1

週刊 wind musicは毎週月曜日に更新中。吹奏楽に少しでも興味がある方はぜひ一度目を通してください♪

週刊 wind music#31

彼女ができました。嘘です笑。エイプリル・フールに1つくらいは嘘をつかないと失礼かな〜と思って。 

さて、最近白いお皿について茶番をやってきましたが何の皿なの?という真面目なレスも届いていますので(レスありがとうございます)ここで丁寧にご説明します。春の吹奏楽、新入生歓迎祭という企画をやるにあたり、やはり元祖春のお祭りへのリスペクトが大切だと思いました。アレです、春の〇〇〇〇パン祭です。白いお皿大事でしょ笑。

で、とりあえず質問が来ないので終了にします。白いお皿はリサイクルショップへ旅立ちました。これからも質問にはお答えするのでお気軽にどうぞ!
それでは前置きが長くなりましたが本編へ、let's go 

みなさ〜ん吹奏楽、楽しんでますかー♪
今回のテーマは〜高校野球と今後の週刊 wind musicについて〜 今回は2段構成でやります。

吹奏楽部員が、少なくとも編集長が高校野球をたまに見る最大の理由は応援の演奏を聴くためです。一回やってみたいんですよね、野球応援。野球場で思いっきり吹いたら気持ちいいのかな〜って。必殺仕事人のやつとかトランペットで吹くとかっこいいですよね。ただ、屋外で音の反射がなく、日差しもあって、実際にやると大変そう… 編集長の学校は野球部はあれど応援には行かなそうな感じなので、きっと野球応援はできないだろうな。やった事あるよーって人はどんな感じか教えてほしいです。

次は今後の週刊 wind musicについて。
毎回スタンプを押してくれる方もいて、おかげ様で31回目を迎えました。しかしですね、最近内容に困っております。どんな内容なら面白いのかな〜と。質問をもらえればそれに答える、とかやれるのですか質問は今のところ無いですし…
そこで皆さまにアンケート!これからどんな内容にして欲しいですか?

いいね!…楽器、メーカーとかの紹介
うんうん…曲紹介
おめでとう!…吹奏楽あるある
最高!…音楽記号、音楽用語を学ぶ会、開催

うーん、いい案が思いつかない。他に案がありましたらぜひレスで教えてください。今後の週刊 wind musicの方向性を決めるためにご協力お願いします。

まとめも作成しているのでご利用ください。レスはいつでも誰でもどんな事でも大歓迎。お気軽にどうぞ。それではまた来週! 

フェルマータは止まらない
男性/19歳/長野県
2022-04-01 23:59

週刊 wind music #32

先週はアンケートへのご協力ありがとうございました。結果は、楽器、メーカーとかの紹介が1位で他は同率でした。意外と吹奏楽部員でも担当以外の楽器の事は知らなかったりするので、編集長も勉強しながら書き込んでいきます。他の案もそこそこ投票していただいたので、たまにやろうかな〜と考えています。それでは本編にlet's go!

みなさ〜ん、吹奏楽、楽しんでますかー♪
今回のテーマは〜吹奏楽あるある〜
楽器、メーカー紹介をしようと思ったのですが、学校が始まって疲れ切っているため、今週は簡単に書ける笑あるあるにします。

1…小節番号がずれていることに合奏中に気がついた時の絶望感。小節番号が左端とかに書いてある楽譜は輝いて見える笑。

2…顧問の先生はかなり個性が強い人が多い。特に個性が出るのが指揮しているとき。

3…コンクールの結果発表には喜びであふれる悲鳴がつきもの。男子は大抵心の中でガッツポーズ。また聴ける日が来るのだろうか?

4…外で練習していると譜面台が風で倒れる。アルミ製は軽いけど倒れやすい。

5…ドイツ音名と楽器の調を最初に知った時の混乱。ピアノとフルートの「ド」は同じだがトランペットは違うだと?でも、ペットとクラは同じだし…
あれっ、ホルンもペットと違うのか。今では大丈夫ですがかなり混乱します。(いや、完全に理解できているかは怪しい)

6…1年生、文化祭や定期演奏会で踊らされがち。何故か男子は強制参加のことも… 運動出来ないから吹部なんだよ!!!

