1

まさかの

昨日の書き込みを読んでもらえるとは思いもしませんでした。拙く、まとまりがない文章でしたが、読んで頂きありがとうございます。

毎年この日を迎え、黙祷している時に「内陸に住む俺には何が出来るだろう」と考えていました。内陸は沿岸地域に比べて復興が早く、今では震災の爪跡はほぼありません。それはそれで良いことなのですが、内陸の人と沿岸の人との生活に差があることが気になっていました。「何か出来るはず」「いや、何も出来ないんじゃないか」とぼんやり考え、結局答えは出せないままでした。

そんな私にも、遂に復興の役に立つ時が来たんだと思います。志望した会社から内定を頂けて本当に嬉しかった。ちっぽけであろうとも、綺麗事であろうとも、地域復興に尽力します。そこにいる人たちを決して無視出来ないから。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 内定おめでとうございます!
    昨日の書き込み、聴いていました。私も宮城県出身で中3の時に震災を経験しました。5年の間に女川や石巻も復興して元気を取り戻してきてると思います。でも、だからといって全てが終わった訳ではない。私も自分にできることってなんだろうってこの日が来る度に思っています。自分で出した結論は大学を卒業したら地元に戻って、地域の復興や新たな町づくりに参加するというものです。実現できるかは分かりませんが、中闘士ムキムキマンさんの書き込みを読んで自分も頑張らなきゃなと思えました。
    震災以前より活気溢れる東北にしていきましょう!まずは、お仕事頑張って下さい!!