1

将棋研究中…。

羽生竜王って、めっちゃすごくないすか?!
「寝癖」や、「言葉使い」が印象的なのですが、
中身もめちゃくちゃすげー…。
ある雑誌の対談記事にこう書いてあるんです。
「局面の分岐としてどこで道筋が大きく変化したのかというのを突き進めていって、自分なりに納得ができる結論を得ることが大事だと思っています。」と…。
怖いほど、素晴らしい棋士さんだと思います。
だって、こんなこと言えますか?!
スゴすぎ!

私の将来の夢は、正直言って、はっきりとは
決まっていないんです。
両親からは医療関係に就けと言われていますが、
そんなに甘くないですよね。
今は、将棋の棋士を目指そうかなって。
でも、棋士の世界も厳しい。
東大生の方は、「東大は、天才でなくても入れるが、プロは、天才でないとなれない。」とおっしゃっているくらいですから。

でも、今は、とにかく、
私に与えて下さった試練や、任務を、
全力で取り組む。
それが、大事だと、
思っています。

  • 竹俣紅女流初段
  • 紅本(ファーストフォトエッセイ)
  • 宣伝でございやすw
レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 知り合いに囲碁のプロを目指していた方がいますが(日本棋院の院生のトップ層にいた方です)、囲碁は恐ろしく強いです。中にはプロをも打ち破ることができる方もいます。ですが、今は普通の大学生としての生活を営んでいらっしゃいます。そのような恐ろしく才能があり、尚且つ命を削るような努力をした人でも生き残れないのがプロの世界の入り口です。ただの天才では足りないのです。天才の中の天才。そして、努力家の中の努力家。そこに立っても、まだ上には上がいるという魑魅魍魎の世界。そこがプロの世界に住むということなのだと思います。