3

ひとそれぞれだけどさ

一人に慣れるのって悲しいことなのかなあ。一週間のうち、大学でわたしはお昼御飯を誰かと食べることがありません。人と話すことはあります。授業も一人だったり、誰かと受けたり。部活も女子がいなくて高校の時みたいに部内の女子たちと遊びに行くとかなくなってしまいました。男子ばかりです。しかし、2年からのコース先にはほぼ女子ばかりです。男子に慣れているわけではないけど、女子がたくさんいると、自分の落ち度ばかりに目がいってしまい、うまく話せなかったり変に緊張してどっと疲れたりします。大人数でキャッキャしている男女の集団を見ると、不思議な気持ちになります。自分はこういうのできないのかやりたくないのか、なんだろ、何が言いたいかわからないけど、とにかくモヤモヤしているんです。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 私の意見ですが…一人に慣れるのは、一人でいるのは全然悲しいことではないと思ってます。
    いつも誰かと行動しなくても、たまに話したり自分が疲れない程度に関わったり出来たら一番楽しく過ごせるのではないかなぁと感じます。
    私も集団でワイワイしたり出来なくて何となくモヤモヤしたり…よく分からないですよね…
    でも自分は自分だから大丈夫です。

    突然失礼しました(*- -)(*_ _)ペコリ

  • マルちゃんはマルちゃん、だろう?
    無理に変わらなくてもいいンじゃないかな。

  • マルちゃん、レスありがとう(^^)
    マルちゃんからレスもらって、私ってちっぽけな人間だなって思ったよ。笑
    そんないちいち反応してたら、心もたないよね。
    自分の今やってることにもっと自信もとうと思う。それに気付かせてくれてありがとう。

    うーん、1人に慣れる…別にいいんじゃないかな。マルちゃんも言ってるように、生き方や、考え方は人それぞれで、1人が楽ならそれは悲しいことでも、恥ずかしいことでもないんだよ。むしろ、私は強いひとだと思ってる。
    周りの目とか、一般的に、なんて考えずに、マルちゃんはマルちゃんの生き方でやりたいようにすればいいよ!…って、私が言えることじゃないか。笑
    一緒に頑張ろうね(^^)ほどほどに。