7…大会の時、ステージ上で水滴を捨てることを知った時の衝撃。今はご時世的にタオル必須ですねー

8…パーカッションの各楽器の名前がうろ覚え。(パーカッションの方すみません…)ほとんどの楽器は運搬したことあるのですがねー。

とまぁ、こんな感じです。来週からは楽器かメーカーの紹介をしていく予定ですのでお楽しみに♪ たまに曲紹介とかも入れていきます。
質問等いつでもお待ちしてます。スタンプもよろしくお願いします。それではまた来週! 

フェルマータは止まらない
男性/19歳/長野県
2022-04-08 23:58

週刊 wind music #33

今週は色々なことがありました。かなりショックなこともあって、書き込みで元気を出して行きたいと思うので今週もお付き合いください。
それでは本編へ、let's go

みなさ〜ん、吹奏楽、楽しんでますかー♪
今回のテーマは〜piccolo〜
はい、みなさんご存知の吹奏楽部で1番小さい管楽器で高い音が出るアレです。なぜピッコロかって?エールマーチのスコアを開いたら1番上にいたからです笑。以下説明していくわけですが、編集長は楽器の知識は少ない方なのでGoogle先生に世話になります。ご了承ください。

ピッコロ=イタリア語で小さいのとおり、とても小さな楽器です。フルートの派生楽器でフルートより1オクターブ高い音域を吹けます。(ここで思った、フルート先にやった方がいいんじゃね笑)大抵フルートの人が持ち替えて吹きますね〜。トランペットにもピッコロがあるので一度吹いてみたいと思ってます。

話題を戻して、フルートが金属製なのに対してピッコロは木製であることが多いです。これは金属製だと音が鋭すぎるからだとか。頭部管と胴部管からできており、フルートにある足部管はありません。管体は先端に向かって細くなる円錐形で、昔はフルートも同じ形をしていましたが19世紀に同じ太さの管になったとか。調は基本的にはCです。お値段の相場は20〜50ぐらいみたいですね。高いのだと100前後。(あっ、単位はもちろんアレです。分かりますよね?)やはり木管は高いな…

編集長が思うピッコロのイメージ
1フルート&ピッコロは音符が五線譜からはみ出ているときの方が多いのではないかと思うほど、はみ出している。どうやって譜読みしているんですか?トランペットでも五線譜はみ出すと譜読みしにくいのに…
2小さな見た目からは想像できないほどよく音が通る。小鳥のさえずりみたいでキラキラしてますよね。
3音程をとるのが大変そう。よくピッチが高くなっているイメージがある。

というわけで、ピッコロは以上です。これからスコアの上から楽器紹介していくのでよろしくお願いします。担当の楽器について何かあればぜひレスにて愛を語ってください笑。質問は大歓迎です♪スタンプもよろしくお願いします。それではまた来週! 

フェルマータは止まらない
男性/19歳/長野県
2022-04-15 23:58

週刊 wind music #34

先週は何も予告せずに休刊にしてしまい申し訳ありませんでした。今後も疲れて書けない日が出てくると思いますがよかったら読んでください。
さて、みなさんの学校でも新入生が入部し、いよいよ楽器決めの時期ではないでしょうか?自分は希望楽器をやれているのですが、違う楽器をやっている人もいると思います。そんな人の思いも感じながら練習を頑張りたいと思うわけです。では、最後に悲しいお知らせ。今のところ男子の後輩もパートの後輩もいません泣。吹奏楽人口が減っていて残念です。それでは本編へ、let's go

