表示件数
0

あの日に変わった私の頭の中

部活の大会とか発表する機会が全部なくなって、「今までやってきたこと無駄だったのかな、吹奏楽なんてやってた私バカだなぁ」って思ってたけど、いざ引退してみると、今までの私がどれだけ楽器や仲間に助けられていたのかを実感した。イライラした時も嬉しかった時も、部活行って楽器吹けばリセットされて明日からも頑張ろって切り替えられていた事、話せば先輩後輩関係なく笑顔にしてくれる事、大嫌いだった顧問も進路のこと聞いてくれる事。
コロナがなかったら、私はきっと「いつも通りの部活」を感謝したり恋しく思ったりはしなかった。

2

今年変わったこと

こんばんは!
私は今までリーダーなどのみんなの代表になることがほとんどありませんでした。今年、先輩が引退したあとセクションリーダーに選ばれました!最初はとても不安でしたが友達のおかげで少しずつ自分が何をしたらいいのか、どうしたら良くなるかを考えられるようになってきました!また自分の意見を言うことが苦手でしたが人に伝えられるようにもなってきました!まだまだ失敗ばかりですが頑張っていこうと思います!

0

白春夢

まず題名から大好きです!
「白春夢」どんな意味であれ、全部好きな漢字で、すごく綺麗な言葉だなと感じました!
とにかく前の生活に早く戻りたい!!!
ないものを探すよりそばにあるものを大切にしたいっていう歌詞が1番好きです!!すごく前向きになれる言葉です、!!!椎木さんの言葉選びにいつも惚れ惚れしてます大好きです、!!!!

0

今年も

もう冬至を迎えましたね。
私はカボチャの煮付けがあまり好きではないので、
食卓に並ばないことを祈るばかりですwww

みんなはゆず風呂やりますか?
我が家は毎年やるんだけど、腐る可能性を考えて
こないだ一足先にやった!!
柑橘系の香り大好きな私にとって、ゆず風呂は本当に
幸せなんですよ。
香水付けたことないけど、今度買ってみようかな。

まぁ、セカオワ先生のベストアルバムがあるからお金は
粗使い出来ないんだけどさwww

0

俺の男道 地獄の就活編 12月21日分

コロナはテレワークなんなりと変革のときをもたらしたのかな…どうもホモサです。
今日も、いつものように車校でございました。でも今日は学科模擬も実技もこないだよりかは成長しておりました。しっかり教本も読み込んで、2回模擬受けたけど、どちらもこないだより伸びてた。しかし、基準の90点は越えられず、明日運転の前にある模擬試験で超えるしかない。

それと、私は今まで一般で就活を頑張ってきましたが、特定不能の発達障害と診断を受けて、今までギリ健として頑張ってくれた自分がこれからもう少し楽しく暮らせるように一般の障害者枠にも目を広げてみるために精神の障害者手帳を持つようにしました。
あまりそれを公表する必要は無いと言われますが、私は友達に色んな経験をしてて色んな人の立場に立てる、そして言葉として表現する力が高いなら、そうしたことでだれかをすくれるのかもしれないといわれたので、裏表なくここでは発言しようと思いました。
そして、今思ったことですが、そういった面もわかるので、私は卒業はしません。しかし、抱えられるものには限度はあるけど、みんなのお悩みに少しでも自分の経験を生かして答えられる先輩としてここに居座り続けます。それでもいいよという方はこれからも仲良くしてください。

今日の一言。だがしかし、明日の仮免は受からないだろう。その技量には遠く及ばないことは私が知っているのだ。
終わり。アーメン!
#今日の作文

0

音楽最高!!!

大きな声では言えませんが思いが溢れてるので書き込みます。
昨日、地元の有観客ライブに行きました。配信ライブばかりの今年、初めての生ライブ……ドラムの振動、楽器の音や声、筋肉痛を全身で感じて本当に幸せでした。初アレキサンドロス先生にも感動しました。校長!教頭!音楽って素晴らしいです!!

0

毎日"白春夢"聴いてます!

My Hair is Badの皆さん、こんばんは!
あゆぱんなです!

