0

好きな事共有

Twitterで「サザンオールスターズの曲であなたの推し曲を3曲だけ挙げる」というテーマが回ってきたので、ここで共有します!


①シャボン(1984年)
・桑田さんの奥さん、原由子さんのボーカル曲。切ないストリングス、主張しすぎてないアコギ、間奏のフリューゲルホルンの演奏、特にこの3つが完璧。

②レゲェに首ったけ(1978年)
・超マイナーナンバーだけど個人的には大好きな曲。

③ひょうたんからこま(1980年)
・ベース担当の関口和之さん、初ボーカル曲。カントリーソングみたいな曲調が関口さんののほほんとした人柄を表現している。間奏では桑田さんがちょこっとだけボーカルを担当。しゃがれたボーカルはもはやだれにも真似できない芸術作品だ。


以上、5曲だけど....。正直言うと昔のサザンの方が大好きだ。昔はちゃんとメンバー6人(今は5人だけどサザンは元々6人だった)で歌も作ってたし、ライブだって昔はサポートメンバー抜きの6人だけで回っていた。脱退しちゃったメンバーの人が作るグルーブ感があるからサザンは輝けるし、歌だってバンドサウンドに仕上っている。

今はうーん....キーボード担当の原さんがいるのに、キーボードのサポートメンバーを使ったり、ギターも脱退したメンバー(その人の担当はリードギターだった)の穴埋めのためにサポートギタリストを使ったり...。仕方ないにせよ、正直、バンドサウンドが成立していないような気がしてならない。6人だけで回っていた昔のライブ映像を見ると、昔の方が絶対に今よりもいいと思えてならない。2000年代のライブ映像とは比べ物にならないくらい、演奏も完璧で会場の雰囲気、精神風土もかなり成熟している。あくまで個人的な意見だけど.....。もうサポートメンバー抜きで曲を作ってほしい。ライブだって5人だけで回ってほしい。昔みたいなサザンだけの演奏が見たいし、聴きたい。5人だけで作った歌をもっと聴きたい。

  • SCHOOL OF LOCK!
  • サザンオールスターズ
  • 昔のサザンの方が大好きだ
レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。