1

大人。

私は母親に初めて夢を言って「あんたには向いてない」って言われたことがあります。
母親は私にその夢と違う道に進んで欲しかった。
それもわかってたから
すっごく勇気を持って言ったのに。
本当に傷ついた。
お母さんが一番わかってくれるって思ってたし
応援して欲しかったのに。
それ以来親には話したくなくて
部屋にこもること多くなった。
それ以来人に夢語れなくなった。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 私も夢(職業)を昔持って、誰かに言って否定みたいな言葉をもらったような気がします。気がしますっていうのは、もうそれさえも忘れかけている自分がいるからです。当時、そんな事があっても、そんな言葉受け流してでも必死に夢と真面目に向き合って、現実に叶えられるかできる所までも進んだらきっと今と違う道だったんだろうなと思います。でも、言われて真面目に向き合えなくて今となっては濃さの低めな記憶になってしまうのは、自分の中でたいした本気の気持ちでもなかったのかなとも考えてしまいます。

    自分のことばかりでごめんなさい、みりゅんさんの夢、なんだろう。私に言わなくてもいいです、誰にも言いたくなかったら言わなくてもいいです。でも、みりゅんさんがお母さんをちょっと信じて言ってみたように、応援してくれる人がいると嬉しいし心強いですよね。今だけでも、本当になにか強い気持ちがあるのだったら、そんなかっこいいことないです。諦められなかったら夢に近付く道を進んで、夢を応援してくれなかった周りを見返すくらいにちょっと力出してみるのもありです。長くなってしまいましたが、夢がある人は、持っているだけでなんとなく強く見えてうらやましいです。どんな道でも、応援させてもらいたいです。
    長文失礼しました!