0

週刊 wind music 毎週金曜日に絶賛発行中。吹部民はもちろん、他部の方も大歓迎。気軽にレスくれると嬉しいです。

週刊 wind music #11

これは偶然かそれとも幻か、スタンプが沢山。やったね。みなさん、今週も購読お願いします!立ち読みは良くないですからね笑 
ふと思った疑問なんですが、吹部勢はバンド部掲示板に乗り込んで良いのでしょうか。一応音楽に関する事なんで。実はこの連載もバンド部掲示板のまとめにあったパーカッションの方の連載を見てやろうと思い始めたものです。今、吹部勢がいないのでちょっと気になりました。
それでは本編にlet's go

みなさん吹奏楽、楽しんでますか♪
今回のテーマは〜トランペットメーカー〜
本来吹部の事を書いたり、他部の人の質問に答えたりするはずでしたが、ネタ切れになるとトランペットに偏る事で定評があります笑。

YAMAHA(ヤマハ)、Bach(バック)、Schilke(シルキー)、BESSON(ベッソン)が有名なメーカーになります。僕はシルキー以外は実物を見た事があります。まぁ、見た目はさほど変わらない…いや、ベッソンは特徴的。2番菅が逆についてます。(すいません、上手く説明できないので調べて)

次に吹き心地。ヤマハとバックの違いを。ちなみに僕は普段バックを使ってます。
ヤマハはとにかく吹きやすい。どんどん息が入ります。比べてバックは抵抗がありヤマハに比べると吹きにくい。特に高音で違いがはっきり出ます。

どちらが良いのかは、好みかと思います。バックの方がお高いですが、値段が全てではないので好みの楽器を見つけてください。だいたい吹部で個人持ちだとバックかヤマハになるかと思います。ベッソンはどちらかというと、ユーフォとかのメーカーですからね。あと楽器を買うときは色もあります。ゴールドかシルバーか。もしリクエストがあったら今後触れていきます。他のパートでも、メーカーで違いとかあるのかな?

トランペットあるある
みんなBachのケースで見分けがつかない笑

今回はここまで。みなさんからのレス、スタンプ待ってます。(リクエストとかお願いします!)他部の方も大歓迎。それではまた来週!

フェルマータは止まらない
男性/18歳/長野県
2021-11-12 23:58

週刊 wind music #12

最近思ったのですがOPトーク長すぎ。本編も十分長いのに… KGBのみなさんいつも長ったらしい文を確認していただきありがとうございます。ただ読者に一つだけ言わせて欲しい。レス求む!
それでは本編へ、let's go

みなさん吹奏楽、楽しんでますか♪
今回のテーマは〜チューニング〜
夏は高くなり、冬は低くなる音程嫌ですよね。

まず、なぜ気温で音程が変わるかというと… 気温の上下で空気の膨張、収縮が起こり音速が変わって… 文系志望にはついていけない笑。理解して分かりやすく解説できる人がいたら教えてください。何はともあれ気温により音速が変わる事で音程が変化します。

次に編集長流ピッチの合わせ方をやろうかとか思います。元も子もないのですが、一番良いのは温度調節された室内で練習することです笑。ただ、外に追い出されたりする事もあるのでその時の対処法を。

夏編
夏の暑い日はいくら抜いても高いなんて事もしばしば。そんな時はチューナーでB♭を鳴らして聴きましょう。そこにアンブシュアで寄せます。

冬編
まず楽器をしっかりと温めましょう。そうしたら、夏編と同じようにやります。ただ、冬はどうしてもピッチが上がらない事もあるので妥協も大切です。

裏技?
ピッチの基準は吹奏楽だと442Hzだと思います。
ただ、どうしても合わない場合441Hzや443Hzに変えるのもアリです。

年間を通して言えることはチューナーのメーターは信用できないということですww。みなさん分かる方が多いと思われますが、メーターぴったりでも同じパートの人と音程は合いません。ワンワンワンワンとズレてます。やっぱり自分でB♭の基準を持ち真っ直ぐ吹くことが大切です。そして、しっかり鳴らした音で合わせましょう。

僕のチューニングの悩みは人に合わせられないことですね。特に相手が低くて上げられない時自分も下げて合わせようとするのですが、ぴったりで合わせる精神が無意識に働いて合いません笑。無意識のうちに若干口を調整して合わせようとしているのは良いのですが、人に合わせられん。協調性皆無。

今後も吹奏楽愛あふれる書き込みをするので、長くなっても読んでください笑。レスをいただけるとかなり嬉しいので、何かください♪

レス、スタンプ募集中。他部の方も大歓迎。それではまた来週!

フェルマータは止まらない
男性/18歳/長野県
2021-11-19 23:57

週刊 wind music #13

怖い。夕飯後からお風呂上がるまでの記憶が眠すぎてほとんどない。理由は単純、サカナLOOKSのYouTube配信が面白くて見てたら寝るのが2時半くらいになったから。やっぱ眠くなるね。
それでは本編にlet's go!

