2

学校が始まって生まれた悩み。

学校が始まって生まれた悩みがあります。
まぁ、学校が始まって生まれたんじゃなくて抱えきれなくなった悩みというべきかもしれないんですけど。

もう学校に行くのが嫌になりました。
でも、親が行けっていうから行きます。

コロナ休みに入る前は、ラジオをつけたら頑張ろうって、レスみて頑張ろうって、まだ我慢できるくらいでした。
今はもう何もかもが嫌です。
部活も大好きだった英語の授業も、クラスも、芸術コースの授業も。

誰一人、本当の自分の事を見てくれてない気がして。

担任とは一年のときから、進路のことで揉めてて何も信じてない。

他に話せる大人なんていないから。
他に話せる同級生なんていないから。
他に話せる人がいないから。
抱えきれなくなっちゃいました。
重い話になっちゃってごめんなさい。
これが今の悩みかな。笑笑
ここでだけは、本当の自分でいたいから。

  • 抱えきれない悩み。
  • 本当の自分って何だろうね。
レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • この前はレスありがとうございます。
    この前と状況は変わってない感じですね……。
    キスマイのsmileっていう歌に、「友達100人できるより、信じれる友1人でもいたらいい。」っていう歌詞があって、つまりそゆこと!って言いたいけど、話せる大人も、同級生もいないって書いてあったから、もうどうすればって感じですよね。

    もう学校なんて行かなくていいし、休んで休んでたくさん休んで、そんで少しでも気が楽になったらゆっくり行けばいいし、親にも自分の気持ちを正面から伝えて、それでも行け言うなら行ったフリでも仮病でも使っていいと思う。抱え込まなければなんでもOKなのかもしれないと思います。

    りんごジュースさんに比べたら小さいことだけど、自分は中2の頃に担任と喧嘩して2日間学校行かなかったから、味方がいないって気持ちが少し分かります。

    偉そうなことは言えないけど、とにかくとにかく親に何言われても休んでいいと思います。
    今日みたいに頑張って少しでも登校した時は、自分で自分に何かご褒美でもあげたらいいかも!です。

  • こちらこそありがとうございます!
    嫌なこと100で良いことが完全に0になってないってことは、まだまだ希望があるってことでポジティブに考えましょ!
    少しでも気が楽になってくれたら嬉しいです!
    (SOLの学校が現実にあったら絶対楽しいんだけどな……)

    お父さんと娘でいいセンスしてます(笑)そうめんでも合いますよね!最高な組み合わせですよね!!