私も演劇部なので、少しではありますが苦労が分かります。私の場合周りには部員がいるのでまだやれてるところはありますが、その苦労を1人でするのかと思うと私の場合耐えきれないと思います。
自主公演成功すること祈ってます!
一人芝居ってやってみたいけど全然できないし、1人で全てやるなんて大変だな…本当に大変だと思いますし、私にはかなり難しいので本当に同じ演劇部として上から目線ですが応援してます!ファイトだよ!
それ、分かるーーー
絵文字ないとなんか冷たく感じちゃう、、(。>艸<。)
あと、怒ってるのかな?って思っちゃう〜
不安になる(> <。)
やっぱり、絵文字をつけることで感情表現が豊かになると思うのよね!
校長!教頭!初めまして。
私は、馴れ馴れしくされる人に対して
人見知り度が増えてくるのですが
今でも、関わりにくい人がいるのですが
耐えても耐えても馴れ馴れしくされるのでどうしたら対応したらいいですか?
校長と教頭は、どうやって対応したりしてますか?
今後の社会でも大事って色んな人に言われるので教えてください。
Nakajin先生おめでとうございますっ!!!!
自分のことのように嬉しいなぁ〜〜(*´▽`*)❤️
素敵なパパになってほしいっ!(≧∀≦)
スクールフォースありがとうございました!
緊張しすぎて答えれてたはずの問題もあったから悔しいけど、いい思い出になりました!
フジワラ、おまえは0円だ!!
Eve先生の声、やっぱ好きだわ〜☺️❤️
癒される〜〜〜(* ॑꒳ ॑* )
自分も転校生をしたことがあって、辛い時期がありました。Eve先生が「どんな形であれ話しかけてくれると嬉しい」と言っていてほんとにそうなんだよ!!って共感できました◎あの頃自分にも趣味とかあったらもっと楽しく転校生ライフ過ごせてたのかなーなんて思いました…w
毎週毎週素敵だなぁって思う(* ॑꒳ ॑* )❤︎
みんなイラスト可愛い(*´∀`*)
えええ!!
まさかの海外の人がEve LOCKS!聴いてるとは!!
すごいすごい〜〜!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
嬉しいなぁ(*^^*)
描こうと思って下書きしたけど、そっからが進まない…
ちなみに下書きっつったってかなりテキトーです。
放送後記に載る載らない抜きで、とりあえず完成まで持ってけたらいいなぁ
寝起きの顔普段と違いすぎて開かない事あるくらい厳しい時あるとかなんとか
リラックスボイスとでも言いましょうか
ねー
とか書き込んでたら
書き込み読まれた笑
あざますっ
めっちゃ心強いメッセージだ!!!
私も就活頑張るぞおおおお!!!!!!(ノ´▽`)ノ♪
(絶賛就活中!)
1週間ありがとうございました!!!!!
SCHOOL OF LOCK!を聴き始めた頃からの夢が叶いました。
平成最後と令和最初という記念すべき時に選んで頂き、本当に素敵な仲間と共に臨めたことは本当に本当に大切な思い出になりました。
今回出た4人以外にも藤原ともう1人ずっと協力してくれた人がいました。その2人にも本当に感謝です。いつかその2人が出たらその時は応援よろしくお願いします笑
本当に1週間ありがとうございましたっ!!!
自分も剣道部です。小1から剣道をしてきましたが、道場が週一しかなく、中学から本格的に剣道をしても全然勝てなく、いろいろ努力をして、中3で関東予選大会チームののメンバーになりました。僕がしてきた努力を教えます。
1、「我慢をすること」
慌てて飛び出したら相手の思うツボ。慌てそうになったら平常心を保って相手より先に攻める!竹刀の先で相手を出させる!
2、「常に打てる足を作る」
剣道で大事なのは、相手と自分、どっちが先か。相手より先に出るためにはどうしたらいいか。それは重心は真ん中に、体重は左足にのせる。体重が右足にのってしまうと、打とうとした時に一回左足に体重をのせてから打つという動作になってします。「一」のタイミングで打てるはずが「一、二」のタイミングで打ってしまう。そこでもう打たれる。あと、相手の右足が出たら打つ。
3、試合中「チームがどんな状況か考える」
団体戦は5人。先鋒、次鋒、中堅、副将、大将。
自分がこの5つのどのポジションか把握しておく。先鋒なら、絶対に勝てる相手なら勝負に出てよし。又は、後ろに回す。次鋒なら、先鋒が負けたら勝ちに行く。又は、勝てそうにないなら後ろに回す、など。大将ならチームが勝ってるか負けてるかを把握しなきゃダメ!先鋒から副将までは、前の状況を考えて試合をすることと、もし、大将が絶対勝ってくれると思ったらなら、先鋒から副将は「引き分け」でもよし。
4、「トレーニングとストレッチ」
体当たりされても吹っ飛ばない体を作るなど、トレーニングを重ねる。
きつい稽古をした後には手、足、腹筋をよく伸ばしたりとストレッチをしたりする。
どうでしょうか?少しでも参考になれば幸いです。長文失礼しました!