0

大学生の意見、いいですか

大学3年です。
企業がたくさん集まる合同説明会を兼ねたインターンの説明会も中止決定、インターンも中止になるかもしれない。就職先を明確に決めてない上、先が見えないことに不安はとても大きくなります。でも、わたしは9月始まりは反対です。
沢山の生徒の皆さんの意見を見て、わたしも過酷な受験を経験した身からしたら、資格とか、試験とか、いろんな事情はわかります。でも、大学生のわたしとしては、教育現場を9月始まりにするならば、社会自体も9月始まりに合わせなければならなくなると思う。社会が秋始まりではないのなら、大学卒業から春まで、収入はどうしたらいいんだろう。奨学金使ってる人はお金を返す期間が増える。社会は秋始まりに対応してくれるのか。教育現場は今ストップしていますが、企業などの社会は今なおずっと動いています。対応してくれるのに国はまた予算を使うのか?グローバル化とも言われてますが、私は日本の企業に就職したいんです。
だから、わたしは反対です。経済的にも、学生的にも。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。