表示件数
0

ミセス先生に感謝

大森先生こんばんは。私がミセス先生に出会ってから2年が経ちました。この2年間で、私は大きく変化し、楽しく充実した日々を過ごせるようになりました。

私はミセス先生と出会うまで、明るい性格ではあったものの自分に自信がありませんでした。やりたいことをやりたいと言えなかったり、人の意見と自分の意見が違うときに言い出せなかったりしました。

でも2年前、小学校6年生のときにミセス先生と出会って、見えている世界が変わりました。それまで気づけなかった幸せに気づけるようになりました。すると自分の良さにも気づくことができ、少しずつですが自信を持って意見を言えるようになりました。やりたいことをやれるようになり、日々が楽しいことの詰め合わせみたいになりました。それまでの11年間よりもよっぽど長く感じる程に充実している2年です。

2年前、ミセス先生に出会えていなかったら、今も何となくふわふわした日々を過ごしていたと思います。私の青春に彩りを与えてくれるミセス先生にとても感謝しています。私に大きな幸せをくれてありがとう。

0

失くしてからじゃ、、、

ミセス先生、大森先生こんばんは。いつも私の心の支えとなってくれてありがとうございます。ずっと考えてることを今日はここに書かせてください。急ですが私の父はもういません。35歳という若さでした。当時中学2年生で何もかもが中途半端な時期なのに4人兄弟の1番上として、母の負担にならないようにしっかりしなきゃという思いばかりで、悲しみや苦しみを押し殺していました。6年ほど経ち、20歳になる寸前でやっと、心境に変化、というか整理がついてきました。感謝を伝えられなかったこと、反抗してばかりいたこと、思い出をもっと作ればよかったと沢山悔やんでばかりです。そんなことしたってどうにもならないとわかっていますが、このループから抜けられません。失くしてからじゃ全てが遅かったです。私はどうして経験するまで気づかなかったのか、人間ってそういうもんなんですかね。次にいかそうと思ってもそう簡単には上手くいきません。大森先生はこういった経験ありますか?どのように気持ちの整理をしてますか?
余談ですが、They areを聴くと、父が残された母にむけて歌いかけてるように感じます。いつも涙がとまりません。

0

近い未来

大森先生こんばんは!先週の放送での「いつも何度でも」のカバー、とても素敵でした。やっぱり大森先生の歌声が好きだなあ、早く会って生でその声を
聞きたいなあ、と改めて思いました。

少し話が変わるのですが、私には2つ年の離れた姉がいます。姉はついこの間総合芸術大学への進学が決まりました。姉は昔から絵を描くのが好きでとても上手で将来は美術やデザインに関わる仕事がしたいという明確な夢があります。
それに比べ私は8年間バレーボール一筋で生きてきたので将来やりたいことが決まっていません。親には体育教師になってバレーボールの指導をするのもいいんじゃない?と言われていて、最初は私もやりたいことないしそれでいいかなあと思っていました。しかし最近学校で進路ガイダンスという大学の講師の方からお話を聞く機会がありそれを聞いてから、姉の進学する大学の「写真学科」と「芸術計画学科」に興味を持ち始めました。私は前から写真を撮ることが好きで景色や物を撮ってはInstagramにあげていたので、本格的にカメラの勉強ができるのがとてもいいなと感じ、また、「芸術計画学科」には音楽フェスやスポーツイベントなどの運営を実際に行う授業があり音楽やスポーツが好きな私をとても惹き付けました。でも、私はカメラの経験も、音楽の知識もなく親にも反対されそうではっきりと決められません。まだ決めるのは早いという人もいますが、あと3年もない近い将来のことなのでどうしても焦ってしまいます。大森先生は経験や知識がなくても自分がやりたい新しいことに挑戦するべきだと思いますか??アドバイスをくれると嬉しいです。

0

感謝

大森先生こんばんは。いつもミセスロックスを聞いていて、自分と同じような悩みを持つ人がたくさんいると安心します。その悩みについて大森先生はいつも自分の事のように考えてアドバイスしてくれるので本当に救われています。ありがとうございます!