2

前進むしかない

最近卒業や今後について不安でしょうがないです。一番は今みたいに学校の先生に話を聞いてもらえることがなくなって、また前みたいに自分ひとりで溜め込んでしまうんじゃないかって思います。今日先生に卒業の時にもしよければ連絡先を教えて欲しいという話をしたら、前に進んでほしいからあえて教えないよって言われました。確かにこれで連絡先を知ってしまったら、いつまで経っても先生に頼りっぱなしになってしまいます。そして先生から本をプレゼントしてもらいました。ただ私は本を読むことがとても苦手です。読むのも遅いし内容が頭に入ってきません。でも私を支えてくれた先生からいただいた本で、内容も凄く私のこれからのためになるような内容みたいなので頑張って読もうと思います。
校長、教頭、これからどう前に進んでいけばいいのか教えて欲しいです。そして一押ししてほしいです。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 僕もすっごい悩みました。おかげで決断しきれずに手遅れになることもありました。苦笑
    でも、最初は自分が好きなことって一体なんだろう…そこから考えて、自分に合う仕事はなんだろうと大学四年間かけて考えました。
    きっとやってみないと分からないこともあると思うから、恐れずに何事もチャレンジする感じで僕はやってきました。
    自由ほど難しいことってないと僕は思います!

  • かすぱんまんさんの気持ち、よく分かります。
    自分も1年前は同じ不安を持ってました。

    自分は第一志望に落ちて、友達のいる大学と誰一人知り合いのいない大学に合格しました。
    どっちの大学に行くか最後の決め手となったのは、どっちの大学に行ったら、前に進むことができるか。
    自分は高校時代、中学校が一緒だった人に頼りっぱなしだったせいで、人間関係がうまくいかず、不登校になりそうな時期がありました。
    このままではいけないと思い、すごく辛かったけど、誰一人知り合いのいない大学に行くことに決めました。
    それから1年、自分は共に笑える新しい友達ができました。
    自分の悩みを素直に打ち明けられる先生もいます。

    何よりかすぱんまんさんには今、背中を押してくれる先生がいます。
    本までプレゼントしてくれるほど期待してもらってるのだから、俺はその先生の期待に応えるべきだと思います❗
    かすぱんまんさんの進路は分かりませんが、俺はかすぱんまんさんのことを応援します‼

    ちょいちょい変な文になってすみません。
    校長教頭じゃないけど、すごく共感したのでレスしました。
    いつでも相談にのりますよ。