ライブ映像作品が公開されてから毎日、白春夢を聴いてます。コロナの状況を歌詞にする椎木さんの言葉選びがだいすきです。
あの時間が楽しかったと、振り返る時はありますが、
いましかない時間を楽しく過ごせたらいいなぁ^ ^

椎木さん!トマト良く食べるんですか?♪

1

Dヲタに語らせて下さい! ♯54

《ショーパレード語らせて下さい!其の七》
いよいよクリスマスが近づいてきましたね!今週はディズニーのクリスマスに関するネタをお届けします!本日は東京ディズニーランドのパレード「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」の紹介です!

○開催時期
2015年~2019年のクリスマス時期
○内容
ディズニーの仲間たちが「大切な人たちと一緒に過ごすファンタジックで楽しいクリスマスの物語」!パレードは「絵本の中から飛び出してきた物語」をモチーフとしています!ショーモードではクリスマスソングに合わせて、皆で鈴を鳴らしてパーティーを盛り上げます!
○フロート紹介(並び順は2019年Ver.)
1、ドナルドダックたちのアットホームなクリスマス(ドナルドファミリー大集合のフロートで、ドナルドのボート〈ミスデイジー号〉をイメージしています!)
2、おもちゃの世界のにぎやかなクリスマス(トイ・ストーリーの仲間たちが乗っています!)
3、白雪姫とこびとたちの温かなクリスマス
4、ミッキーと仲間たちの楽しいクリスマス(ミッキー、ミニー、チップ、デール、グーフィー、マックス、プルート。プルートは徒歩での登場でトナカイと一緒で楽しそうです!)
5、常夏のハワイのクリスマス(リロ、スティッチ、エンジェルがハワイ風のクリスマスをお届け!)
6、ベルとビーストのロマンティックなクリスマス(バラ、雪、ステンドグラスの組み合わせが最高です!)
7、アナとエルサの雪と氷の世界(冬が大好きなアナ、エルサ、オラフが楽しくクリスマスを過ごしています!)

是非、ネット等で調べてみてくださいね!
それでは今回はこの辺で…また次回をお楽しみに!

0

邦ロック元年!

私にとってこの1年の変化は邦楽ロックを好きになったこと!
小さいころから父の趣味でよく邦楽ロックを聞かされてきたけど、今まで全然興味なかったし、むしろ
あんま好きじゃないなーって思ってたけど、コロナの自粛とかでいろんな曲を聞くうちに邦楽ロックがどんどん好きになってきて、今では、自分でギターを弾いてみたりするようになりました!
小さな変化だけど、そのおかげでマイヘアや他の素晴らしいアーティストさんに出会えたし、一生楽しめる趣味とも出会えてサイコーです!
来年も、もっと色んな曲と出会ってみたいし、弾けるようになりたい!

0

あの日に変わった私の頭の中

私は、先日推薦入試で希望していた大学に受かりました。同時に、地元を離れることが決まりました。合格を母に伝えた時、おめでとうの後に涙を流し「もっとなにかやってあげられたかな」と呟いていました。その時「十分すぎるくらいだったよ」と言いたかったけれど、声を出すと涙が出てきそうで言えませんでした。
私は、このまま田舎に住むのが嫌で外に出たいという気持ちが強くこの大学を選んだところもあり、自分の考えの甘さに反省しました。思い返すと両親は私のことをとってもとっても大切にしてくれていました。
そんな大好きな両親にたくさん恩返しできるように色々なことに全力で向き合い、頑張りたいと強く思えました!!

0

SCHOOL OF LOCK!生徒的意識調査#77

どうも、ミスターレイニーの意識調査のお時間です。あと2回です。

さて、残り2回と言えどフツーの調査をします!

「勉強周りの防寒調査」
あなたの家の勉強している環境の周りにはどんな暖房器具がありますか?複数回答形式ですよ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いいね!→エアコン(暖房)
ハート→こたつ
ファイト!→床暖房
おつかれ→ストーブ/ヒーター
うんうん→ホットカーペット
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー自分の部屋、机で勉強している方も、リビングで勉強している方もいると思います。どんな暖房器具があるか教えて下さい!ちなみに僕の周りには電気ストーブと足元ホットカーペットがあります。つけようと思えば暖房もあります。あったかいんだからぁ~♪

12月25日(金)に結果報告です!
ご参加よろしくお願いします!

