0

熊本弁講座

さぁさぁ皆さん、楽しい熊本弁講座のお時間です!笑
皆さんが熊本に来て困らないように、割と使われるものを紹介します!
まず、
あとぜき これは、戸を閉めてねっていく意味ですね使いかたとしては、
「おい、カロリーヌあとぜきして〜」みたいな?
つぎは、「ばってん」です
これは、「〜けど」みたいなんで、文末に持ち入ります
「ミセスのCD発売されたばってん、買いに行ったとや?」みたいな?
つぎは、「やおいかん」と、「ほんなこつ」ですね
これは、本当にいけない、けしからんみたいなと、本当に?という意味です
Aさん「道路が舗装されとらんけん、やおいかんなぁ」Bさん 「ほんなこつね?」的な?
あっ、されとらんけんは、されてないからです!
最後は、「ばっ!」これは、驚いた時に出る「えっ!」みたいな意味合いのものですね
如何でしたか?若者がつかうといえば、あとぜきぐらいしかないですが笑
今年の大河ドラマは、いだてんですね!
たまに出てくる熊本弁を聞いて、思い出して見てください!また、地域によってちょっとずつ違ってくるのでなかなか熊本人でも分かりません…笑
不定期で更新しますのでお楽しみに!
それでは〜!しっかり熊本弁勉強せなんよ!(勉強してね!)

  • カロリーヌ
  • 熊本弁講座
  • だご難しかなぁ〜
レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。