キミネタの復活版として生徒のネタがよみたいやってます!今回のお題は「超さんの正体とは?」と「さかた校長の偶然とは?」!
セイネタでは皆さんからの投稿を待っている!全てはこの書き込みから送って欲しい!要望やネタなども待っている!
坂田氏(校長)‿Θ小森氏(教頭)ζNakamuraEmi先生、お疲れさまでした。自分の才能がなかなか見つけられなかったり、ないのかなと思っている生徒もいましたね。しかし、才能は自分で見つけて、それをみがけばいい。きっと自分の可能性に気づいていないだけかもしれない。
今日の逆電出演者は、
・長野県 15歳 アルトパートのレオ
・富山県 15歳 のむこ
↑2人とも僕と同じ学年。
ご出演ありがとうございました。誰かが才能を持っていて、複雑な気持ちになったり、怒ったりしてしまうこともありますが、必ず、自分のどこかに眠っています。
ということでありがとうございました。校長Ⅷ教頭ⅶおやすみなさい。また明日‼
たまに、楽譜ファイルの中に、楽譜が2枚重なって入っているところがある。また明日〜
才能があろうがなかろうが、結局はそれにどれだけ愛を持てるか、努力ができるのかが大事なことだと思います。僕にはあいにく勉強の才能が皆無(出せてないだけ?)なので、明日からも勉強を頑張ろうと思います。
寮母のNakamuraEmi先生、おとんことカワムラ先生、素敵な生演奏ありがとうございました!
また明日!
こもり教頭、教頭審議会2020Septemberお疲れ様でした!こもり教頭の声聴くとなんか安心するよねー!やっぱりお2人がいてこそのSOLだなと改めて感じました!
Emi先生カッコいい!!いままでもラジオで先生の曲を聴くことがあって、いい曲だなって聴くごとにおもってたけど、今日お話も生演奏も聞いて、もっと好きになりました!!
久しぶりにSOL聴けたけど、それが今日で本当によかったです!!
NakamuraEmi先生、川村先生、ありがとうございました!今日の授業を聴いて、才能について改めて考えるきっかけになりました。Emi先生の歌声、初めて聞いたんですけど、すごく好きです!これからはもっとEmi先生の楽曲を聞いていきたいと思いました。明日も楽しみ!また明日〜
早い。もう黒板? NakamuraEmi先生の弾き語り、曲、アドバイスに励ましてもらって、元気もらいました。たくさん聞きます。NakamuraEmi先生、さかた校長、こもり教頭、職員さん 2時間お疲れさまでした。NakamuraEmi先生、ありがとうございました。また、来てください。また、この授業してください。
才能って言うものはたしかにあるとは思う。
それは凄く不確定なものでいつ見つかるか、どこで見つかるのか、誰にも分からない。
だけど、物事の見方をちょっと変えるだけで気付けるものもあると思うし、世界が変わるんじゃないかと思うなー。
「自分は努力するしかないんです」って言う人もたくさんいると思うんですけど、僕は、必死に努力できるって言うこともそれは素晴らしい才能なんじゃないかなって最近よく思います。
今度個性についての授業してほしいです。
今日の才能についての授業みたいなの好きなんだよなぁ
天才だって、才能ある人たちだって、そう呼ばれるくらいの努力をしてきてるんだよね、そうわかったのは本当に最近だけど、わからないで大人になるよりはマシさ!!!!私も努力を積み重ねて才能にしてやる
好きなことを探してください!ってたくさんの夢を掴んできた大人の方が話してくれるけど、ほんとうにそうなんだな。って強く思った。どれだけ努力したって私は無理かもしれないと思う時もあったけど、どれだけって言えるほどわたしは努力してきたのかな。頑張らないと。これだけ頑張ったからと言える日が来たら才能になってるのかな?
