1

君と一緒に話がしたい

勉強のやる気をください!!
正直、地頭は良い方だと思うんですがもう地頭だけではついていけなくなってて焦ってます。勉強しなきゃとは思うんですけど体が動かなくて、、
勉強のやる気を出す方法とか教えて頂きたいです!それか喝を入れてください!!

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 勉強は、自分の頭の能力を上げるためにするんです。
    数学は、論理的に物事を考える思考を育てるため。日本史や世界史の膨大な暗記は、脳の記憶容量を増やすため。
    脳の記憶容量は、今頑張って引き伸ばしたら粘土みたいに伸びて、そのまま縮小することはありません。
    大人になって高校の知識を忘れたら、その空いたスペースに仕事ので使う知識を入れればいいんです。粘土を伸ばして詰め込むんじゃなくて、空の箱に入れるだけなんだから、その時は簡単に記憶できます。
    英語は使えることに越したことはないし、もし使わなくても記憶容量は増えますよ。
    国語は日本文学を知って、論理的思考を応用する練習ですね。
    脳は若いときから成長に合わせて刺激していくと、上に書いたような力が身に付きます。逆に、勉強せずに頭にストレスをかけずにいると難しい仕事は絶対にできません。そして、この社会は難しい仕事ができる人ほどみんなから感謝され、それがお金という人生を楽しむ一つの手段となって還元されます。
    医者や弁護士や政治家は難しい仕事で、頑張った人にしかできないことでしょう?だからお給料がいいんです。みんなにありがとうって言われるんです。

    古典なんて将来使わないよ、歴史の知識なんて役に立たない、√(ルート)なんて将来絶対見ないよ、とか、色々思うかもしれない。でもそれは、君の脳にとってものすごく重要な「栄養」なんです。本当に文字通り、君の血となり肉となる。だから勉強は頑張ったほうがいい。

    というのが私がいろんな本を読んで得た「勉強をする理由」です。これで少しでもやる気を出してくれたらいいな。やる気は出るものじゃなくて、出すものだからね。
    (校長や教頭ともしかしたら意見が重なってるかもしれない。昨日の放送は聴けてないんです。重なってたらごめんね。)