〈69号室の住人スーパーダイジェスト予告〉
次回は、2020年神トーク一挙公開スペシャルをお届け!詳報はまた金曜日に!

〈あとがき〉
毎週毎週このアンケート書き込みを「高橋優のリアラジ」を聴きながら書いてました。なので、オープニングジングルが流れると「書かなきゃ!」ってなってます。来年普通に続きやってたら多分ルーティン。

0

つらかったけど、成長の1年

この1年は、つらかったけど、成長した1年でした。私は、弓道部の部長でした。全然うまくまとめることができなくて、部長をやめたいと思うのも何回もありました。部がまとまった時には、今度はコロナの影響で部活ができなくなりました。せっかくまとまったと思ったのに、またバラバラになりました。最後の大会(県総体)に出るために練習がない日も自主練に行ってたのに、大会はなくなりすごくつらかったです。
それでも学ぶことはあり、成長することができました。コロナがなかったら、当たり前の大切さを学ぶことはできなかったです。当たり前が当たり前じゃないと言うことを知れたからこそ、今まで以上に時間を大切に使ったり、友達と話す楽しさ、学校のありがたさに気づくことができました。
この1年は、つらくて逃げたしたく
て、絶望にも追い込まれたけど、当たり前の当たり前じゃないことを知
り、そして自分自身が成長できる1
年になったのですごくいい1年でした。

0

僕は変われる

僕はあの日変わることが出来ました
どのような代わりかと言うと
僕は陸上部に入部していてその中であまり好みでは無い友達とたまに話すのですがたまに足がその子より遅くてバカにされたりしていてその子と話す時はあまりバカにされないような話し方をしていたのですが友達がなんでそんなにも優しくするの?って尋ねられ僕は普通に接しようと頑張っています。

0

今日の学校楽しいメーター(21日)
★★★★★★(6)

彼女が怖くなった。人間不信とかいうやつ。
早く収まりますように。

師走は忙しい。生徒会室も大掃除。
そしてここの掲示板をサボりつつある。

0

マイヘア先生!

お久しぶりです!
今年は皆さんにとっても試練の年だったと思いますがここに来て今週は久しぶりのCDリリースとのことでおめでとうございます!
大変な状況の中、来校ありがとうございます!2時間よろしくお願いします!!

0

SOL生徒を自分なりに紹介☆ #575

こんばんは‪‪‪‪☺︎
今、仕事の休憩中です!!
本日も、ラストまで仕事があっていつもの時間に書き込めなさそうなので、早めに投稿させて頂きます(´ー`)

今回ご紹介する生徒さんは…【RNいちごフラッペ 】ちゃんで〜す‪‪‪★2回目のご紹介となります◎

こちらの生徒さんは、11月19日生まれの14歳であります!学年でいうと、中3にあたりますね(。>∀︎<。)

SOL歴は、3年目であります(*´∀`)
タワレコで未確認のポスターを見かけて調べたことがきっかけで出会って聴くようになったんだそうです(●´ω`●)

RNの由来としては、いちごが好きだからなんだそうです(о´∀`о)

趣味は、読書です(*´艸`)

好きなアーティストは、坂道グループとSOLで授業を担当しているアーティストさんたちです(≧∀≦)♥

初めて買ったCDは、2018年の未確認フェスのコンピレーションアルバムです(*^^*)

休日は、本を読んだり、家にあるピアノを弾いたりして過ごして居るようです(●´ω`●)‬

SOLの一番好きなところは、辛いことがあっても元気になれるところです(^0^)♡♡
SOLは、元気の源ですよね~(≧∀≦)

