6

今の本音

俺はバレーボール部!一年生。
身長も低くて、運動神経も悪くて、全然うまくなることができない。みんなバレー始めたタイミングは同じだったのに周りの人ばかりどんどんうまくなって、自分だけ置いていかれるように感じるのが悔しくて、うまい人と、下手な人では練習メニューも分けられたりして、うまい人たちが練習してる間、僕らは玉拾いしたり、審判したりとかのときもよくある。朝早く起きて練習行っても全然練習させてもらえなくて、なんのために部活やってるのかっていつも思う。運動部なら当たり前のことかもしれないけど、でもやっぱいつも劣等感ばっか感じてる。でも俺はバレーが大好き!一応ポジションはリベロ!相手のスパイクをきれいに拾えた時の快感はホントに気持ちがいいんだ!でも最近はその楽しさよりも劣等感に押し潰されそう。ずっと試合に出れないかもしれないのに部活やってる意味なんてあるのかな?

  • 掲示板逆電
  • バレーボール
  • レス待ってます
レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 私は吹奏楽部の2年生です
    私は高校生になってからはじめたけど、吹奏楽なんてまわりは経験者だらけです!劣等感毎日浴びまくりです!
    自分だけヘタクソだしチームプレーだからまわりに迷惑かけることもあります。
    それでも練習してコンクールでいい結果出せたり、拍手もらえたりしたら嬉しいし、何より吹奏楽が大好きです!
    だからつらいことがあってもこれまで続けることができました。
    ホトトギスさんも今はつらい時期かもしれないですけど、バレーが好きっていう気持ちがあるなら絶対大丈夫です!
    いつか必ずやってて良かったと思える日が来ます!!!!!
    だから今は踏ん張ってください!!

    ちなみに私も中学生の時バレー部でした。
    レシーブが苦手な私からしたら、リベロはめちゃくちゃかっこいいです✨

    あまり参考にならないようなレスですみません…
    でもお互い頑張りましょう!

  • 逆電おめー。

  • 私も、中学生のときバスケ部で、めちゃめちゃ下手でした。同じ学年に10人もいて、たぶん1番下手でした。でも、練習はキライだけどバスケは大好きで、バスケが好き!っていう気持ちだけでひとつひとつのメニューをこなしていきました。そしたら、最後の試合で、先生が私をスタメンに初めて選んでくださいました。それが、初めての公式戦と言ってもいい試合でした。
    だから、私は成長が遅かったんだろうな、って思ってます。うさぎじゃなくてかめだったんだなって。風になりたいホトトギスさんも、もしかしたらかめなのかもですね。「うさぎとかめ」は、最後にかめが先にゴールに着きます。だから、必ず結果はあとからついてきます!それがいつになるかはわかりませんが、いつか花ひらくことを心から祈っています!風になりたいホトトギスさんが心から試合を楽しめる日が来ますように…。

  • 頑張って下さい!
    応援してます!

    僕は身長が低いですけど
    センターやってて、
    いまは、セッターを目指してます

    なので、にげて高校生三年間やってこなかった
    自分はすごく後悔してます

    まともにやってたらセッターちゃんとできたって

    なので諦めず頑張って頑張って下さい!

    いずれほととぎすさんとバレーしてみたいです!笑笑

  • 私も風になりたいホトトギスさんと同じでした。私は中学校3年間バレーボール部でした。私も身長が小さくて打つのも下手でレシーブも下手でみんなの力になれないからと思って諦めている時期がありました。それで、人数も多かったのでユニホームをもらえずマネージャーにもなれずみんなの応援しかできないことがありました。でも、その悔しさをバネに頑張ろうと思って自分にできることを精一杯やっていきました。それで、最後の試合では出場することはできませんでしたが、ユニホームをもらえたので今まで頑張ってきてよかったなと思えました。風になりたいホトトギスさんも3年間やっててよかったなと思えるような部活になるよう頑張ってください!応援してます!

  • 昨日の逆電聞いてました。
    かっこよかったよ!
    なんか、そうやって上を見て頑張ってる人って絶対かっこいいし、
    いずれ努力はきっと向かわれるよ!
    乗り越えられる人にしか辛いことは起こらないと私は思ってるよ!
    だから頑張って!