0

大人としてのあの日。

現在実習中で保育園でお世話になっているのですが、
9年前の今日起こった震災についてずっと考えていました。
これまでだと怖い苦しい、できれば考えたくないなど当時のことを思い出して身震いをしながら東北のことを考えていましたが
今日は保育園のお昼寝の時間に9年前のあの日はこんな風に子どもたちがお昼寝をしているときに起こったのだと気付かされ、今ここで大きな地震が来た時私は子どもたちを守れるだろうかととても怖くなりました。
9年前、保育園の先生方のの迅速な判断で全員逃げることができ全員助かったというニュースを何度も見ました。その分、突然お別れをしなければならなかった子どもたちや先生方のニュースもたくさん見ました。
去年まではやはり自分や家族、友達をどうやって守るかと考えていましたが、今日は子どもやお年寄りなど、私たちの世代が率先して守らなければならない命がたくさんあるのだと気づかされたくさん考えることができました。
もっと早くに気づくべきだったと反省しています。
でも1年半前にニュースになるほどの大きな地震を経験してそれがずっとトラウマになり大人になった今だからこそこう考えれたのだとも思います。今日、大人として迎えた東日本大震災が起こった日、について考えられる環境にいれたことはこれからたくさん糧になるような気がします。一方で根強くトラウマとして残るような気もします。だけどこの気持ちを忘れずにいることがいずれ何かになるとも思うため今日の気持ちを必ず覚えていようと思います。

東日本大震災で被災された方のご冥福をお祈りいたします。
そして東日本大震災で被災された方、日本中の人、世界中の人がずっと幸せでありますように。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。