3

今日、席替えをしました。

 私は、極度な人見知りなので、知らない子と打ち解けるまでにかなりの時間を使います。6月から学校が再開して、まわりの席の子とやっと話せるようになったのに…という時の席替えでした。また一から振り出し。
 さらに、くじ引きだったので、私のまわりは女子だらけでした。私は小学一年のときから中学三年まで様々な理由で女子からいじめられていたので、またいじめられるのではないかと怯えて、隣の席の子と会話するときに手が震えてしまいます。
まわりは高校になって初めて会った子ばかりなので、まだ大丈夫か大丈夫じゃないかの判断などできず、そもそも隣の席の子に疑いの目を向けたくありません!
 高校に入ったから、今までの人見知りを克服して、自分を変えたい!とは思ったものの、やはり怖いです。
 どうすれば、上手くいきますか?
(※長文、失礼しました)

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • でも、初めて会った子も緊張してると思うよ。だから、心配しなくていいと思うよ。

  • 難しいかもしれないけど、挨拶してみるのがいいですかね!多分周りにも緊張してる子いるだろうし、挨拶だけでも話しかけてくれたら「この子話しかけていいんだ!」って思ってもらえるんじゃないでしょうか。話かけてもいいよ感を出すことが大事だと思います。話せるようになった前の席の子とも話していれば、「案外話しやすい子なのかも!」と思ってもらいやすいと思うのでやってみてください!

  • エントロピー増大の法則は、自然は自然が好き。っていう法則です。身近な例でいくと、お湯を放置していたら冷めて、室温と同じになりますよね。でも、室温より下がるということはありません。自然を求めているからです。説明ヘタですいませんwww