6

頭から離れないのはこれかな〜

世間一般にマイノリティーと呼ばれる性別だとしても堂々として生きていける場所に行きたいってこと。無いものとして扱われる今の高校から早く抜け出したいな〜と思う。
女子校、男子校って、俗にいうLGBTに対して寛容だよね?って勝手に思って今の高校選んで、でも実際はむしろこっちの方が厳しかった。先生も生徒もいっつも「女」しかいない前提で話すから。……気持ち悪いのかな、自分って。まぁ変えられないしいいけどさ。

  • 今週こういうの言いやすいから流れに乗って言ってみる
レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 私も、特に意識もしてないのに、友達と仲良くしてるだけなのに
    いろいろ言われますよ。バイとか…ね。
    別にそんなつもりはないのに、いじりだってわかってるのに
    たまに、ほんの少しだけ、差別されてる気がして、寂しくなります
    でもバビュるゆーぞうさんにはあなたなりのいいトコロがあるんですよ
    前向いていきましょう
    …私ってやっぱおかしいんかなwww

  • 自分を気持ち悪いとか思う必要は全くないです。僕の周りには何人か性的マイノリティーがいますが、普通に受け入れられています(少なくとも僕と共通のコミュニティーにおいては)。問題があるとしたらマイノリティーの存在を理解しようとしない周囲にあります。ただこれは一朝一夕に解決できる問題じゃないから軽々しくこうすればいい、ってのは言えないですが…とにかく、悩みがあるなら信用出来る人に相談ですかね。なんか役に立つことが言えずに申し訳ないですが、僕は性的マイノリティー含めマイノリティーの味方でありたいと思っています。

  • そっかー、、ありがとう!
    その言葉が、バカにする言葉として使われるのは嫌だし、やっぱり言われると傷つきますよね。
    ありがとう、そう言ってもらえると嬉しい!
    おかしくないですよ!みんなみんな普通なんだと思います。

  • ギムナルクスさんありがとうございます。やっぱりみんな本能的に気持ち悪いって思うのかな、と思ってたので、そう言ってもらえて本当に嬉しいです。確かに色々複雑で難しいですよね、、ギムナルクスさんの周囲の方のように受け入れてもらえるのが広がっていったらいいのになって思います。本当にありがとうございます…!

  • 最近うちの大学でそういう授業をやってるので気になってレスしました。
    日本だとたいてい男と女の二択しかないけど他国を見てみると男と女と「第3の性」がある国もあるそうです。私も男と女だけって変だな〜って思います。
    私自身がLGBTである訳では無い(多分)ので、簡単に「その窮屈さ理解できるよ」なんて言うつもりはありません。でも、自分が「人とは違う何か」を持っている、と考えてみるのはどうでしょうか。
    今は確かに生きづらいかもしれないけど、他の人には見えない視点を持っているっていうのは豊かに生きるチャンスでもあると思います。普通なら気づけないことに気づいたり、人に対して優しくなれたり。他の人が知らない気持ちを知っているって素敵なことです。
    事情も知らない他人にこんなことを言われて不愉快な気持ちにさせてしまったらごめんなさい。ただ、その授業を受けてみて、自分の性を「気持ち悪い」って自分自身が思いながら生きるより、「こんなに素敵なもの人には教えてあげない」っていうくらいの捉えかたをした方がきっと楽しいんじゃないかなって思いました。
    私はそんな風に考えて生きてます(笑)人と違うというのは見方を変えれば「魅力」です。まだ人生は長いですから、楽しい生き方を探ってみるのもまた乙なものです。

    一介の大学生が出過ぎた真似をしました〜

  • なるほど、、こんなに沢山書いてくださって本当にありがとうございます。「人とは違う何か」ですか。in the ひゅかさんが書いてくださったように考えたら結構この性別も良く思えてきました。これを「魅力」だと思って楽しく生きていけたらいいなぁ。マイナスなものと捉えるよりチャンスだと思ってプラスなものにしていきたいです。頑張ります。あんまり人には相談できないし、ここに書くのも少し躊躇していたのですが書いてよかったです。救われました。本当にありがとうございます…!