みなさ〜ん、吹奏楽、楽しんでますかー♪
今回のテーマは〜Flute〜
本日はフルートについて語っていきます。

フルートという楽器は他の木管楽器とは違い、リードを使わずに管体に息を吹き込んで演奏します。例えるならペットボトルに口を当てて音を出すのと一緒?です。(間違ってたらごめんなさい)大きく捉えて笛という楽器はネアンデルタール人も作っていたらしいですが、現在のフルートの大元になっているのは1847年にテオバルト・ベームさんが作ったベーム式フルートです。この時に管体を金属製にして、トーンホールを全てキーで開閉するようになりました。この後大小さまざまな改良が加えられたりして今日に至ります。また、フルートはC管が主流になってます。

次に材質の話しをするわけですが、フルートの材質は結構さまざまです。洋銀、銀、金、白金、木などです。材質で音が変わるか変わらないか論争というのは微妙ですが、個人的には変わると思ってます。というか、吹奏感が変われば音もそれなりに変わるかと。お値段も材質によって変わってくるわけで、それなりに使えるやつで選ぶと10〜100くらいまで幅広いです。金とか白金はめちゃくちゃ高いです。自分も金メッキ憧れているので、試奏でもいいから一回吹いてみたいな〜って思ってます。高いけど笑。金を使うと楽器は全て高くなる。ただ、フルートの場合、管体が全部金で出来ている個体があるのですごいなーと思います。金メッキのマウスピースくらいならお金貯めれば買えるかな〜。

さて話しを戻しまして、編集長が思うフルートのイメージ。優しい、かわいい系の女子が多い。完全なる偏見です笑。 
それではまた来週!

フェルマータは止まらない
男性/19歳/長野県
2022-04-29 23:58
  • すごく書いてますね(笑)

    バジリス
    男性/15歳/愛知県
    2022-04-30 11:55

週刊 wind music #35

先週も勝手にお休みにして申し訳ないです。最近読んでくれている方も一定数いるのでガッカリしてたらすいません。ここでお知らせ、週刊 wind musicは毎週金曜日から月曜日に移動します。理由は金曜日だと書く時間がなかったりするからです。土日に書いて月曜日に書き込む方が楽そうなので変更させていただきます。今後もよろしくお願いします♪
それでは本編へ、let's go!

みなさ〜ん、吹奏楽、楽しんでますかー♪
今回のテーマは〜Oboe〜
楽器を知らない人がどんなやつ?ってなる楽器の1つです笑。編集長のイメージは、人数が多くないと無い、音が独特、色々高い、です。

オーボエは古くからありますが、今の形に近づいたのは17世紀だとか。オーボエの特徴といったらダブルリード!吹部の人はご存知かと思いますが、リードが2枚重なっていてストローみたい?なアレです。これがなかなか曲者で息が入りづらく吹くのが大変らしいです。ゆえに世界1難しい木管楽器と言われています。(金管ナンバー1はホルン)C管で他の楽器では無いなんか特徴のある音がします。ちなみに某ラーメンのパッケージでおじさんが持ってる楽器はチャルメラといってオーボエの親戚らしいです。

さてお金の話をしていきましょうか笑。まず楽器本体の方ですが色々調べると最低50くらいのようですね…めちゃくちゃ高い笑。ペットで中高生が使うモデルだったら最高モデル買ってもお釣りがくる笑。そして消耗品のリード。木管ってリード代かかるから大変ですよね。ハズレもあるらしいし。金管吹きからすると大変だなーって思いと、気軽に色々試せて羨ましいなーって思いの半々です笑。で、リードなんですけど木管で1番高いのでは無いでしょうか?1本3000円くらい?って感じでした。これで当たりハズレあるとかやっぱ大変だなーって思います。

というわけでオーボエはこのくらいにします。きっとオーボエ見たことないよ、という人もいると思います。編集長も高校入ってから存在知りましたから笑。本日のまとめ、ダブルリードとコンバスは1番最初に消滅する。編集長は未だにファゴットを近くで拝見したことがないです。来週からは月曜日に移動するのでお間違えなく♪質問は常に募集中です。
それではまた来週!

フェルマータは止まらない
男性/19歳/長野県
2022-05-13 23:58