表示件数
0

掲示板を見ていて思ったこと

例えば部活とか、今まで頑張ってたからこそ、悔しいって思えるんだなって思いました。
だから、この環境下っていうのは、苦しくてもみんなを成長させるものなんだなって思いました。

0

辛いどうなるの

私はアーティストに出会ってこのラジオを知りました。今このラジオだったりがなかったら私はどうなるのかな。辛いよ
苦しいよ もう無理だよ

お母さんまで鬱にさせて私も鬱になって
お母さんだけは巻き込見たくなかった
私が悪いんだ。なんでこんな事になったの?
学校も休んじゃうからお母さん仕事あるのにたくさんごめんなさい。辛いよね、
まだこんな歳だから、お母さんのチカラ必要なんだ
こんな自分嫌い。大っ嫌い
なんでなんでよ。辛いよ。苦しいよ不安だよ。
お母さんごめんなさい、私が悪いんだ

0

私なりに

私も色々な学校行事がなくなってしまったけれど…
今は書道部での作品づくりに専念できるようにしたい。顧問の先生が「個々で作品を深める良い機会」って言ってくれたから、できるだけ頑張りたいな

0

こんばんは。

ホワイトビーチさんがんばってください。

0

泣けてきた

私はもう部活には入っていないけど
入っていたころ沢山の大会がなくなった
今までの努力は何だったのか
泣いて泣いて泣きまくった
辛いよな

話聞いてて共感した

0

辛いよなぁ…

高校生活、楽しみたかったよなぁ。
ポジティブなことを考えても、辛いってやっぱり思うんだよね。
上手く言えないけど、もし今乗り越えられたら…そう考えてみてってそれしか言えない。

私は高校生じゃなくて大学生だけど、どこにも行けない悔しさってやっぱりある。大学生ももう半分まで来たのに…(6年制だからまだ半分です)
来年大切な試験を控えていて、コロナでその実習さえ行えるか分からない状態。もう不安しかないです。

0

努力は消えない

大会がなくなっても、これまでの努力や注いだ情熱は消えない。そう思うし、そうであって欲しいです。

0

悲しい

今日のラジオ悲しいよ。こんな世の中嫌だよ。早く何しても良い。制限がない世の中になって欲しい。

0

不安だらけ

コロナのせいで文化祭はなくなりサークルは禁止、緊急事態宣言でアルバイトもどんどんなくなり今月は2日しか働けません。大好きなライブも中止や延期が相次ぎ、先が全く見えずメンタルがもちません。夢は叶えられるのだろうか、就きたい仕事に就けるのだろうか、大好きな人たちに再会できる日は来るのだろうかと不安が尽きません。
また、私の家族は毎日仕事に行っていて感染リスクが高くて心配だし何より私はおととし肺炎を起こしていてもし感染したら死ぬかもしれないという恐怖で暗くなります。このままやりたいことが何もできずに終わるのが悔しい、この時代に生まれただけなのに何もかも奪われてやるせない、こんなことは思ってはいけないかもしれないけれどちゃんと青春できていたもう少し上の世代が羨ましい通り越して恨めしいです。学生生活も長くないのに元通りになるのなんて待ってられないです…

0

日々大事にしている言葉

全然関係ないんですけど、疲れたときとかによく思い出す言葉があります。
それは、僕の好きなテレビドラマの「相棒」で杉下右京(水谷豊さん)が言っていた
「もしも限界があるとするなら、それは諦めた瞬間でしょう」
という言葉です。とても心に残ってます。
頑張っていけるようになる言葉です