以上です!簡単にご紹介してみました‪‪〜♪(*'∀')是非とも仲良くしてあげてくださいな‪☺︎‬
スタンプ全押ししてくださると幸いです♡

今夜もご覧頂きありがとうございました〜!(≧∀≦)感謝感謝です(*´꒳`*)
明日もお楽しみに〜♡それでは、したっけね〜♡

PS.こちらのコーナーでは、“自分のことを紹介してほしい!”という生徒さんを随時募集中ですので、お気軽にレスをお送りくださいませ☺︎‬

1

今日の授業と関係ないけどどうしても言いたかった

先週の月曜日の授業(りりあ。先生 来校)をタイムフリーで聴いているんですけど、、
校長と教頭の「好き!大好き!付き合いたい!」「俺も好き!」「気持ち悪」のやりとりが面白すぎるて笑笑笑笑笑

だって、だって、、、
校長と教頭仲良すぎ!!!!!笑

1

授業に関係ないけど...

皆さんは去年とか一昨年友達に年賀状書きました?
または今年書いたり、これから書く予定がありますか?

学校で仲のいい友達数人に聞いたらほとんどがLINEとかで済ませていると…

年賀状のよさってやっぱり紙面に文面として残ることだと思うんですよね。
LINEでのあけおめメッセージももちろんいいと思うし、気軽に送れることがよさでもあるから否定はしないけどやっぱりネットのデータ上だといつかは埋もれていく。

気になったのでお時間ある方教えてください

0

あの日に変わった私の頭の中

ファンタスティックホームランツアーのフロムナウオンを聞いてから、辛い時苦しい時何度も何度も椎木さんの言葉を思い返し、たくさん背中を押してもらいました!
"選ばされるんじゃない、選んでいいんだって言ってんだよ。誰のだよ。お前の人生だよ。"
この言葉がすごく響いて、ずっと辞めたかった4年働いた会社を辞め、今年の春転職しました。
未経験の業種だったので、最初は周りの人と比べてしまったり、失敗して怒られたり、落ち込むこともたくさんありましたが、その度に頭の中で、フロムナウオンで言っていた言葉を思い出し、失敗は学びだから次は間違えないようにしよう!など前向きな気持ちになれました!
うまく言葉にまとめられませんが、マイヘアに出会えて、あの日のライブに行って、あの日のライブ映像がDVD化されてライブ後も見ることができて、本当にいつもたくさん背中を押されてます。
今年の春のサバイブホームランツアーは延期になってしまい残念でしたが、払い戻しせず、来年の開催を楽しみに待っています!
12/24が誕生日なので、新しいシングルも自分への誕生日プレゼントとして楽しみにしています!
マイヘアに出会えて幸せです!ありがとう!
皆さんどうか元気で体調に気をつけて過ごしてください!

0

今日の日記

でも、今日は面白いこともあった。最近は少しの友達と休み時間はソフトテニスをして遊んでいる。
給食に出たチーズケーキを僕が酸っぱいと言ったことで、クラスの中で僕がバカ舌だという話になった。しかし、本当に酸っぱかったという僕と、甘かったという皆で話は平衡線に。でも、原材料を確認してみると、そこにはレモン果汁の文字が。
僕のバカ舌ではないことが証明されました。
違いのわかる男でありたいと思います笑

今週のオススメ曲 ZARD クリスマスタイム

0

大きな変化

僕は、アイドルのファンになったことをきっかけに好きになることに対する価値観が変わった気がします。
それまでは、アイドルに対しては男子の謎のみえというか、プライドみたいなのがあって否定的だったんですよね。友達からの趣味の話とかも無関心でいたりとかしていて。
でも、偶然アイドルのパフォーマンスを見て衝撃を受けたことをきっかけにそのアイドルのファンになったんです。そして、その世界に飛び込んだ人にしか分からないような魅力があったりしていて、それをしようともしていなかったからいろんなことに否定的だったんだなぁって気づいたんです。
それからは、友達からの趣味の話とかには、興味を持つようにというか、何曲か聴いてみようみたいに捉えるようにしています。
気づけて良かったなぁって思いましたね。

0

SKY-HI/LUCE THE FIRST TAKE

ピアノ弾き語りのラップがバケモンかっこいい

0

あの日に変わった私の頭の中

私が変わった日は2014年8月17日、中学3年生の時に地元滋賀県のライブハウスのステージに立つMy Hair is Badに出会った日です。あの日から、ライブハウスが、My Hair is Badが大好きになりました。それから青春をマイヘアの音楽と過ごし、3年前から大学に通いながらライブハウスで働いています。私には自身が働く地元滋賀のライブハウスにMy Hair is Badを呼ぶ!という夢があります。
それまでは自身の働くライブハウスを絶対に守るので、ぜひ感染症が落ち着いたら、滋賀県に!来てください!