例えば、単語を1回書いただけで100点を取れる人、または何回も何回も書いて100点が取れる人。
これは他の場所でも例えれることです。
でも、100点が取れる。というゴール地点は、一緒なんです。直ぐに覚えられる人もすぐに覚えられない人も過程が違うだけでゴール地点は同じなんです。才能のある人にも努力すれば同じラインに立てる。そしてさらに努力すれば追い越せる。私はこの言葉をおしえてもらってから、自分の中で「あの子は才能があるから私には出来ない」という思いはなくなりました。追いつくまでやれば同じになれる。そう思うようになりました。いかがでしょうか。
例えば絵を描いたり粘土で何か作ったり芸術的な才能があったとしても日本の教育で重要視されるのは5教科でいかに点数を取れるかどうか。親や周りの人もそこを重要視する。芸術的な才能は必要ない。そうやって才能があるにもかかわらず蓋をしてどこかにしまい込んでしまう。だから才能がわからなくなる。
諦めることも一つの才能だと言われたこともあるけれど、楽しいと思って大好きを突き詰めることができるのも一つの才能ですね
才能なんかに囚われて、やりたいことができないなんて嫌だから、私はやりたいことを沢山やってやろうと思う!
学校の小論文や英語の作文では「好きだから、などの幼稚な理由は減点対象とする」って言われるけど、「好きだから」って理由で物事を続けられることこそが才能なんじゃないかな
練習してなくても出来るのは、見えない所で必死に練習をしているか、センスがいいのか.....
僕は努力自体才能だと思う。
努力って出来ない人はほんっとに出来ないと思う。
それって出来る人は十分''才能''だと思う。
好きだから、モテたいから、カッコイイから、理由は千差万別だけど根底にはきっとキラキラした想いがあって理由は照れ隠しだったりで本心が出にくいけど態度には絶対に出る。
だから、努力をしてる人は''最強の才能の持ち主''!!
私のライバルであり、大好きな友達は、中学校三年間で培ってきた自信をすべて奪うくらい、楽器の才能があった。
楽器って、やっぱ少しは生まれつきのものとか、育ってきた環境とかが関わっていると思う。けど、私は彼女よりもずっっと努力してきていたと思い込んでいた。
友達もめちゃくちゃ頑張ってきてきたんだろうけど、高一のコンクールオーディションで私の方が落とされたとき、ほんとに、悔しくて、虚しくて、今までやってきたことが無駄だったのかなとか、すごく思った。そこから高校の部活は楽しくないし、先生も先輩たちも彼女を褒めるし、ほんとに辛かった。けど、外部講師の方から「あなたが弱点だと思ってるとこが一番強みだと思ったんだけど、それでも自信持てない?コツコツやってきたことだけがあなたを裏切らないよ」と言われて、久しぶりに、人に認めてもらえた、褒めてもらえた。
私に楽器の才能はないかも知れないけど、それを一人でコツコツ続けていく自信はある!
つまらない!才能ある人だけが輝ける世界なんてつまらん!!!自分も才能といえる才能はありません。結局才能マンが勝つだけの世界であぶれた人たちは切り捨てられる…すごく非合理的だしつまらん!!!なぜ早く花開いた人たちが重要視され優しくされ、できない人が切り捨てられるんだよ!!!
自分たちへの希望を捨てないでくれよ!!!!自分たちを見ろよ!!!
なんなんだマジで!!(すいませんどうてんしましたw)
自分は高校時代の部活で自分なりに努力をしていたし、それなりに顧問からもアドバイスはもらっていたけど、期待はされていませんでした。
それは部活を引退するまで変わらなかったと思います。
どれだけ頑張っても無理なものは無理なのかなと思ってしまう事もあります。
そう思いたくなくても。
才能と聞いて、天才と呼ばれる人たちはきっと呼ばれるだけの努力をしてきた人たちだと思うから、本当の天才ならここで妥協しないだろうなとかもっと頑張ってる人がいると思って頑張れることもある。お互いを高めあえるようになるといいなあ
最近 登校してませんでしたがヤバT先生がくるので聞きます
ビックリした、、
教頭の、生徒を、SOLを大事にしてるその思い、すごく素敵です。
本当にお疲れ様です
才能って肯定的な意味もあるし否定的な意味もある言葉な気がする....
だから才能って言葉じゃない何かをうみ出せばいいんじゃないかって思う。
自分の興味を突き詰めた結果のものって今日の授業聞いてて思ったし、だから元を辿れば興味って言葉を使えばいいんじゃないかな?才能じゃなくって