1

自分の意見

私はすぐ友達の意見に流されてしまい自分の意見を言えないことが悩みです。

友達に「○○ちゃん嫌い!はぁ~ちゃんはどう思う?」と聞かれると自分はその○○ちゃんが嫌いなわけじゃないのに「うん…私も」と言ってしまいます。本当はそうじゃないんです。

心の中では違うと思っていても実際には肯定してしまい友達の意見に流されてしまいます。
「否定すると嫌われるんじゃないか」
「嫌いと思われたくない」
と逃げている自分が大嫌いです。

私はこんな自分を変えたいです。でもまず何をしたらいいか分かりません。それも悩みです。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • うーむ。。。やっぱり同意するのはなるべく避けたいですよねぇ。なんか、負のオーラが移っちゃいそうで。
    「そうなんだー、へー」って受け流すのが1番良いとは思いますが、どう思う?って聞かれた時に否定するのはなかなか勇気いりますねぇ。。。
    まぁ、その子は同情を求めてるわけですが、やっぱり自分の身は自分で守る。これに尽きるような気はしますね。
    他人の悪口っていうのは麻薬みたいなもので、一時的な快楽なんですよ。でもいずれ効果は切れますから、快楽を欲してまた誰かの悪口を言う。その繰り返しなんですね。そういう人には悪い運が引っ付いてきちゃうんですよ。悪い運なんていらないでしょ、流石に。
    「確かにそうかもしれないけど、あの子のこういうところは良いのでは?」というような、悪口を言われている子の肩を持ってあげられるといいのかな、と思います。