4

こんなことやめたい

もうやめたい。
今まで何度も何度も習い事のピアノはやめたいと思ってきた

ピアノのレッスンが入ったから中学生のとき先輩との最後の部活を早退。しかも帰ったら「ちょっと遅らせてくださる?」とか、そりゃ先生がご多忙なのは知ってますけどその日に限らずそういうことはたくさんあって我慢してきたけどその日はほんとに泣きたいくらいだった。それでもちゃんとレッスンにいった。

というか、小学校のときから周りから陰口言われてたのだって、周りよりできるピアノのせいでしょ。劣る人たちがいい始めて全く弾けない周りの人たちまで言うようになって。それが結局中学まで続いて。

それでも受験期になったときも止めなかったよ?
レッスンを減らしてほしいって言ったら「いや、集中することが大事だから、週2回の1時間ずつにしましょう」ですって。なんで増やすの。意味わかんないでしょ。集中することが大事って?だからってレッスン増やすなよ。現状維持ならまだしもさ。

そんで今。高校はいって忙しくなった。だからまたレッスンを減らしてほしいと頼んだ。そしたら1日2時間で週一にされた。たしかに週一はありがたい。けど2時間って。部活無いの月曜日だって教えましたよね?なんで火曜とか土曜とかに入れてくんですか。部活ですごい疲れてるんですけど。早退したくないのに。部活ちゃんと毎日フルででたいのに。

レッスン中は「うまくなったわね、でもね?」これお決まりのフレーズ。「もう一回やってみて?」「うーん、もう一回」「まだできるわ。もう一回」....
もう一回....もう一回....

あーもーやだ。あーやだやだやんなっちゃう

こんな私のために3万ものレッスン代払ってもらうの心苦しいし。
やめていいかな。もう。疲れたの。むりなの。2時間ずっと自分が弾けないことを自覚させ続けられるのはダメージ大きすぎるの。

どうせ私は姉より劣ってるの。勉強もピアノも。
比べてないっていってるけど比べてるでしょ?
分かるよ?私のことを母に言うとき毎回姉の名前が出てくることが証拠。苦笑いでこっち見ないでよ。

疲れたのよもう。やめさせてよ。なにも残らなくてもいいから。できなくなっていいから。特技がなくなってもいいから。


お祝いムードのなか長文でこんな話してすみませんでした。

  • あーやだやだ
  • やめたいなー
レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 無責任な意見かもしれませんが、苦しさしかないならもう止めたほうがいいと思います
    勉強も部活もピアノもってなると、精神的にも体力的にも負担が大きいですよね?
    そのうち体調を崩さないか心配になります

  • 辞めてもいいと思います。
    私の部活の友達にもピアノ入っている子がいて、その子は2年の終わり辺りでピアノが忙しくなって部活にあまり来なくなりました。1月の新人大会の後から部活に復帰する予定でしたけど、そのあとも部活に来ませんでした。それだけでなく、体調も悪くなって?学校(教室)にも来なくなったそうです。(同じクラスじゃないのでわかりませんが…)
    その子は、ピアノが原因かわかりませんが、嫌で続けてストレスをためるのは、体にもよくないと思います。
    なので、親にも相談して辞めるのもいいと思います。

    経験した事ではないので、うまく言葉になってませんが、参考になればいいなと思います。

  • 筑前煮さん、さきいか。さん、レスありがとうございました。
    たしかに苦しさが多いのは事実なんですが、楽しいこともあると言えばあるんです....
    だから、やめきれずにここまで来ています。でもストレスを溜めすぎると危ないとわかったのできちんと自分の状態を見て続けるか打ち切るか決めたいと思います!
    ありがとうございました!

  • はなりあさん!
    どうしてもお礼がしたくてここにレスさせていただきました。
    この前はレス、ありがとうございました!
    とても励みになりました!

    私は自分の気持ちが人に言えなかったりして溜め込んでしまうことが多いので、はなりあさんが教えてくれた、ノートを自分で書いてみようと思います!

    少しずつですが、頑張って登校していこうと思います!
    本当にありがとうございました!