表示件数
0

ひまわりの卒業式

私、卒業式で、「ひまわりの約束」歌いました!そう言えば!!笑
ひまわりの約束を歌ったら、家族や先生方が涙を流していました。歌い終わったあとに、一人一人が感謝の気持ちとして、造花を贈りました

0

卒業式はプールに

卒業式は暑いからプールにみんなで飛び込みましょう
温暖化でこれからどんどん暑くなっていくので飛び込んじゃいましょう
ひまわりもいいですね

0

夏に

夏に新たな出会いってなんかえちえちですね((

0

9月から

9月からかそれともいままでも速度が大事だと思う。
どっちにするかはなるべく早く決めて、もしするならいつからするかなど情報は早くほしい。
こんな状況だからどっちになるのか常に怯えながら過ごすの方が嫌だと個人的は思う。

0

誕生日

私も9月1日生まれだから不安!
やっぱりそう思うんだなあ。

0

吹奏楽部

今吹奏楽部でも、吹奏楽経験者でも、楽器が好きな人でも誰でもいいので入部お願いします!入部したい人はタグに吹奏楽部と書いて書き込んで下さい!

0

9月入学

今、入学や始業式が始まったところと始まっていないところをどうするかが心配
始まったところは、もう1回入学式をやるのかな

0

むしろ桜散ってるんだけど笑

0

私卒業式でひまわりの約束歌ったから夏卒業でも春ソング歌えると思う!

0

卒業式で歌いたい

この曲聞いたら
心の底からそう思った

0

名曲

GENE先生の「いつか晴れ渡る空の下で」がいいです!!!

0

新しい入学式

もし9月に入学式になったら
向日葵を卒業生で学校に植えて
卒業式にちょうど咲くようにしたら
素敵だなぁ。
それで写真とか取ったらさらに思い出になりそう

0

夏卒業になったら出る噂

「あいつカッターシャツのボタン全部無くなったらしいぞ…」

ちょっと不良みたいになるやん!

2

ひまわりの約束!

小学校の卒業式でひまわりの約束歌ったなぁ懐かしい〜

1

北海道は

卒業も入学も桜ないからね、、、笑

0

賛成とも、反対とも、

9月入学には賛成とも、反対とも言えないなぁ…
最初は反対のスタンスでいたけど、だんだんどっちが良いのか分からなくなってきた…
入学を9月にすれば、海外とも揃えられるって利点もあるけどさ…
うーん、分からん。
でも本当に9月入学になったら自分がどこの学年所属になるのか分からなくなるからな~(8月生まれ)

0

ボタン

カッターシャツじゃなくてボタンだけ持ってたら、学ランの前変に開けたままがなくなるかも!!!

0

"今"変えること

急すぎる、もっとじっくり考えるべき
って言われているけれど
この機会でなかったら果たして本当にじっくり考えてくれることなのか?私はもう動いてくれないと思う
そして、次、本当に9月始業が必要だ!となったときにやっと動き出すのでは結局混乱は起きる
そもそも、このような大きな変化に混乱は不可避だし、私たち当事者は振り回されても仕方がない
どちらにせよこの3ヶ月の学習の遅れを取り戻すためには早急な対策が必要なのだから、延ばす分には問題ないと思う
だからむしろ"今"変えることにこそ意味があるんじゃないかな
ただ、教育費に関してなるとなんも言えない…

0

ボタンねぇ

俺の良い思い出笑
無くなるのはやだね笑

0

わかんない!!

9月入学、ずっと反対だったけど、今賛成か反対か分かんなくなってきた

もうドーンっとやっちゃえばいいじゃん!!
この空白の期間をみんなで埋めようぜ

と、思う気持ちも出てきた、、わかんない、、

4

へー

校長本当はRNうどんさんと話してる時が幸せじゃないの?

0

自分の考え

今日の話を聞いて、いきなり9月入学に変えるのは、混乱も起きかねないけど、はやく前の生活に戻すためには必要なんだと思いました。
僕は高校2年生なので、直接関係してくることもあるだろうから、しっかり考えていけないなと感じました。

0

反対派

休校期間終了後の新しい計画が立てられていて、何とか受験にも間に合うように学校も対応しているから反対です。9月入学になったところで足並みを揃え直すのは逆に大変だし、受験に向けてそこまで精神を保てる自信がないです。

0

夏の終わりに卒業式

先輩の第二ボタン下さい!がカッターシャツのボタンになるの?不思議な気分。

0

それ

完全に前の校長と一緒じゃないですか!校長は前の校長とは違ってうどんさんがいるんですから体大切にしてくださいよ!!!!!

0

地域によって変わってくること

「雪で受験に遅れない」は雪国ではかなり重要だし、インフルエンザは毎年怖いから冬受験じゃないのもいいかも!
あと「桜の時期に卒業・入学したい」はあんまりピンと来ないです。卒業・入学と同時に咲かない地域もあるからです。