みなさん吹奏楽、楽しんでますか♪
今回のテーマは〜今一番吹きたいJ-POP〜
僕が今一番吹いてみたいJ-POP曲を一つご紹介。それはAdo先生の阿修羅ちゃんです。Ado LOOKS最終日だから、というわけでは無く本当にやりたい曲です。僕はDoctor-Xを毎週見ているのですが、阿修羅ちゃんが最後に流れるたび吹奏楽でやったらカッコいいな〜と思ってしまいます。

この曲良いなと思ったのは間奏がトランペットやサックス?がやっていてカッコいいからです。そしてドラムもいいし、伴奏もサックス?でカッコいい。僕は普段から歌詞より伴奏の楽器を聴いている変わり者なのです。

そして、吹奏楽にオススメなのはカッコいいのはもちろんAdo先生の歌い方も関係してます。本当にいろいろな声色があるので違う楽器で演奏して繋げたら面白いと個人的に思います。ただ、僕は同じAdo先生の曲でもうっせぇわは吹奏楽版だとなんかしっくりきません。伝わるかな?うまく説明できないけど吹奏楽には向いてない気がします。 

ここからは完全妄想、阿修羅ちゃん吹奏楽版の練習をするとき大変そうな事を挙げてみたいと思います。まず、とてもテンポが速い。ついていくのがそもそも大変です。次に最初はこの曲伸ばしから始まります。音量はしっかり出して音程もしっかり合わせてと言われる事でしょう。その後の僕がカッコいいと思った間奏もバッチリ決めるのは難しいと思います。とにかく速い。メロディ部は高音、中音、低音色々な楽器がやれば面白いと思います。そしてサビ、絶対伴奏が忙しくて大変です。(どこも大変ですが) 挙げればキリがないですが、しっかりできた時には絶対にカッコいい曲だと思います。やりたいな〜

いや〜僕も私失敗しないので、と言って音を外さないようにしたいですね笑。みなさんがやってみたいJ-POP曲も良かったら教えてください。 

レス、スタンプ募集中。リクエストなどお気軽にどうぞ!他部の方の質問なども大歓迎。
それではまた来週!

フェルマータは止まらない
男性/18歳/長野県
2021-11-26 23:57

週刊 wind music #14

段々と寒くなってまいりました。みなさん、体調には気をつけてください。長野は初雪が降りました。
それでは本編にlet's go

みなさん吹奏楽、楽しんでますか♪
今回のテーマは〜アンコンあるある〜
今年もこの時期がやって来ました。アンサンブルコンテスト通称アンコン。夏のコンクールと並ぶ大会です。少人数でのアンサンブルのため個人の技能がより発揮されます。そろそろ本番が近づいてきていると思うので今回はあるあるをお届けし、みなさんの健闘を祈ります。

インフルエンザには誰よりも気をつけている(今はコロナも) マスク無しの部活で冬に気をつけないといけないのは感染症ですね。みなさん気をつけてください。

金管は練習中の休憩多め、よく話している。これには理由がある。金管は長時間吹けないので効率的に練習してます。

同じくらいの仕上がりだと人数の多いチームの方が上手く聞こえる。数の暴力。 

ステージ袖とステージ上の温度差が激しい。チューニングは至難の業。

前のチームが自分達より上手い気がするor人数が多いと少し不安になる。

結果発表は最後まで気が抜けない。アンコンはダメ金が多い。(高校はまだよくわからないが)最後の代表校発表までハラハラドキドキ。

他にもアンコンあるあるがあったらレスで教えてください。みなさんの健闘を祈り最後にある言葉を。銅賞は金と同じ。銀賞は金より良い。結果だけにこだわらず、納得できる最高の演奏をするのが大切だと思います。そこに結果がついてくる事がベストです。 

みなさんからのレス、スタンプ募集中。他部の方も大歓迎。それではまた来週!

フェルマータは止まらない
男性/18歳/長野県
2021-12-03 23:58

週刊 wind music #15

レスもらえると嬉しいな。どんな人が読んでくれているのか気になるので、もしよかったら自己紹介とかレスで送って欲しいです。
ちょと古いけどあまちゃんのテーマ曲いいよね。なんか楽しい曲だし、吹奏楽でやったら楽しそう。どんな曲でも吹奏楽でやったらどうなるか考えるとか変人だ。
それでは本編にlet's go

みなさん吹奏楽、楽しんでますか♪
今回から数回にわけて管楽器の塗装について取り上げていきたいと思います。という事で、
今回のテーマは〜銀メッキ〜
銀メッキとは、真鍮の上にその名の通り銀でコーティングを施すものです。明るい音がでて周りとの調和も良いとか言われてます。

吹奏楽部でトランペットを個人持ちしている人の95%くらいはシルバーです。(個人的見解です) 学校の備品もほとんど銀メッキで吹奏楽部のトランペットはシルバーがメジャーです。ただ、これは音の性質と言うよりはゴールドに少し悪い部分があるからなのですが(これも個人的見解)それは次回。

ただ他の金管楽器で銀メッキというのはかなりレアです。木管だとフルートはシルバーですし、クラリネットのキーも多分シルバーかと思います。しかし、サックスとかホルンとかでも銀メッキは存在します。(というか見たことある。サックスは動画ですが)

銀メッキは酸化すると黒ずんでしまうので、練習終わりに丁寧に拭いてあげるのが重要です。お手入れすれば長く待つ塗装です。

これから年内は塗装についてやるつもりです。年が明けたら、課題曲の音源が出ると思うのでそちらをやる予定です。
みなさんからのレス、スタンプ募集中。吹部以外の方の質問等大歓迎。それではまた来週!

フェルマータは止まらない
男性/18歳/長野県
2021-12-10 23:55