4

部活が怖くなってきました…

最近、部活で同期からも後輩からもハブられています…

原因は部長との口論です

自分は2年生で、夏も終わり、代替わりの時期になりました

3年生の先輩たちが次々と引退の時を迎え、いよいよ自分たちが部を引っ張っていく番です


しかし、部活を引っ張っていく中で、今のチームの良いところや悪いところがはっきりしてきました

僕はそれを「もう少し改善していかない?」と部長に提案をし、その場では「一緒に頑張ろう」と
いうことで話がまとまりました

しかし、翌日になってから部長が、影で「実は俺昨日怒られたんさ〜」と他の部員に言っていたのを耳にし、しかも僕には冷たい態度を取り、挙げ句の果てには僕の目の前で「そんなことしてると先輩怒られるぞ!」と後輩の部員にわざと僕に聞こえるようにいう始末。

僕は自分が馬鹿にされてるようにしか聞こえませんでした。


当然、彼は部長ということで、部員からの信頼が厚く、同級生や後輩も僕にその部長にならって僕に辛辣な態度をとるようになってきました。


僕はもう耐えられません
部活に行くのが怖くなってきました


あの時部長と話したことは間違っていたことだったのだろうか、と今でも考えてしまいます。


皆さんであればこの時、どうしますか?
レスでご回答していただけると幸いです

最後まで読んでいただき、ありがとうございました

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 行かなきゃ良いのと違う?いや、そんな簡単な問題じゃあないか。来年度に入ってくる後輩を仲間に引き入れれば何とかなるんじゃないですかね?こう、他の奴らに行動起こされるより早く後輩らに自分への信用マックスにさせて、それでどうにかできないですかね?

  • 私もありました。
    そうゆうときは、わたしは、スクールカウンセラーに相談したりしていました。
    少しでも力になれたら幸いです!
    頑張ってください!応援してます!

  • 間違ってない。
    私(いちお幹部)も部長と意見が合いません。彼女のことは好きだけど、彼女の部活のまとめ方は正直しんどいと思うことがあります。
    そんな時もあるけど、彼女も部長てことで頑張ってるてことは忘れないようにしてます。頑張り方が合ってるかはさておき。
    でも1番いいのは楽しい高校生活送ることですよ。やめるのも全然ありだと思います。意見言えたかくしごとさんかっこいいです。

  • 一回部長さんや、2年生全員とかで本気で話し合ってみるのも一つの方法だと思います。自分はこうしたいと思っている。あなたはどうしたいの?的な…(上手く説明出来なくてごめんなさい)
    それで意見が違って、お互いが納得出来ないなら行かないのもありだと思います。