1

自転車で川を登ってみた

よく自転車で川沿いの道とか走ったりするんだけど、今日は近くの川に沿って源流まで走ってみた。川沿いの道が整備されているのは途中までで、その先は交通量が少ない割に広い道を走った。しかし、急に道が狭くなって、所々歩道が途切れている所に入ってしまった。道の狭さのせいか、急に車が多くなったと感じた。
家から40分くらいかけて源流にたどり着いたのだが、あまり大したものは見られなかった。普通に流れている水の音でリラックスできたくらいかな。

源流から先に坂道が続いていて、そほを登っていくと幹線道路があるので、そこを走って帰った(国道じゃないよ笑)。車で走っても楽しいんだけど、周りが木で囲まれているので、自転車で走ると結構気持ちいい。
そして、幹線道路から外れて山の中の道を抜けると、畑に囲まれていて且つ舗装された道がある。山の中の道はずっと下り坂だったので、畑に囲まれた道で気持ちよくスピードを出すことができた。
久々に気持ちの良いサイクリングができた。川の源流から先の上り坂を登りきったときは達成感がすごかったし、幹線道路を含め結構上り坂と下り坂が繰り返されていたので、ただ川に沿って平坦な道を走るよりずっと楽しい。
そして、幹線道路から外れるときには薄暗い時間帯だったので、薄暗い中を駆け抜ける感覚も久々で楽しかった。
今度はもう少し遅い時間に走って、夕焼けとか見られるといいなぁ〜。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • そう言えば、私の所は川はないんだ~。あるのは側溝(笑)
    自然に囲まれてるのに舗装されてる道って最高だよね。大抵車も少なくて。
    あと薄暗い時間帯ってめっちゃいい…。今の時期すごく涼しいし。
    私も今日買い物の帰りに遠回りして前と同じルートを通って帰って来た!今日は猫には出会えなかったけどやっぱり風を切る感覚って最高、自転車乗れてよかった(小3まで自転車乗れなかった)笑