですがね。)
私は今回未確認フェスティバルに初めて行きました。ヤバかった!10代の人でもこんなにすごい音楽が奏でられるんだ!って思った。私も、学校の軽音楽部でバンドやってて、まだコピーバンドだけど、いつかは、マッシュとアネモネに負けないくらいの音楽作って、ファイナリストになりたい!校長!教頭!待っててください!
昨日初めて友達と未確認フェスティバルに参戦しました!
高速バス・電車を乗りつぎ、片道5時間で長旅でしたが、本当に新木場STUDIO COASTにいた時間が夢のような時間で、熱さとか、音とか、匂い、とか雰囲気とか、、楽しすぎて楽しすぎて本当に行ってよかったなと思います!
自分の中にあったなにかしたいと思う気持ち、変化したい気持ちを確認できました。
ありがとうございました!
うつくしかった。
Gtの人まで手が届きそうな位置で、
声も聞こえて、
シビれた
超かっこよかった
惚れた
メンバー全員がかっこよかったし
ぼくらはわかくてうつくしい
すてきな言葉。
うつくしい。
ファンになりました
自分と同世代の人たちがあんなにも沢山の人を感動させてるのをみてすごく心打たれた。自分もあんな風に誰かのキッカケや憧れになりたい!昨日1日で沢山の刺激を受けてきた、自分も頑張ろうって思った!自分の才能も気持ちも、ぜんぶ未確認なんだ!
あー、未確認フェス行きたかったなぁ~って思う…だから、来年の未確認フェスは絶対行く!! 見事、グランプリに輝いた! マッシュとアネモネ、おめでとうございます!!