ゼミにて。
私「ちゃっちゃらちゃっちゃっちゃーん♪旅行のお土産ー!とってとって! お土産あまったな…4個かあ…みんな貰った?」
みんな「ありがと!もらった!」
私「じゃあ、1グループ2こずつで殴りあいねー(じゃんけんやらなんやらで解決しろの意味)」
みんな「なぐりあい…?笑笑」
1グループ「割って分けるか…」
友達「あっちは平和的に解決してるけど」
私「じゃあ、うちの班も平和に解決しよう!」
親がよくお総菜が1つしかない場合、なぐりあいねーっていいながら料理を出すので、それが移った気がする。
はるなつめそうせきの話を聞いて、感動したとともに自分の話もしたくなりました。
今年の3月にも書き込んだのですが、僕は昨年度のセンター試験で自分史上最低点を取ってしまい絶望に打ちひしがれていましたが、二次試験で逆に自分史上最高点を叩き出し、逆転合格に成功しました。
夏明けは成績が伸び悩んで苦しい時期だと思いますが、このような事例があることを知って欲しいと思い書き込ませていただきました。
辛いと思いますが、最後まで諦めず、後悔をのこなさい受験にしてください。
頑張るって決めたから弱音吐かない!明日も頑張れますように。いい日になりますように
この3日間SOLで絶対涙出てくる。
特に黒板の時間、からの言葉、音楽、言葉がぐさっときます。逆電も。
立ち止まってたって進まないし
何もしなかったら何もしないままで終わるし
そんなんで終わりたくないもん
私の足音、今は微かでもゆっくりなテンポでも鳴らしていく
授業終わった。いい授業でいいアドバイスでした。私もアドバイスほしい。私は、悩み抱えてます。明日、話し聞いてほしい。ずっと逆電待ってます。これからもよろしくお願いします。また明日。したっけ‼