0

今の思い

私の頭の中が変わった日は人生初好きな人が出来た日です。
今まで全く恋愛には興味がなかったのですが、中2になって
自分にはない意志を持っていて、誰にでも優しい好きな人の姿をみて
いつのまにか好きになっていました。
しかし、彼にはすでに彼女がいたのです。
前までの私だったらかなう望みのないことは 諦めていた。。
でも、私の頭の中は変わりました。
そのため、最後まで頑張ってみようと思えるようになった。
なので、思いを伝えようと決意しました。
私は今までの自分を変えてくれたこの日
辛いことがあっても、最後まで頑張ろうと思えました。

話ができると嬉しいです。

0

あと1年

高校2年生から全日制から通信に変えてそろそろ1年が経とうとしてて、これまでめちゃくちゃ辛いとき山ほどあってしんどくて仕方なかったけどバンドの曲聴いて頑張れたり、このご時世なのにライブにも行けた幸せな1年でした、、マイヘアの白昼夢は自粛期間の事を思い出せる曲でみんなが辛くても我慢して頑張ってきたのが身にしみました。それにやまじゅんのお誕生日の日に上映で見ることが出来て嬉しかったです、、高校あと1年、これからもバンドと生きる人生にします、ありがとうございました!

1

アンサンブルコンテスト

 先日、アンサンブルコンテストがありました。去年よりもめちゃくちゃ緊張しました(汗)結果は銀賞でした。とてもじゃないけど、正直、いい思い出になったとは言えません。悔しくて仕方ないです。でも、今回分かった課題をこれから解決していきたいです。

0

いままで、誰かに流されてばかりだったけど、自分を持つことの大切さに気づいた。

僕は、周りの空気に合わせて生きていました。

でも、今年は自分は新しい環境になるので流されずに生きようと決めました。

今年で一番変わったこと。
それは自分自身への覚悟だと思います。

初逆電ください!

0

あの日に変わった俺様の頭の中

変わったことはいくつかある
だが、1つだけ変わらなかったことがある
俺が俺であることだ

0

あの日に変わった私の頭の中

私は陸上部なのですが、足が速くありません。いつもは「私はどうせビリだから、陸上に向いてないから。」などと諦めていました。しかし、小森さんが所属しているGENERATIONSなどのLDHという会社の人たちがコロナが流行っているからこそ、オンラインライブの準備を一生懸命してくれたり、番組などで透明な壁の仕切りをしてまで出演して、ファンに元気を与えようとしてくれている姿を見て負けてられないなと思い、今頑張って自主練や練習を積極的に取り組んでいます。中3になるまでに絶対に陸上部、全員を越えるので歌やパフォーマンスで応援よろしくお願いします!

0

あの日に変わった私の頭の中

僕には3年以上好きな子がいます。その子は中学に入り始めて話をした子で、部活も3年間同じで毎日話していました。中学の卒業式の日に告白しようと思いましたが、コロナで無くなってしまい告白する事はできませんでした。その後も高校に入ってから何度も告白しようと思いましたがどうしても出来ませんでした。そしてクリスマスの日に告白しようと決意しました。しかし昨日その子に10月告白した子がいて今付き合ってると本人から聞いてしまいました。もうショックでした。何も言葉も出ません。今もすごく苦しいです。ぼくは昨日思った時にすぐに行動しなければダメだという考えに変わりました。例えそれがどんな時でも必ず思いは伝えるべき。今はどんなに後悔しても時は戻りません。
もしよろしければ、このような時皆さんならどうするか教えて欲しいです。1人でいるととても辛いです。お願いします。

