表示件数
0

そういうのは辛いし怖い

話を聞いて、自分がその立場になったときにどう思うかってやっぱ不安になるし怖いと思う。辛いよね。
でも絶対にあなたは悪くない。
このまま学校に行けなくなったらどんどん離れちゃう。普段通り話しかけるのは難しいかもしれない。
でも、1回挨拶をしてみてもいいと思う。
けど辛いのは本人が1番感じると思うから、辛い時は
無理せず休んで!そして、掲示板にいつだって相談してください^_^

0

先生

1から100まで共感してくれる先生は、この学校にしかいない

0

うん

よく「昔は良かった」って親や近所のジーちゃん、バーちゃんが言うのを聞く。
便利になった世の中だから、その分問題も発生する。
一昔前のSNSが無い時代。
メールのみや、更に昔の文通のみとか。
そんな時代に戻ってもイイのかなと感じてしまう。

0

正しい人が報われる世界。

正しい人が報われる世界にしてほしいな。
今の世界は、悪い人が生き残り、正しい人がいなくなってしまう。なんで?こっちは一生懸命なのに、なんで頑張っている人が報われる世界に出来ないの?と、俺は偉い人達に言いたい。


言った所で、目を向けてくれないと思うけどね。
俺は、そういう人達の意見を、目を向けられる人になりたい。
なりたいのではなく、ならなきゃいけない。

0

あー校長。

その例えめっちゃいい。

そうそう、「逃避」と「回避」って違うんだよね。
未来の自分のためには回避する勇気も大事だよね。

0

学校

学校に行きたい。
その気持ちがあるのに、それができない。
しんどいですよね。
でも、学校に行きたい気持ちがある時点であなたは前に進めてる気がします。
校長が言うようにあなたは1つも悪くありません。
でも、前進している。
これは、とても素晴らしい事です。
僕個人の意見ではありますが、体育や調理実習をする事があれば積極的に行動してコミュニケーションを取るということが良いのではないかなと思いました。
バドミントンをするならば2人分のラケットや羽を取りに行ってその子に渡すみたいな。
でも、一番は挨拶なのかなと逆電を聞いて思いました。身近で大切なアクションですもんね。
明日、挨拶が出来る事を願っております。

0

黒板

さかた校長ってすごく良い黒板かくよな〜w
自分が逆電した時も黒板に「きっと」って
書いてくれてすごい嬉しかったし泣いた。

0

“いじめ”だけではないけれど·····

“いじめ”1つだけがしんどくなる理由じゃないのはわかってるけど、前にいじめを受けたことがあるからちょっと書かせてもらいます。
いじめる人は自分のしたこと(いじめ)を直ぐ忘れるけど、いじめられた側はされたことをずっと覚えている。よく言われることですが実際に覚え続けています。自分は小学生の頃にいじめを受けていて、学校の協力も経ていじめていた人達から謝罪は受けました。でも謝られたから心が軽くなるってそんな簡単な話じゃない。ずっとずっとその癒えない傷は心に残り続ける。
このSOLに通ってる生徒の皆さんは“いじめる人”の側に立っていないと思いますが、これを読んでくださってるいじめを受けている生徒の方々、ものすごく辛いし、苦しいし、死にたいって思う時もあると思います。自分も実際にそうだったから痛いほどによく分かります。でも負けないでください。先生や親にいじめをうけている事実を打ち明けることは恥ずかしいことではないんです。全部自分で解決しようとしてたら多分自分が自分じゃなくなってしまいます。辛い時には他の人を頼ってもいいんです。あなたの味方は絶対にいるから。自分が通ってる環境にあなたのことをよく知ってくれている味方が絶対にいるから。 あなたのことを自分はよく知らない。だけど助けを求めているなら全力で助ける。ネット上だから出来ることは限られるだけど全力で応援する!

逃げることは恥ずかしいことじゃない。辛い時には辛いって言おう!

大丈夫、きみはひとりじゃない。校長教頭職員の方々生徒全員がみんな応援してるよ

長文失礼しました

0

すごく響く…

今日の授業学べたことがたくさん。
逃げていいんだよね?? 学校休んでもいいんだよね?? 不安なら相談してもいいんだよね??
無理なら無理って投げ出してもいいんだよね??
いつか、いつか楽しいって笑える日がくるよね??