2

悩み

私には仲のいい友達がいません。
友達はいるし、なんならクラスの全員と毎週話してるけど、特に仲いいと言える友達がいないです。
みんなと少しずつ仲がいいというか…
悪く言えば、関係が浅いのかもしれないです。
なので、争い事に巻き込まれる事もないし、休み時間は近くにいる人と話したり出来て、特に疎外感もなく、むしろ色んな人と話せて嬉しいと思っていました。

中1の時は、クラスの雰囲気もよく、グループに別れているという感じではありませんでした。
なので、特に気にならなかったし、なんだかんだでいつも一緒にいる友達がいました。
しかし、中2で仲のいい友達ともクラスが離れてしまいました。

この前の英語の授業で仲のいい友達がいない事がすごい怖かったです。
私の学校の英語の授業は木曜日だけ自由席で、みんなそれぞれ仲の良い人と隣に座っています。
でも、私には隣に座るほど仲のいい友達がいないので、下手すれば一人になってしまいます。
運よく、英語の先生がゆるゆるなので、いつも席をずらして隣とくっつけて授業を受けています!
でもやっぱりそれだと、いつ一人になるか分からないし、不安です。
それに、必死に誰かと一緒にいようとしてる自分も嫌です。

この前は英語の授業が嫌で、仮病使って保健室に行こうと思ってしまいました。
今週の英語の授業も不安で仕方ないです。

下手にグループに入ろうとして、変に思われるのも嫌だけど、いつも一緒にいれる友達をつくるべきでしょうか。

どうすればいいですか?

  • ぼっち
  • 逆電してください!
レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 私も今クラスでちる!さんと同じように敵も味方もいない状態です。
    でも私はとてもいい状況だと思っています。ある一定の人たちとだけつるんでいるとそのグループ以外の人が声をかけにくくなってしまったりして交友関係も狭くなってしまうと思います。いろんな人と浅ーく付き合うことでいろんな価値観や考え方を知ることができて勉強になります。
    またクラス替えや転校などで寂しい思いをすることも減るので個人的にはこの敵も味方も作らないスタイルがとても気楽で好きです。

  • レスどうも!(`_´)ゞ
    そう!掲示板逆電 むっちゃ楽しみに今日1日頑張ったよー( ̄▽ ̄)笑笑

    友達 おらもいるのかいないのかよくわからない…
    みんなと会話はするけど 特定の仲良しがいるわけでもないっていう

    むずかしいのー ほんと