0

私が変わったきっかけ

私が変わったタイミングはいつだろうと今さっきこのタイトルをみてそれは妹が生まれたタイミングかなと思いました。
私は兄が1人と妹が1人います。
妹とは10歳年が離れていて私が4年生のときに生まれました。
妹が生まれるまで私は生粋の妹!!って感じで何でも母に頼ってたりすぐ泣いたり、、w
自分が思い道理にいかないとすねたり、!w
でも妹が生まれると自分が思いやりをもって?せっしてあげないとってその時たぶん無意識に思ったんだと思います。
そこからたぶん今までとは違う自分になっていったのかなって思います!

2

やばいぞ!!

今日、学校にすとぷりのCDが来たんよ!
あの〜 伝えよう感謝の日 のやつ。昼休みに先生に近づかれて、怒られるんかなと思ったけど、すとぷりのCDが届いたよ! って言われて、クラスのりすなーちゃん達と喜びあったぜ!しかも、初日だ!自分のCD持ってかなくて済むわ。知ってる人がいたら教えて欲しいんだけど、学校に届くCDってトレカ入ってるのだろうか?知ってる人、レスお願いします!!

0

自分の変化

先日、初めてライブイベントでバンドを組んで歌いました。
ステージに立つ事には小さい頃から密かに憧れてたけど、自分が出る機会なんて一生ないだろうと思って 完全に諦めてました。でも、今回たまたま声をかけていただいて、不安な気持ちもあったけどチャレンジしてみようと思い 歌うことを決めました!
すっごく楽しかったし、色んなことを学べました。。

ライブに初めて出て、自分のやりたいことにもっとチャレンジしてみようと思えるようになりました。
今回のライブでは歌うだけだったので、あまり練習出来ていないギターもコツコツ続けてライブで弾いてみたいし、ギターボーカルもやってみたいし。

それと、カメラマンの魅力も同時に知ることが出来ました。
私は写真部に所属していて、ライブの日は部活の一眼カメラを借りてライブ写真をたくさん撮りました。
ライブ写真を撮るのが想像以上に楽しかった、、!
自分の撮った写真をTwitterやインスタのアイコンにしてもらえたり、自分の写真で喜んでもらえて、
もっともっと写真を撮っていきたいって思えました。
写真の仕事にも興味が湧きました!

たった一つの出来事で こんなにもやりたいことがどんどん見つかるんだ と 自分でも驚いてます…
勇気をだしてライブに出て良かったです。
もっとうたいたい!
このワクワクを忘れずにこれからもがんばりたいです\( ˆˆ )/

0

マイヘアしか勝たん!!

こないだのライブ映像作品最高でした!!私はまだMy Hair is Badのライブには行ったことがないのですがライブ会場にいるかのような感じでさらにライブに行きたくなりました!!!絶対いつか必ず行きます!!!
マイヘア最高です!!マイヘアしか勝たん!!!

0

当たり前の生活

毎日、起きてご飯食べて電車に乗って学校に行く。そして、友達と沢山話して部活のキツイ練習を仲間と乗り越える。それが当たり前でした。今思えば、それがとても幸せだったと思います。でも、2ヶ月前その生活がガラッと変わりました。土曜の朝起きてなんかだるいなーって思って、そして、目眩や、頭痛が来ました。その日から私の生活は変わり、朝起きることがまず、大変でした。病院で貰った薬も効かず、原因も今も分かりません。生きるのがツラいと思う時もあります。毎日が憂鬱で部活も休まざるを得ませんでした。好きな事、友達と思いっきり喋る事が出来ることがこんなにも幸せだったなんて今まで気づく事が出来ませんでした。それからは頭痛と毎日闘っています。でも、この辛い経験が人生の糧になると思って乗り越える事が今自分にとって大事な事だと思います。(なんか変な終わり方ですみません)

0

紅白

第71回NHK紅白歌合戦の歌唱曲が発表されましたね!大晦日が楽しみですね!!

