15

5年

さっきローカルニュース観てたんですけど、
みんな、本当に本当に頑張ってます。
福島は歩みを進めてるんですよ!ヾ(*´∀`*)ノ

いろんなことにお金をかけられている、不正に使われているなどと言いますが、限られた予算の中で懸命な復興作業がされているんです。

みなさん、福島の、東北の応援、引き続きよろしくお願いいたします!

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 遠くにいると、あまり大きな支援ができないのがとても残念ですが、できるだけ速い復興を応援しています。
    先ほども少し書き込んだのですが、個人的には、オリンピックなどに多額のお金を費やすよりも、復興支援に力を入れてほしいと思うのですがね。

  • ゴルゴンダさんレスありがとうございます!
    そのお気持ちを聞けただけですごく嬉しいですね(ノ´▽`)ノ♪
    1人ではほんの少しの力でも、それが積み重なれば大きな大きな力になりますので...応援よろしくお願いします!
    本当に、国立競技場のニュースを観る度悲しくなります...。世界を繋ぐスポーツの祭典なのに、あんなに揉めてること自体嫌ですが、優先させるべきものっていうのを、もっと考えてほしいです。

  • 本当に、もっと優先すべきものがたくさんあるはずなのですがね…
    本当に日本にとって必要なものなのか…
    ところで、別の話ですが、一つ質問させて頂きたいことがあります。
    原発について、福島の方はどのような気持ちを持っているのでしょうか?
    僕自身は基本的に脱原発派ですが、地元の方がどう考えているのかを知る機会はなかなかないのです。
    答えにくい質問なのかもしれませんから、もし教えて頂けるようでしたら是非お願いします。

  • 原発について...。
    私もまだまだ知らないことが多く、正確な根拠は述べられませんが、私は脱原発派です。

    子供も遊びの自由が制限されるし、自慢の農作物も売りに出せず、風評被害も起きる...。
    基本的に「壊れないもの」とされていても、自然の力には逆らえませんから、いつどうなるかわかりませんし、無くすべきだと思います。

    何年か前、海外のニュースキャスターが、あるサッカー選手から手が何本も出てる画像(もちろん加工)が話題になっているというニュースで、「福島の放射能の影響ですかねw」と発言し、問題になりました。
    唯一の被爆国である日本が原爆の恐ろしさを発信しているように、原発事故がどれだけ恐ろしかったかは福島が発信していきたいなーとも思ったんです。再稼働は反対なんです。

    長くなりましたが(;・∀・)こんな感じです。
    後日、私が知っている限りではありますが、福島の現状について書き込もうとも思っているので、そちらも見ていただけると嬉しいです。

  • 有難うございます。
    その地域にとって、原発によって得をすることはありませんよね…
    何か利権構造が絡んでいるのかもしれませんが、国民の生活を守ることが国の一番大切な役割だと思うのですよね…
    本当は、1986年のチェルノブイリ原発事故のところで何か対策をとっておくべきだったとは思いますがね。
    ご意見有難うございました。
    今後の書き込みも拝見させて頂きます。

  • ゴルゴンダさんが知ろうとしてくださっていることが嬉しいです。
    ありがとうございます!
    これからもよろしくお願いします!

  • 今回のような事故は日本にいる限りどこでも起こりうるものだと思っています。なので、日本人一人一人が意識していかなければならないものだと思います。

  • その通りですよね。もっと国民一人ひとりが考えなけれぱ!!

  • 日本人は全体的に政治や社会のことに興味が薄いのですよね。
    今後はそれではいけませんね。

  • もっと関心あるべきですよね!
    これからどんどん、考えていかなきゃですね^^*

  • 本当は学校などでの教育をもっと深めてほしいと思うのです。
    偏ってしまったらそれはそれで問題ですがね。

  • あー...なるほど。
    新聞離れの対策とか、学校でするといいかもですね。

  • 本当は一人一人自分で興味を持って調べるのが最も良いとは思いますが、残念ながらそれができない人もいますからね。
    ただ、教育は介入し過ぎてはいけません。学校や教師の思想が入ってはいけませんから、あくまできっかけを作ることに留める必要があると思います。

  • ああそっか、それ聞いたことありました!(・ω・ )
    教育には限界があるってことですね...家庭での取り組みも大切ですね。

  • そうですね。
    学校できっかけを得て、家庭・個人で話し、考える。この流れを作る必要があるのではないでしょうかね。