ここの掲示板でしか書き込めないようなことなんですが私は性障害者なんです。
分類でいうと「A」エイセクシュアルまたはアセクシュアルと呼ばれています
端的に表すと無性愛者です。
なんか好きになるとかだれかを愛してるという感情がないんです。
好きになるや誰かを愛してるという感覚がどんなものなのか教えてくれませんか?
ちなみにノンセクシュアルとの違いは
アセクシュアルは他者に恋愛感情や性的欲求を抱かないものでノンセクシュアルは他者に性的な欲求を抱かないことであって、恋愛感情は抱きま
す。
なんか生々しい感じになってすいません。
皆さんの意見を教えてください!!!!!!!!
たくさんお話しましょう!
誰かを好きになるって言うのは、私はその人に無償で何かをしてあげたくなる、その人のことを考えるだけで胸がキューってして、苦しいけど嫌じゃないってことだと思います。
あくまで私の考え方であって、人それぞれだとは思いますが、参考になるといいなって思います!
私がミースさんと同じかは分からないけれど、共感する部分がありました。
私は、「異性」を「異性」として捉えられず同性と同じで、「人間」として認識してしまうのです。
私の場合は、もしかしたら単なる経験不足かもと思うことがあるのですが、同世代の子が恋愛や恋バナについて話している中で、羨ましいとか自分もそこへ混ざりたいという感情が無いので、若干自分のことが分からなくなってきています…。
でも、自分としては「人間」は好きなので、まずは人としていい所を探していき、興味とか関心を広げられるようになっていき、そこから新しい発見があればいいなと思っています!
焦らないで、自分らしくいられるのがいいと思います(*´ω`*)
きっとそこから「愛」が生まれるのではないでしょうか。
わかるような気がします
私は今まで誰かに恋愛感情らしきものを持ったことがないので、「恋する」というのがどういう感情なのか分かりません。
「恋」って、なんなんでしょうね…?
私はミース!さんと少し違いますが、性同一性障害です。
好きな女の子がいるのですが、その女の子と話してると胸がキュンキュンします。
多分それが人好きになるっていうことだと思います!
私は一年半くらい前までは恋をしたり、付き合えたらいいな、と思ったりしてたけど、今は恋をしたいとすら思わないです。だから覚えている限りなのですが、「好き」というのは、心がその人に引っ張られていくような感じです。で、その人と話すときには、できるだけ普通に接しよう!という風に意識しないと危なくなります。近くに来ただけで「今すぐ抱きつきたい!」って思ったり、男子も女子も関係なく誰かと話していると「私も話したい!」ってなります。
ちなみに私も性的障がい者です。LGBTQのQ、Xジェンダーで、男子でも女子でもなく「人間」です。私的には、同じ人間だから、「マイノリティー」とか「障がい者」と言われるのが嫌だな、と思っています。だからこうして性的障がい者の人がいると、「私以外にも同じような人がたくさんいるし、マイノリティーじゃない!」って思えて安心します。