0

コロナと看護師

私は今年1年目の看護師です。
今年はコロナで集合研修や歓迎会などもできなかったため同期が誰かもわからず人との距離を感じる1年でした。
ですがおんなじ病棟でマイヘアのグッズを持っていた先輩がおり勇気を出して声をかけてマイヘアやバンドの話で盛り上がり、いまではとっても仲良しになり相談できるようないい関係になりました。
コロナで嫌な誘いを断ったり、本当に行きたかったライブに行けなかったり、違う病棟に飛ばされたりと嬉しいと悔しいと悲しいが入れ交じりながら人間は矛盾していて、嫌な事ばかりではないと感じたりやっぱり悔しかったり変わっていくことを拒んだり。ひとつ分かったのは命の尊さ。もう1つ人との繋がり。そんな時に待っていたような、心に溶け込んでいくマイヘアの白春夢がささりまくりました。

0

授業テーマは…『あの日に変わった私の頭の中』

こんばんは!チームKGBです!
今年も残り10日と数時間ってことで、なんか雰囲気的にも「年末!」って感じだね!やり残したことがまだたくさんあるような気がして、まだ新年を迎える気になれないチームKGBです!笑

さて、本日の授業テーマは…

【あの日に変わった私の頭の中】

今年1年を振り返って“君の中に起きた変化" を教えて欲しい!
今年になって考え方が大きく変わった、今までの自分とは違う価値観を持った、自分の行動をガラリと変えた、そんな君に起きた大きな変化を掲示板やもしくはメールやSCHOOL OF LOCK!の公式LINEアカウントに書き込んで授業に参加してほしい!

My Hair is Bad先生へのメッセージや、
新曲「白春夢」を聴いた感想もぜひ書き込んでくれ!

★チームKGB★

0

あの日に変わった私の頭の中

私がバンドに興味を持ったのはMy Hair is Badがきっかけになります。
新曲「白春夢」とても良かったです。
ライブ配信で聴いてハッとなりました。
(ライブ配信嬉しかったです。ありがとうございました)
このコロナ禍の状況で、体が帰る場所というより
心が帰る場所が失われた春でした。
外出自粛になり、日々リモート授業でずっと不思議な感覚だったような気がします。
今までの当たり前は「当たり前じゃなかった」と気付けるような曲でした。
目の前にあるものを大切にしていきたいです。
CDシングル「life」と「love」楽しみです!
かなり新曲の雰囲気が新しい感じで好きです。
大げさですがMy Hair is Badを生きがいに
してます、、笑
3人ともどうか身体にはお気を付けて元気で居てください!

0

あの日に変わった私の頭の中

校長・教頭、そしてMy Hair is Bad先生こんばんは。

この1年を振り返り1番変わったなと思うこと、それはコロナで日常生活が変わったことです。今まで当たり前だと思っていた学校生活が一変し、休校になり自宅学習の日々。当初春休みまでだった休校期間もGW、5月いっぱいとどんどん伸び、勉強する意味を見失い受験への不安しかありませんでした。部活の大会・学校行事も無くなり、夏休みも1週間という異例の短さ。高校生活最後なのに、、、という思い出いっぱいでした。でも休校期間を通して学校へ行くことのありがたさに気づきました。

スクールオブロックも私にとっては変わった要因のひとつです。ある日Twitterを見ていた時、宣言メイトのツイートを見て、高校受験の時にスクールオブロックを聞いていたことを思い出しました。宣言メイトに書き込み、その日からまた毎日聞くようになりました。そして、受験に向かって頑張ろう、絶対合格する!という気持ちが強くなりました。

いろいろあったこの1年、前半はあまり中身のないものでしたが、後半は充実したものになりました!

