2

生きるための宿題

僕は家の状況や、新しい環境に対する馴染めなさで精神のバランスを崩してしまいした。そこに至る経緯とか、自分の性格、人間性など諸々のことが重なってはいるのですが…薬を飲んだり、病院に行ったりしています。どんなに毎日生活していても、生きるために生きている気が全くしません。死なないために生きているという言葉が近い気がします。そうなってくると、やはり気持ち的に落ちることが毎日あります。小学四年生から聞いていたこのスクールオブロック。校長と教頭から宿題をだしてもらえたなら、何かが変わるのかなと微かな希望と共に書き込ませてもらえました。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • Suchmos かっこいいよね!やばいよね。最近聴きはじめたものです。レスありがとう!私もBUMP OF CHICKEN先生大好きです。ユンスさんの書き込みざざっと今はじめて見ました。今日も生きてお疲れさま。すこーしだけど、私の10代のころと似てました。家庭環境、自分の体調、生活リズム、病院とかいろいろ大変でした。家がつらかったらちょっと逃げてもいいと思う。つらいところに立ち向かう必要はないからね。死なないために生きているのでじゅうぶんだよ、でも苦しいね…。私は中学生のころからこのラジオ聴いてて、(最近は聞けてないけど…)掲示板逆電聞いてよく泣いてました。悩みを抱えた生徒さんがいて校長教頭が生徒さんの声を聞いてくれて、それを聞いてよく泣いてた。そしてこの掲示板にすごく自分のつらいことを吐き出して書き込んでました。そしてレスでたくさんの言葉をもらってました。大人の方からも…。本当にSOLがあってよかった。ここにつらいことを吐き出してほしいな。孤独だと、苦しいと思ったらここに書き込んでね。とりあえず自分を責めちゃだめだからね。長くなっちゃったけど、趣旨とか違ってたらごめんね!とりあえずSuchmosいろいろ聴いてみようとおもいます(*^^*)音楽大好きなので

  • レスありがとう!
    私も昔ここで年上の方からレスもらって嬉しかったことを思い出しました。私は高校生を6年しててね、今年大学生になったんだけど通信制の大学へ行ってて、今実は大学ぜんぜん楽しくなくてね(^_^;)、来年ほかの大学へ入り直そうかなって考えてます。本当に今までいろんなことがあったんだけど、来年から普通の大学生になれることを夢見てるとこって感じです。答えになってなくてごめんね!笑
    今ユンスさんは高校生かな…?
    体調と気分、少しでも楽になるといいね。病院の先生に話せれたら話してね。あと病院にもきっとカウンセリングの先生いるから。自分を大切にしてちょっとでも守ってあげてくださいね。