1

しんどー相談室

今回書き込んでるのは、しんどいのは私ではなく、私の友達です。

私の友達は、剣道部に所属しています。
しかし、友達は、顧問をとてもこわがっています。
部活で何があったのかは、詳しくは分かりませんが、話を聞くと顧問の態度(生徒の扱い方)が酷いということでした。

耐えられなくなり、2ヶ月以上学校を休んでいました。
ですが、今年から学校に行ってみる。と言って、部活は休んでいますが、学校に楽しく通うことが出来ています。
そして、たくさん友達も親と話して、部活を辞めることを決断しました。

先週顧問の先生と放課後話した時、「部員に迷惑かけるな」「お前が辞めたら他の部員はどう思うか考えろ」と言われ、退部届けを貰うことが出来ませんでした。
私はその日学校のそばで友達をずっと待っていました。とても泣きながら出てきて、私も胸が痛くなりました。

明日もう一度顧問と話をするそうです。

なので今回のしんどー相談室で、校長教頭に、どう話せば顧問に伝わるか。そして、部活をやめたことがある生徒のみんなはどうやって話したか。私が友達にできることはなにか。を相談し、一緒に考えたいです。

よろしくお願いします。

長文失礼しました。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • (教頭校長ではないのですが…)
    自分も中学生の頃剣道部に所属していました。顧問の先生も割と強面の方でした。Airyさんの友人さんが所属している剣道部の顧問の先生は多分「生徒のため」を思って言っているんだと思います。自分の顧問の先生も「部員を強くしたいから」と何度か言っていました。
    全く同じ環境ではないかと思いますが、その先生の考えと友人さんが感じている思いというのは異なっていると思います。 部活に入っているからこそ出来る友達もいるとは思いますが、そこで出会ってしまえば別に普段の学校生活でも関わることが出来ると思います。

    2ヶ月以上いけていなかった学校に行くと決め、実行するときには凄く勇気が必要だったと思う。でも今現状楽しく通えているなら何より。

    顧問の先生が退部届けをくれない ならもっと立場が上の先生に言い出してみるのもいいかもしれない。(実際の学校の)校長教頭先生に直接言うとかetc.

    部活をやめても部員に迷惑はかからないと思います。部員なら受け止めてくれると思います。

    Airyさんは今までと同じようにその友人さんに寄り添ってあげてください。それだけで友人さんは助けられると思います。

    友人さんがもっと楽しい学校生活を送れますように祈っています。

    長文失礼しました。