2

ストレス

読んでいただかなくても大丈夫です。
幾つかあるストレス
私の胸の内を全てここで晒させて下さい。

私は社会係。
基本的な仕事は授業の持ち物を伝えること。
伝えそびれていたら大抵は係の責任。
だからしっかり伝えなきゃ行けないのにもう1人の社会係(男子、同じ部活)の子がSTの連絡のときにふざける。
注意しても直さないし。
だから私が言うようにしたら
今日もまたふざけた様子で早口で言ってしまう。
当然クラスは大爆笑。
本当に伝わったのかな…
これ以上言うと部活に支障が出るから言えない。
あと二ヶ月我慢できそうにない。
どうしよう。


担任のプレッシャーがすごい。
テストの点数なんてそうそうあげられないし。
なぜか生徒会やることになるし。
んで朝起きられない体質だから結局朝からあるときは終わる。
思ったことを言っただけのつもりだけど強い口調になっちゃうからそこをとにかくしつこく注意される。
当然だと思うけど辛い。
私も直そうと思ってるけど難しいのに。
担任結構間違ってること言うし
正直小学生レベル。
それに対して余計なお世話ながら
注意してしまいます。
そしたら逆ギレ(?)されて…
?がつくのは大してキレてもないけど間違ってるって注意されたことを直そうとしないから。
早くクラス変わんないかな、クラス変わんなくていいから担任だけ変えて欲しい、って思っちゃう。

親がうざい。
なんで中1の今から国公立の大学がどうたらこうたら言われなきゃいけないの。
元私と同じ部活だからと言って何かあるたびにぐちぐち言ってくる。
親が学生時代入ってたとこは今の私の入ってるとこより結果残してないし、大して本気でやってたわけでもないのに。
喧嘩したときに正論言われて認めないって言ってくる。確かにそうだと思うけど親の方がすごいし。
それ言うと言い訳って言われる。
大して理由も聞いてこないくせにお前の言ってることは間違ってるだの言ってくるし。
暴力振るうし。
五年生のときに保護所行って軽くなった程度。
未だに私と弟に余程なにかあれば暴力振るう。
あとは物に当たる。
まとめて言うなら脅しが多い。
親だから言うことが正しいの?
それが第三者から見れば正しくないことでも?

続きは次で。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。