1

自分の気持ちが分からない。。

私は、中1の頃から片頭痛のせいで学校を欠席してしまう事に悩まされていました。中2からは頑張って欠席を減らしましたが、中2の11月から片頭痛がまたひどくなり欠席がとても増えました。中3になってからは朝起きると体調が悪く、その事にとても落ち込んでしまいます。学校もほとんどが遅刻や欠席です。そのせいで、周りの目が気になり、友達にどう思われているのかが怖くなって学校に行きたくなくなった時期もありました。
でも。先週は担任の先生と約束をして、1週間1回も欠席せずに学校に行けました。遅刻も早退もあったけれど、1週間学校に行けた事が私の自信に繋がりました。
でも、私は最近、朝に体調が悪いととても落ち込んで、何にもしたくなくなって、学校にも行きたくなくなってしまうようになりました。もしかしたら休み癖がついただけなのかもしれません。別にいじめられてる訳じゃないし、今は、クラスに仲のいい友達もいます。でも、分からないんです。なんで学校に行きたくないのか。自分がわかりません。
自分の事なのに、自分の気持ちが分からないことに落ち込んで、悲しくなって、泣きたくなって、不安になって、イライラしてしまいます。何にもしたくなくなって、いろんな事がめんどくさくなって、誰とも喋りたくなくなってしまいました。LINEも消してしまいました。心配してくれている親にもあたってしまいました。自分の気持ちが分からないです。
どうすればいいでしょうか…。

長文すみません。。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • なんかわかる。僕も高3の終わりのとき、もうすぐ卒業なのによく遅刻してた。
    いろいろ考えることが必要な時期ってことかな、と思ったりもする。
    無理のない範囲で・・・