~雑学研究部~
昔、掲示板で画像が投稿出来る日があった。
「いらないもの」的な内容だった気がするけど忘れた。
~勝手に鉄道部・木次線~
皆さん、木次線って知っていますか?
広島県庄原市の備後落合駅から島根県松江市の宍道駅までを結ぶ81.9kmの路線です。
・歴史
元々簸上(ひかみ)鉄道という木材などを運ぶ為に作られた路線で後に国に買収され当時終点だった木次駅から備後落合駅まで延伸された(1937年)
国鉄民営化直前の80年代初頭、国鉄によって指定された「第2次特定地方交通線」に指定され、廃止になる予定だったが平行する道路が未整備という事で廃止を免れた
・概略
宍道駅~木次駅:2時間に1本
木次駅~出雲横田駅:2~3時間に1本
出雲横田駅~備後落合駅:1日に3本
通称「必殺徐行」と言われる20~30km/hで走る徐行区間があり、乗り通す為に2時間以上かかります。
・観光列車
奥出雲おろち号というトロッコ列車が走っているが、来年度に廃止予定で山陰地区を走る観光列車あめつちが出雲横田駅まで乗り入れる事になっています。
・冬眠
そんな木次線ですが、冬になると大雪で冬眠(長期運休)し、雪が溶けるまで列車は代行のバス、またはタクシーになります。
主に出雲横田~備後落合間で稀に木次駅まで運休になります。
今年は今月26日運行再開予定です。
・廃止議論
今まで書いたようにもはや木次線はとても厳しく、あめつちの乗り入れない出雲横田~備後落合間は廃止になるのではないか?と議論になっています。
3段スイッチバックやおろちループなどの名所がある区間なのですが、残して欲しいものです。
~演歌歌謡曲&サザンオールスターズ部~
そんな木次線を歌った曲
2014年発売
永井みゆき「雨の木次線」
写真できるって気づいて急いでとったww
息上がってる(--;)
、、、、まさか写真反対??
画像を貼ったつもりなのに、画像が表示されないのですが、これはどういうことですか?
私の部屋にはロフトがあります。荷物置き場にもなっていますが,趣味の部屋でもあります。そこでSchool of lockではないのですが,ラジオを聞いたり,CDを聴いたりしています♪オンライン待っています!!!他にもあるので全部見せます!!!
この写真は桜が満開の時に福岡城跡の展望台から撮ったものです!!!!
2018年の4月に撮ったのですが花見をしながら色んなことをしている人がものすごく居ました!
こもり校長!ぺえ教頭!是非福岡に4月に来た際は福岡城跡の展望台に行ってみてください!!めっちゃ綺麗ですよ!!!
私の部屋のお気に入りのスペースはここです!
勉強机の前の壁に、とにかくお気に入りのものを貼ったり飾ったりして、モチベーションを上げてます!右の絵は姉が落書きなのですが、可愛いので飾りました!笑
結構ごちゃごちゃしてますが、磁石で貼ってるものもあるので定期的に変えたりして楽しんでます!!
部屋に本棚はあるのですが、持って帰ってきた教科書や勉強に使った参考書は床の上に積んでいくので部屋の床が見えません…。笑
棚よりも床の方がすぐ取れるから勉強する時に楽なんですよね…。笑
私の部屋でお気に入りの場所はアクセサリーコーナーですっ!特に手の形の指輪置きがポイントです!
「やってみせろよマフティー!」
「なんとでもなるはずだ!」
「ガンダムだと!」
私の部屋縦長?なんですけど1面全部窓なので昼はめちゃめちゃ暖かいです!
日当たりいいからつい昼寝しちゃいます笑
なんて言い表せばいいのかわかりませんが折りたたみ式の机の周りに自分がよく使うものを入れる小さい本棚やすぐにゴミを捨てれるようゴミ箱を置いたり、その場からすぐに横になれるスペースを作ったりして、できるだけコンパクトに生活できるような空間にしています。動くのだるいので。写真は送ろうとするとなんか重くなるので送れません。
島根の桜の名所は,櫻井家の日本庭園だそうです。島根ならさっき校長が言っていたのはこれじゃないかな?私が好きなところは私の市の市役所にあるところが好きです。
私の部屋は。はい、きたないです!最近教科書やプリントを捨てすっきりしたかなってくらいです。
でも今度カラーボックスの棚を置く予定です。
○私の部屋の特徴
莉犬くんのポスターがある。
すとぷりグッズ収納箱がある。
自分専用のアレクサがある。
それだけです。もっとすてきな部屋を作りたい...
汚すぎて見せれません!笑笑
心かなり乱れてますね~笑
flumpool警備員が来校したときに片付けが評価0で、次の課題ですって言ったけど、その後さらに散らかったかもしれません笑笑
こんばんは。僕の部屋の引き出しはほとんどが鉄道模型となっており、どこを見ても鉄道となっています。今見せている画像以外にもたくさんあります。(鉄道オタクの本気)
私も余裕がなくなると大量の参考書で足の踏み場が消滅します。特にテスト前…。