4

兵庫の体操の隊形

「○○さん基準」
(生徒気をつけ)
「体操の隊形に」
(生徒、走る方に体を向ける)
「開け!」
(生徒:「ヤァ!!!!!!!!!!」って言ってから走って移動)

となります
前まで癖強っ、て思ってましたが慣れると普通ですね笑
みなさんの地域ではどうなんでしょうか

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 栃木も同じ感じです!
    でも違うところは、年を重ねるごとにだんだんどうでも良くなって整列の時点でみんな体操の隊形になって号令がなくなります。(うちだけかも)

  • 福井もそうですよ〜。それは全国同じなのでは?
    まあ、でも僕は今高校なんで、もう何も無いですけどね笑笑。
    小・中学校まではそうでした。

  • 僕の通ってた中学校では
    「○○さん基準!」
    指名された人は「はい!」と元気良く叫んで右手をグーにしてあげる
    「体操の体形に~開け!」
    「一!二!三!」
    って感じで
    「一」で走る方向に体を向けて、
    「二」で駆け足の時みたいに手をグーにして構えて、
    「三」で走っていきますよ~
    場合によっては「開け!」以外に「広がれ!」とか掛け声は人それぞれです。
    福岡は大体こんな感じだと思います(自分の住んでる以外の地域もそうかはわかんないけど・・・)

  • レスありがとうございました!
    地域によって掛け声の台詞とか若干ニュアンスが変わるのも地域ごとの魅力かもしれないですね~