長くなってすいません

0

あの日に変わった私の頭の中

最近まで付き合っていた元カレに、早くもいい感じの人が現れたそうです。振ったのは私なのになぜかモヤモヤしてしまのはなんでなんでしょう。しかもそのいい感じの女の子というのは私が元カレと付き合う前まで好きだった先輩の元カノなのです。

0

あの日に変わった私の頭

私は陸上をしていて高校でも陸上を続けようと思っていました。私の頭の中には公立高校を受験することしか選択肢はありませんでした。あの日までは。友達が推薦で私立高校に行くと聞き私の心は揺らぎました。けど親には絶対公立。と言われていたのでなかなか打ち明けられませんでした。けどこのままでは何も変わらないと思い思い切って打ち明けました。推薦で私立に行きたい。と。思っていることをすべて親に言いました。最終的にはokを出してくれました。

今、思いを打ち明けられずにいる生徒さんたくさんいると思いますが思いを打ち明けてみてください!後悔しないために!!!!!!!応援してます!!!!!!!

0

あの日に変わった私の頭の中

私は今年、My Hair is Badに出会いました。曲を聴くきっかけになったのは失恋です。元彼のお家でずっと流れていたな〜と思い、YouTubeで聞くようになりました。別れてから心にポッカリと穴が空いてしまって、何もかもどうでも良くなって毎日適当に生きていました。そんな中、芝居を見つけてから、私の人生は変わりました。「自分の人生が1本の映画だとして、皆だったらどういう映画にしたいですか」の椎木さんの言葉がすっごく胸に刺さり、自分の人生を1本の映画だと思い、今日の1秒1秒もう二度と来ないんだ。毎日毎日台本の次へページを捲らなきゃいけないんだ。と思うようになり、1日1日を大切に生きれるようになりました。
私の中でMy Hair is Badはヒーローです。私の人生を華やかにしてくれて、変えてくれました。

0

今年になって変わった事

私は今年、本当にいろんな人に出会いました。まず高校生になって、人間関係をイチから作って行きました。そして進学をきっかけにスマホを持って、SNSをするようになりました。それもあって、今年はコロナだけど本当にいろんな人と関わりました。
『この人みたいになりたいな』って、見習いたいと思える人。逆に『こんな風にはなりたくないな』っていう人とも。

そんな今年、私はもっと人に気をつかえる人になりたいなあなんて、周りをよく見る人に、芯の強い人でありたいなあなんて、人との関わり方や自分の在り方に対する価値観が変わった。
去年までは自分さえ良ければそれで良かったもん。

0

なぜ

なぜこんなに勉強があるんだろう。考査が終わったら小テスト。そして考査まえは課題。そしてせっかく解放される長期休暇にはめっちゃ課題が多く出される。
いったいいつになったら勉強から解放されるんだろう。

0

嬉しかったこと!!!!

私は、バドミントン部に所属してるんですけど
2月に1年生大会があるんです。
その1年生大会に出れるのは
ダブルス2組
シングルス2名
の計6名なんです。

バド部の1年は6人なのでみんな出れるんですけど、1年にダブルスがいなくて…

0

あの日に変わった私の頭の中

私は人との接し方が変わりました
今までは人見知りでいつも決まった人としかいなかったけど今年はコロナで半分の人数で登校をし、仲の良いことも離れ、話す人がいないという状況でしたがこのままだとずっと1人だと思い、近くの人に話してみると自分が思っていた以上に話しやすくてそれからは決まった人だけじゃなくてクラスであまり話したことの無いような子ともおはようと挨拶をしたりしました!すると私の元に話に来てくれる子が徐々に増えていき、今ではたくさんの人と話すことができています!

0

あの日に変わった私の頭の中

SOLの校長、教頭が変わって、SOLは私にとって凄く重要な、大切な学校だったんだな〜と気付きました。

改めて、とても強くそう感じました。

0

学年委員

今日、学年集会があったんですけど
各クラスの学年委員が自分のクラスの反省点や良い点を発表してたんですけど、

1組…良いところと悪いところをそれぞれ同じくらい発表していて、的確だった。
3組(私のクラス)…シンプルで良かった。
4組…えっ!?みじかっ!
5組…その言葉に特に意味もないし、君自体気にしてないんだろうけど、ちょっと辛辣だったね…!!

1番衝撃を受けたのは2組

2組…すべてにおいて的確。
的確すぎて物凄く辛辣。その通りなんだけど、いざ言われると応えるッス……。

なんか面白かったっス