1

9月登校

自分は微妙な感じですねぇ。校長が言ってたんですけど、学業の進み具合を調整できるってあったんですが、結局オンライン授業とかで受けられないなどの、家庭差などがあり進み具合は全然違うものになると思います。実際世界基準に合わせても肝心の、日本がそれまで収束しているのか…世界に合わせて動くのではなく、がけっぷちの日本だからこそ、日本独自で動くべきだと思う。実際9月までに世界全体でもコロナウイルスの猛威が収まる確証みたいなものがあるのか…第2は第3波…そういう懸念もあるはず。確かに自分たちの体育祭とかが取り戻せるなんて意見もあるかもしれないけど、それよりも戦うことを優先しなければならないんじゃないかと思うんです。
なんか日本は世論また世界に合わせているだけで肝心の自分たち10代の戻らない学校生活の時間の価値みたいなのを無視しているような気がする。賛成が多いと思うので、自分は少数派になるのではないのかなと思います。
皆さんはどうでしょうか?

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。