表示件数
0

ありがとう。

ただ一緒に悔しがることしか出来ないって、インターハイが中止になったときの授業の時も、今日も言ってたけど、それが、一緒に悔しがってくれる大人の人がいるってことがとってもとっても心強いし嬉しいんです。大きな大きな心の支えです。

0

何をモチベーションにしたら、、ほんとに

わたしは、大学の入学式が中止、歓迎会の様なものがなくなってしまい大学生になった実感というものがほとんど湧いてきませんでした。また、成人式が延期や中止のようなニュースも多くて私の年にも中止になるんじゃないかって不安です。でも、綺麗事かもしれないけど、目先のことなんて誰も分からない。だからこそ今出来る精一杯のことを続けていきたいなって改めて考えさせられました。

0

悩みがあっても

コロナによって悩むことは多かった。何のために頑張るのか、何をやりがいにして毎日を送ったらいいのかって沢山考えた。自分にとって大切なことも叶えたい夢も見失いかけた。今でもコロナに関する暗いニュースを見ると辛くなって目を塞ぎたくなる。でも情報を適度に得ながら日々を一生懸命過ごしていこうと思っている。

1

乗り越えよう

部活動の大会や修学旅行、色んなものが中止され灰色の空を毎日みあげるような学校生活に、ネガティブになる人も多いと思う。でも、必ず青い空を見ることが出来ると思う。いや、必ず見れる。きっと青くて好きとおった青い空を大切な人や友達と見上げられる生活が戻ってくるから、それまでみんなで頑張ろう。友達がネガティブになったら助けてあげよう。自分がネガティブになったら友達に助けてもらおう。




最後に大好きな漫画ヒロアカから名言をひとつ紹介します。

元気とユーモアのない社会に明るい未来はやってこない

0

頑張れ、、

ホワイトビーチさんの努力は絶対に無駄じゃなかったと心から言えます。
今は本当に辛いと思う。思っきり泣いていいと思います。
今はマイナスな気持ちが溢れてしまうかもしれないけれど、ホワイトビーチさんのその努力が消えることはないしこの経験がホワイトビーチさんの人生の糧になると信じています。

0

不安から学ぶこと

コロナ禍という状況だからそこ全国の10代がどんなこと不安に思ってるのか今まで以上に知る機会があったと思います。そしてそこから、私が抱えてる不安が自分一人だけのものじゃないと感じることが増えたし、みんなもそう思ってるんだから1人じゃないんだと少し安心感でさえ感じました。まだまだ続くであろうこの状況。辛いことや不安に思う気持ちはみんな同じだけど、こんな中でも学べることですらあるんだと思うと少し不安が消える気がします。

2

ありがとう。

逆電ありがとうございました。大会がなくなったこと自体を慰めてくれる人はいたけど、校長教頭みたいに選抜に選ばれたこと自体、部活のために今まで色んなことを我慢したことを、褒めてくれる人は初めてでしたとっても嬉しかった。自分のことを頑張ってるって認めてくれる人がここにはいるんだって思いました。掲示板にも色んな人がたくさん書き込みしてくださってるのを見て"ひとりじゃない"ってことすっごく強く感じました。やっぱりSOLはあったかいなあ。辛いことには変わりないけど、でも少しだけ前を向けた気がします。話を聞いてくれて本当にありがとうございました。また頼らせてください!明日からまたがんばるぞ。

0

週刊うまくいく曜日

週刊うまくいく曜日という曲を聞いて欲しい。音楽アプリでは配信してませんが、YouTubeで検索したら聞けます!元気になれます。明日からきっと素敵なことが起きる気がするという歌詞があり、ホントそうだといいなって前向きになる曲です。今苦しんでる人是非聴いて欲しい。あなたの心の支えの1曲にしてほしい。

0

部活について

去年の今くらいから色々と規制がかかってきて、私は音楽部(合唱部)だから余計に危ない目で見られることが多かった。今だって変わらない。去年はコンクールもなくなってわ文化祭もまともにできなくて、今の練習でさえみんなマスクをつけて歌ってる。これまではマスクはインフルエンザ予防でしかつけてなかったのに、、、ステージもほとんどなくなってしまって、後輩はまだコンクールのステージも立ったことがない、定期演奏会もしたことがない、、これからどうしたらいいんだろう、

0

共感

私も去年の6月、全てをかけていた大会が目の前で無くなりました。しかもそれは誰のせいにも出来なくて、その心の傷をどこにもぶつけることが出来なくて、ただ涙を流すことしか出来ませんでした。悔しい、本当に私も悔しいです。同じ思いをしている子が何人もいて。そして同じ思いをしているのになんの力にもなれない自分も悔しいです。