0

ゆううつ

明日は三者面談
こんなに心配な面談は初めて
成績も全然上がらないどころか落ちてるし理系に行きたいけど数学が1番できないし
だからといってなぜかやる気も出ない
お母さんが前に「やる気は出るものじゃなくて出すものだ」って言ってたけどなぜか出せない分かってるのに
成績のことは進路のことにも影響してくる
本当は国公立に行きたいでもそれには数Ⅲ取らなきゃいけないでも今の成績でもっと勉強すること広げたらついていけなくなって進級できなくなるかもしれない
だからと言って私立の大学で行きたいところはあるけど学費も約2倍だしやはり国公立の学校には偏差値も低くて負けてしまい就職でも私立で専門的に学んでも大学でトップとかにいないと国公立の人をとってしまうかもしれないと親は言う
お母さんもお父さんも学部は思いっきり違くない限り関係ないよって言うし
でもそれを聞いてもっと分からなくなってしまった私はどの道に進めばいいんだろう
とにかく明日は来るし面談もしなきゃいけない
数学できないの怒られると思うそれはしょうがないけどきっと15分じゃ話足りないでも話す勇気が出ないし言っても予想外の質問されたら言い返せない
中学受験の時もそうだった結局は親から提示された学校の中から選んでた
でも大学はそうしたくない
でも成績と経済と今の社会が邪魔する
まだまだ親とか周りの助けが必要な子どもなんだ
でも自分のことは自分で決めたがる大人な面もあるのかもしれない
私は明日どんな結論を出せばいいの?

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。