3

どうしよう…

今まで、志望校で悩み、学科で悩み、やっと、志望校が決まったと思ったら、今日のオープンスクールでまた、志望校が揺らいできました。それぞれ、A高校、B高校とすると、A高校は、家から30分くらいで通える学校で、普通科です。校則は、B高校より、厳しめ。でも、オープンスクールの雰囲気が良かったし、進学実績もあるし、先生も塾に行かなくてもいいよって言うくらい、自信を持って、熱心に指導してくださると聞きました。先輩方の偏差値も学年が上がるにつれて、右肩上がり。そんなところに惹かれて、A高校に進学しようと思っていました。でも、今日のオープンスクールでB高校に行き、B高校もA高校と同じくらいいいなと思いました。B高校は、家から1時間くらいで、今年の春卒業した先輩も通っているそうです。普通科と総合学科があり、私は、B高校に進学するのであれば、語学に興味があるので、国際系の系列がある総合学科か大学進学に強い普通科に進学しようと思っています。校則は、A高校より、緩め。やりたい部活もあります。B高校もA高校と同じくらいの進学実績です。オープンスクールの雰囲気も良かったです。通っている生徒の皆さん一人一人が楽しそうにみえました。普通科に進学しても、茶道や華道など様々な講座を受ける事が出来るので、それも魅力の一つです。でも、同級生が進学しなかったら、ひとりぼっちだし、少し不安です。どっちの高校に進学しても、楽しい高校生活送れると事が出来ると思いますが、どちらの高校に進学しようか迷います。どうすればいいのか分かりません。どうすれば良いでしょうか?

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 書き方的にはB校に惹かれているような雰囲気を感じます。

    どちらも素敵な高校のはずだから、
    現在通っている先輩の話を聞いてみたらいいと思います!
    あと、友達が最初はいないのはみんな同じだから、すぐに仲良くなれますよ\(^o^)/

    志望校が決まって、その高校に行けたらいいですね

  • 友達がいないのは大丈夫だと思います!
    私は家から一時間半くらいの学校に通っているのですが慣れれば辛くないので、通学時間や友達のことは気にせず決めれば良いと思います。
    頑張って下さい!

  • 私は家から一時間くらいの学校に通っています。知ってる友達は一人もいません。でも、入学すれば新しい友達が出来るはずだしそれは皆同じだと思うので大丈夫です。
    通学時間や友達のことは気にせず、自分が行きたいと思う学校を選べば良いと思います。
    行きたい学校に行けるといいですね。
    頑張ってください!