2

進路

3時間目に、来月に行く学校会社説明会という行事のことについて調べ学習をさたんだけど、その時にクラスで唯一いる仲のいい子と話をしていて、大学(理系),大学(文系),短大,専門学校,就職(販売),就職(製造),就職(事務、その他)とコースごとに当日行く予定の学校、会社がいくつかあって、その中から自分で2つ選んでいくって感じだったんだけど、うちもその子も専門学校で、どこにする?と話をしていて、その子は、福祉や調理に興味があるからと、2校選んで、江梨花はどこにするの?と聞かれ、保育と音楽のところにすると言ったら、音楽ってスタッフ?それともやる方?と聞かれ、やる方と答えたら、うーん…良いと思うけどやっぱり難しいから趣味にしたら?と言われた。
予想通り言われた…。
でも、親や中学、高校の先生に「バカじゃないの」,「なれるわけないじゃん」,「現実をみろ」と言われてきたから今まで言われたので1番優しい方なのかも。
応援してくれる人もいれば、心配して反対してくれる人もいる。
その心配はありがたいけど、夢を壊されそうで嫌だ……。
進路についてそろそろ真剣に考える時期。どうしたら良いのかが本当にわからなくなってきた…
本当にやりたい。けど、厳しい音楽の世界。
興味があるけど、そこについて本当に幸せになれるのか、後悔がないのかと言われたら自信がなくなる 保育、ブライダルの世界…
はたまた、全く違う道…
どの道を選んだら未来の自分は笑っていられるのだろうか。。。
高校選択は大きく間違ったから、ここから先の未来だけは絶対に間違いたくない。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 江梨花ちゃん!こんばんは(*´ω`*)
    うーん。確かに音楽は厳しいよね。でも、江梨花ちゃんはそれをちゃんと自覚してるから言われて悔しいとかそういう気持ちになっちゃうんだよね。

    専門学校にいくのも1つの手だけど、大学に行って音楽も続けつつ保育とかブライダルの勉強もして、(←めちゃくちゃ大変なこといってごめんなさい(T_T))そのあと専門学校に行くっていうのもありかもね。
    18歳で一生の仕事決めちゃうのも結構勇気がいることなのかなって思う!

    私も今何をしたら将来笑っていられるのか分かんない...
    何となくただがむしゃらに生きてるだけ。
    難しいよねほんとに、

  • こんばんは!
    進路についての悩み…私も高校生のときあったのでレスすることにしました。
    私は音楽ではなく、モデルになりたかったです。でも大学にも行きたかった。心理の勉強も国際文化の勉強も保育についても勉強したかった。しかし周りは経済、法学とかを勧めてくる。私の行きたい大学は全て反対。どうしても心理は諦めきれなくて、高1のときの担任に相談を…。先生は私の話を分かってくれた。親、高3の担任、学年主任と話をつけてくれた。そのおかげで今、行きたかった大学に行っています。正直、今でも心理で良かったのかな、と思うことがあります。でもこの先はまだまだ長い!!やりたいことは卒業してからでもできる、そう信じています。やりたいことなら頑張れる。まずは1つにしぼって、進むことが大事だと思います。ちなみにモデルの夢は…ホテルのバイトをしていたときにブライダルモデルに選ばれて実現することができました…!!
    アドバイスになってないかも…ごめんなさい。
    私は江梨花さんを応援していますよ٩( ᐛ )و